歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210413 | フィアットルクス | 牡6 | 本橋孝太 | 55 | 13 | 良 | 3-3-3-4 | 1 |
200407 | ストライクイーグル | 牡7 | 御神本訓 | 58 | 15 | 良 | 3-4-2-2 | 8 |
190409 | キャプテンキング | 牡5 | 坂井英光 | 58 | 2 | 良 | 6-6-4-4 | 4 |
180417 | リッカルド | セ7 | 矢野貴之 | 58 | 2 | 稍重 | 5-5-4-2 | 1 |
170420 | ムサシキングオー | 牡8 | 和田譲治 | 57 | 10 | 稍重 | 3-3-2-2 | 3 |
160405 | ケイアイレオーネ | 牡6 | 的場文男 | 57 | 3 | 重 | 1-1-1-1 | 1 |
150407 | ドラゴンエアル | 牡4 | 森泰斗 | 58 | 3 | 稍重 | 6-6-5-5 | 1 |
140401 | サミットストーン | 牡6 | 石崎駿 | 57 | 6 | 稍重 | 3-3-3-2 | 2 |
130409 | フォーティファイド | 牡8 | 山崎誠士 | 57 | 5 | 良 | 8-7-4-2 | 2 |
120419 | ナムラブレット | 牡6 | 和田譲治 | 55 | 5 | 良 | 7-6-5-3 | 8 |
4歳以上・南関東・SⅢの重賞レース。
大井1800メートルで施行される。
18年に重賞に格上げされたばかりで、それ以前はOP競争として開催されていた。
19~21は1800メートル、13~18は2000メートル、12年以前は1800メートルで行われていた。
A1級57kg、A2級55kg、B1級以下53kg、牝馬2kg減 となっている。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 2- 1- 3/ 10 | 40.0% | 60.0% | 70.0% | 93 | 99 |
2番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 62 | 69 |
3番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 53 | 59 |
4番人気 | 1- 0- 4- 5/ 10 | 10.0% | 10.0% | 50.0% | 108 | 126 |
5番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 63 |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 105 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 1026 | 228 |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 100 |
10~人気 | 0- 0- 0- 57/ 57 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1番人気は4勝2着2回で連対率は60%。単勝・複勝回収値ともに90円を超えており一応の合格点。
2番人気以下は、2・1・1勝とやや頼りない。
勝ち馬の8頭が4人気以内の一方で、8番人気が2勝2着2回で活躍している。
10番人気以下で馬券になった馬はいないので、二桁の人気薄は厳しいといえる。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 320円 | 580円 | 970円 | 6,910円 | 10,750円 | 10,420円 | 60,650円 |
20 | 3,240円 | 4,100円 | 12,710円 | 4,120円 | 14,760円 | 24,200円 | 259,970円 |
19 | 1,080円 | 2,410円 | 5,820円 | 3,480円 | 7,780円 | 16,710円 | 86,360円 |
18 | 130円 | 490円 | 590円 | 590円 | 650円 | 770円 | 2,040円 |
17 | 530円 | 570円 | 1,240円 | 4,290円 | 6,650円 | 5,710円 | 36,500円 |
16 | 220円 | 210円 | 390円 | 220円 | 400円 | 940円 | 2,880円 |
15 | 260円 | 4,180円 | 5,960円 | 4,340円 | 6,120円 | 9,870円 | 37,290円 |
14 | 250円 | 980円 | 1,420円 | 5,740円 | 7,200円 | 3,230円 | 24,820円 |
13 | 370円 | 1,450円 | 2,800円 | 1,890円 | 4,480円 | 3,860円 | 23,970円 |
12 | 7,020円 | 1,450円 | 4,300円 | 9,480円 | 35,210円 | 16,490円 | 176,970円 |
平均 | 1,342 円 | 1,642 円 | 3,620 円 | 4,106 円 | 9,400 円 | 9,220 円 | 71,145 円 |
20年に8番人気のストライクイーグルが勝利して、三連単は25万円と荒れた。
12年にも17万円が出ており、三連単の平均は7万円と一筋縄では当たらない。
三連複の平均に対して三連単の平均が8倍近くになっており、三連複を買うぐらいなら穴目が来ることを祈って三連単を買ったほうがいいのがわかる。
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 1- 1- 1- 12/ 15 | 6.7% | 13.3% | 20.0% | 17 | 52 |
5歳 | 1- 3- 2- 16/ 22 | 4.5% | 18.2% | 27.3% | 49 | 80 |
6歳 | 4- 3- 2- 25/ 34 | 11.8% | 20.6% | 26.5% | 229 | 79 |
7歳 | 2- 2- 3- 20/ 27 | 7.4% | 14.8% | 25.9% | 124 | 89 |
8歳以上 | 2- 1- 2- 44/ 49 | 4.1% | 6.1% | 10.2% | 18 | 16 |
牝馬 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6歳が4勝とトップの成績。連対率でも20%とやや優位になっている。
所属別集計
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
大井 | 6- 8- 7- 57/ 78 | 7.7% | 17.9% | 26.9% | 73 | 79 |
船橋 | 2- 0- 3- 28/ 33 | 6.1% | 6.1% | 15.2% | 11 | 24 |
川崎 | 1- 0- 0- 10/ 11 | 9.1% | 9.1% | 9.1% | 23 | 13 |
浦和 | 1- 2- 0- 22/ 25 | 4.0% | 12.0% | 12.0% | 280 | 52 |
大井所属が6勝2着8回と活躍。馬券の軸は必ず大井所属馬から選びたい。
浦和所属馬の単勝回収値が飛び抜けているのは、12@ナムラブレト(7020円)の影響。10年前の話なのであまり期待しないほうがいい。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
和田譲治 | 2- 1- 0- 4/7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% | 1078 | 184 |
森泰斗 | 1- 1- 2- 5/9 | 11.1% | 22.2% | 44.4% | 28 | 82 |
本橋孝太 | 1- 0- 1- 3/5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 64 | 86 |
的場文男 | 1- 0- 1- 4/6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 36 | 85 |
山崎誠士 | 1- 0- 0- 4/5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 74 | 30 |
坂井英光 | 1- 0- 0- 5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 180 | 53 |
御神本訓 | 1- 0- 0- 5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 540 | 105 |
矢野貴之 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 18 | 14 |
石崎駿 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 35 | 20 |
笹川翼 | 0- 2- 1- 2/5 | 0.0% | 40.0% | 60.0% | 0 | 216 |
和田譲治騎手が連対率42%と高い。
森泰斗騎手は1勝のみと勝ち切れていないが、複勝率は44%にまとめている。
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
51.5~53kg | 0- 3- 0- 12/15 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 48 |
53.5~55kg | 2- 2- 1- 25/30 | 6.7% | 13.3% | 16.7% | 244 | 69 |
55.5~57kg | 4- 2- 3- 57/66 | 6.1% | 9.1% | 13.6% | 20 | 36 |
57.5~59kg | 4- 3- 6- 23/36 | 11.1% | 19.4% | 36.1% | 130 | 91 |
JRA重賞競走1着馬は2kg、南関東重賞競走の1着馬は1㎏を加増となるのだが、重賞昇格後の4年で58キロを背負った馬が3勝をあげているように重い斤量を背負う実績馬の活躍が目立つ。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | ブリリアントCT(1人気)1着 | 名古屋大賞典(7人気)6着 |
20 | 金盃(1人気)6着 | フェブラリーS(9人気)8着 |
19 | フジノウェーブ記念(1人気)1着 | 報知グランプリC(1人気)1着 |
18 | フジノウェーブ記念(1人気)1着 | 柏の葉OP(1人気)1着 |
17 | 隅田川OP(1人気)4着 | アクアマリン賞(4人気)5着 |
16 | 報知グランプリC(2人気)3着 | 報知グランプリC(3人気)2着 |
15 | ダイオライト記念(6人気)4着 | 隅田川OP(7人気)2着 |
14 | ダイオライト記念(7人気)3着 | 寒梅賞(8人気)2着 |
13 | 金盃(5人気)2着 | 春麗賞(1人気)1着 |
12 | 鳥待月特別(9人気)3着 | 八丈島フリージア賞(1人気)1着 |
とくに傾向というものはないが、重賞昇格後にかぎると前走で1番人気に支持されていた馬が4連勝中になっている。
前走が交流重賞や中央競馬の場合は着順は気にしなくていいが、それ以外の場合は5着以内に入っていることが望ましい。
脚質別集計
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 9/11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% | 20 | 54 |
先行 | 9- 9- 5- 35/58 | 15.5% | 31.0% | 39.7% | 227 | 117 |
差し | 0- 0- 2- 37/39 | 0.0% | 0.0% | 5.1% | 0 | 6 |
追込 | 0- 1- 2- 36/39 | 0.0% | 2.6% | 7.7% | 0 | 21 |
2000メートル時代も混ざっているが、先行タイプの馬が主力になっている。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 54 |
2番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 121 | 64 |
3番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 48 | 27 |
4番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 15 |
5番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 739 | 104 |
6番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 25 | 14 |
7番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 98 |
9番 | 0- 2- 3- 5/10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% | 0 | 146 |
10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 53 | 16 |
11番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 52 |
13番 | 1- 0- 0- 7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 40 | 20 |
14番 | 0- 1- 0- 6/7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 18 |
15番 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 462 | 127 |
16番 | 0- 2- 1- 2/5 | 0.0% | 40.0% | 60.0% | 0 | 282 |
大外 | 0- 3- 1- 6/10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 0 | 167 |
2000メートル時代を含んだ、過去10年の馬番別成績。
大井1800メートルのコースは外回りコースで、枠順の有利不利はないはずだが、データからは2~6番の内枠に勝ち馬が集中している。
まとめ
- 1番人気は連対率60%で、信頼度は中。
- 勝ち馬の8頭は4人気以内。
- 三連単は荒れ気味。三連複より三連単がお得。
- 年齢は6歳がほんのわずかだが優位
- 大井所属馬が活躍
- 和田譲治騎手が連対率42%
- 58キロを背負った馬が活躍
- 前走1番人気だった馬に注目
- 前走が交流重賞・中央競馬の場合は着順は気にしなくていい
- 先行タイプが大活躍
- 馬番2~6番の馬が7勝をあげている。
コメント