優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240309 | コンクシェル | 牝4 | 岩田望来 | 53 | 7 | 稍 | 01-01-01 | 5 |
230311 | スルーセブンシーズ | 牝5 | ルメール | 54 | 8 | 良 | 09-08-05 | 2 |
220312 | クリノプレミアム | 牝5 | 松岡正海 | 53 | 16 | 良 | 10-08-09 | 15 |
210313 | ランブリングアレー | 牝5 | 武豊 | 55 | 13 | 不 | 09-09-09 | 7 |
200314 | フェアリーポルカ | 牝4 | 和田竜二 | 52 | 3 | 不 | 06-06-06 | 3 |
190309 | フロンテアクイーン | 牝6 | 三浦皇成 | 54 | 7 | 良 | 08-06-05 | 5 |
180310 | カワキタエンカ | 牝4 | 池添謙一 | 53 | 14 | 稍 | 01-01-01 | 6 |
170312 | トーセンビクトリー | 牝5 | 武豊 | 53 | 4 | 良 | 03-03-04 | 5 |
160313 | シュンドルボン | 牝5 | 吉田豊 | 54 | 16 | 良 | 10-07-05 | 4 |
150315 | バウンスシャッセ | 牝4 | 田辺裕信 | 54 | 3 | 良 | 11-10-08 | 3 |
中山(芝・右)1800mでおこなわれる、牝馬・4歳以上の重賞レース(G3・ハンデ)。
12月のターコイズSは1600mだが、こちらは1ハロン長い1800mになっている。
※14年は2着同着
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 61 |
2番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 37 | 35 |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 148 | 81 |
4番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 83 | 71 |
5番人気 | 3- 1- 2- 4/ 10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% | 318 | 183 |
6番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 82 | 121 |
7番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 111 | 72 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 51 |
10~人気 | 1- 2- 2- 57/ 62 | 1.6% | 4.8% | 8.1% | 157 | 111 |
1番人気が未勝利と驚くべき数字。連対率も20%と低い。
連対率で見ると1~7人気がハンデ戦らしくほぼ横並びになっていて、人気は関係ないことがわかる。
ファンもそのことがよくわかっているのか、毎年人気が分散する傾向にある。
二桁人気馬が5頭馬券になっているように積極的に人気薄を狙いたい。
三連単の平均は28万円。22年は15人気のクリノプレミアムが勝利して三連単は173万円の大波乱となった。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 3- 2- 30/ 39 | 10.3% | 17.9% | 23.1% | 81 | 60 |
5歳 | 5- 4- 4- 42/ 55 | 9.1% | 16.4% | 23.6% | 241 | 133 |
6歳 | 1- 3- 1- 41/ 46 | 2.2% | 8.7% | 10.9% | 22 | 34 |
7歳 | 0- 0- 3- 8/ 11 | 0.0% | 0.0% | 27.3% | 0 | 212 |
8歳 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4・5歳がほぼ互角の数字。
単勝・複勝回収値でいうと5歳が頭一つ抜け出している。
大波乱だった22年も5歳による1・2・3独占だった。
6歳以上になると数字がガクッと落ちるのは、クラブ馬の有力牝馬はこの時期には繁殖入りしていることが多いため。
前走クラス
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
2勝 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 1680 |
3勝 | 2- 1- 1- 11/ 15 | 13.3% | 20.0% | 26.7% | 83 | 98 |
OPEN非L | 2- 1- 0- 9/ 12 | 16.7% | 25.0% | 25.0% | 172 | 65 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 6- 5- 8- 72/ 91 | 6.6% | 12.1% | 20.9% | 156 | 93 |
G2 | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 208 |
G1 | 0- 1- 0- 13/ 14 | 0.0% | 7.1% | 7.1% | 0 | 9 |
前走重賞組が主力を形成するのは当然だが、意外にも前走G1組が不振。
人気になりやすい、エリザベス女王杯組が【0-0-0-9】となっていて、この辺りに波乱の要因がありそう。
前走2勝クラスの馬も普通に通用している。
斤量
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 1- 1- 15/ 17 | 0.0% | 5.9% | 11.8% | 0 | 137 |
51.5~53kg | 5- 3- 4- 55/ 67 | 7.5% | 11.9% | 17.9% | 203 | 80 |
53.5~55kg | 5- 3- 5- 36/ 49 | 10.2% | 16.3% | 26.5% | 79 | 100 |
55.5~57kg | 0- 3- 0- 15/ 18 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 55 |
勝ち馬の9頭が52~54キロの斤量を背負っていた。
23年から基準が1キロ増量されているが、データからは重すぎても軽すぎてもよくないことがわかる。
前走斤量
前走斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
増減無し | 3- 3- 4- 42/ 52 | 5.8% | 11.5% | 19.2% | 50 | 79 |
今回増 | 1- 5- 3- 26/ 35 | 2.9% | 17.1% | 25.7% | 31 | 83 |
今回減 | 6- 2- 3- 54/ 65 | 9.2% | 12.3% | 16.9% | 212 | 101 |
前走と比較して斤量が減っていた馬の回収値が高い。
増えている馬よりは、減っている馬に馬券的妙味がある。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 170 | 94 |
先行 | 1- 3- 2- 26/ 32 | 3.1% | 12.5% | 18.8% | 39 | 98 |
中団 | 7- 6- 5- 44/ 62 | 11.3% | 21.0% | 29.0% | 235 | 112 |
後方 | 0- 0- 3- 44/ 47 | 0.0% | 0.0% | 6.4% | 0 | 54 |
マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
逃げ馬が馬券になった3回は、やや重・不良だった。良馬場だと厳しい可能性がある。
多頭数で流れが早くなりやすく、決め手の鋭い差しタイプが優勢。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 32 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 148 | 69 |
4番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 125 | 100 |
5番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 60 |
6番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 203 |
7番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 193 | 96 |
8番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 37 | 37 |
9番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 45 |
10番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 51 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 31 |
12番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 34 |
13番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 111 | 55 |
14番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 82 | 125 |
15番 | 0- 2- 1- 4/ 7 | 0.0% | 28.6% | 42.9% | 0 | 291 |
16番 | 2- 0- 0- 4/ 6 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 1761 | 375 |
出目が綺麗にバラけていて偏りがまったく見られない。
しいていうなら多頭数で、1・2番は先行力のあるタイプでないと外からかぶされて不利を受けやすい。
まとめ
年齢・前走G3・斤量の項目をクリアするのは、ビヨンドザヴァレー・エミュー・キミノナハマリアの3頭。
乗り替わりの馬が好走するデータがあり、キミノナハマリアが該当。人気はまったくないが、狙ってみる価値はありそう。
次点には、斤量減のデータに該当するシランケド。
穴は同じく斤量減のデータからジューンオレンジとペイシャフラワーが良さそう。
推奨 | キミノナハマリア |
減点あり | シランケド |
穴 | ジューンオレンジ・ペイシャフラワー |
コメント