中京記念 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240811リフレーミング牡6川田将雅 57 1 08-08-081
230813エヒト牡6川田将雅 58 3 04-03-023
220814マリアエレーナ牝4松山弘平 54 2 04-03-022
210815モズナガレボシ牡4松山弘平 53 9 08-08-096
200816アールスター牡5長岡禎仁 53 3 06-07-0910
190804メールドグラース牡4川田将雅57.58 11-08-091
180805トリオンフセ4武豊 57 11 02-02-011
170806タツゴウゲキ牡5秋山真一 52 2 03-03-054
160807クランモンタナ牡7和田竜二 54 3 02-02-0211
150809アズマシャトル牡4松若風馬 56 15 12-10-096

中京(芝・左)1600mでおこなわれる、3歳以上の重賞レース(G3・別定)

3月の中京競馬場で行われていたが、2012年から7月の中京開催で行われるようになった。それにともない条件も変更された。
2018年には最低人気のメイケイダイハードが優勝して単勝163倍・三連単は330万円の大波乱となった。

今年から開催時期が小倉記念と入れ替わる形で8月に移動した。
データは小倉記念を引き継ぐ。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 0- 1- 6/ 1030.0%30.0%40.0%10156
2番人気 1- 3- 2- 4/ 1010.0%40.0%60.0%50114
3番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%6848
4番人気 1- 2- 0- 7/ 1010.0%30.0%30.0%7177
5番人気 0- 2- 2- 6/ 100.0%20.0%40.0%0124
6番人気 2- 2- 2- 4/ 1020.0%40.0%60.0%184213
7番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
8番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%048
9番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
10~人気 2- 1- 1- 39/ 434.7%7.0%9.3%14673

小倉記念はハンデ戦で、データがそのまま通用するわけではないが、とりあえず6番人気までが一応のラインとしてとらえたい。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%083
4歳 5- 2- 2- 19/ 2817.9%25.0%32.1%10464
5歳 2- 6- 2- 30/ 405.0%20.0%25.0%8385
6歳 2- 1- 5- 27/ 355.7%8.6%22.9%3194
7歳 1- 0- 1- 18/ 205.0%5.0%10.0%18358

4歳が5勝で圧倒。
牝馬は【3-3-6-27】となっている。

前走クラス

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3勝 3- 1- 2- 16/ 2213.6%18.2%27.3%203100
OPEN非L 0- 1- 0- 13/ 140.0%7.1%7.1%028
OPEN(L) 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%00
G3 7- 6- 7- 55/ 759.3%17.3%26.7%8787
G2 0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%00
G1 0- 2- 1- 5/ 80.0%25.0%37.5%093

G3組が中心だが、3勝クラスを勝ちあがった馬も活躍している。
夏場だけに実績よりも勢いが重要。

前走着順

前走着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 2- 2- 2- 19/ 258.0%16.0%24.0%3039
前走2着 1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%122102
前走3着 0- 3- 0- 6/ 90.0%33.3%33.3%068
前走4着 0- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%055
前走5着 1- 1- 2- 10/ 147.1%14.3%28.6%7273
前走6~9着 1- 1- 2- 16/ 205.0%10.0%20.0%3577
前走10着~ 5- 1- 3- 37/ 4610.9%13.0%19.6%10965

こちらも小倉記念のデータなので、厳密にはちがうが、前走で二桁着順だった馬が5勝をあげている。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 3- 1- 0- 7/ 1127.3%36.4%36.4%311114
先行 3- 3- 5- 25/ 368.3%16.7%30.6%5161
中団 3- 5- 1- 34/ 437.0%18.6%20.9%5662
後方 1- 1- 4- 29/ 352.9%5.7%17.1%852
マクリ 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00

中京芝1600mのOPとG3(今年のシンザン記念・京都金杯)の脚質データ。
逃げ馬の連対率が36%と活躍している。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%021
2番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%3055
3番 1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%6897
4番 1- 1- 2- 6/1010.0%20.0%40.0%4769
5番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%10276
6番 2- 0- 1- 7/1020.0%20.0%30.0%21587
7番 2- 2- 0- 6/1020.0%40.0%40.0%194119
8番 0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%045
9番 1- 0- 1- 7/ 911.1%11.1%22.2%8346
10番 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
11番 0- 2- 0- 5/ 70.0%28.6%28.6%060
12番 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%00
13番 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%14044
14番 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00
15番 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%0222
16番 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%0133

中京芝1600mの馬番データ。
定説通り、内枠有利の傾向が出ている。

まとめ

7月にあった小倉記念で過去データがまったく通用しなかった。
その反省から、あえて中京記念ではなく入れ替わるまえの小倉記念のデータを流用した。

推奨馬は、4歳で前走がG3・しらさぎ賞のキープカルム。
次点には3勝クラスを勝ちあがったブルーミンデザイン。

穴は逃げる可能性の高いシンフォーエバーをあげる。

推奨キープカルム
減点ありブルーミンデザイン
シンフォーエバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました