歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210620 | シャムロックヒル | 牝4 | 藤懸貴志 | 50 | 1 | 良 | 01-01-01 | 10 |
200614 | サマーセント | 牝4 | 酒井学 | 50 | 13 | 稍 | 02-02-02 | 7 |
190609 | サラス | 牝4 | 松若風馬 | 51 | 3 | 良 | 15-15-15 | 7 |
180610 | アンドリエッテ | 牝6 | 国分恭介 | 51 | 3 | 良 | 09-11-09 | 10 |
170611 | マキシマムドパリ | 牝5 | 藤岡佑介 | 55 | 10 | 良 | 04-03-02 | 3 |
160612 | リラヴァティ | 牝5 | 松若風馬 | 53 | 12 | 良 | 03-02-01 | 6 |
150614 | シャトーブランシュ | 牝5 | 藤岡康太 | 53 | 2 | 良 | 13-15-14 | 8 |
140615 | ディアデラマドレ | 牝4 | 藤岡康太 | 53 | 13 | 良 | 08-07-07 | 1 |
130609 | マルセリーナ | 牝5 | 川田将雅 | 56 | 14 | 良 | 07-07-05 | 7 |
120617 | グルヴェイグ | 牝4 | ウィリア | 53 | 3 | 良 | 05-07-05 | 1 |
阪神2000メートルで行われる3歳以上・牝馬限定のハンデ重賞レース。
ここが初重賞制覇というだけでなく、生涯唯一の重賞勝利となった馬も多い。
過去10年で8頭が初重賞勝利だった。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 56 | 60 |
2番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 61 |
3番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 57 | 48 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 29 |
5番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 106 |
6番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 108 | 97 |
7番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 413 | 207 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 156 | 43 |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 40 |
10~人気 | 2- 3- 2- 50/ 57 | 3.5% | 8.8% | 12.3% | 65 | 87 |
1番人気馬は2勝2着1回で連対率は30%。1~4人気を合わせても3勝で、ハンデ戦だけあって好走率は低い。
6~8人気が4勝で狙い目はこの辺り。二桁人気が7頭馬券になっており、人気馬を買うより人気薄を狙うぐらいの心構えが必要。
三連単の平均配当は17万円となっている。
上位人気(想定)・・・ルビーカサブランカ、マリアエレーナ、ソフトフルート、クラヴェル
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4歳 | 5- 3- 3- 34/ 45 | 11.1% | 17.8% | 24.4% | 122 | 93 |
5歳 | 4- 6- 6- 57/ 73 | 5.5% | 13.7% | 21.9% | 60 | 83 |
6歳 | 1- 1- 0- 19/ 21 | 4.8% | 9.5% | 9.5% | 81 | 55 |
7歳 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 86 |
4歳が5勝、5歳が4勝で、基本的に4歳vs5歳の争いになっている。
6歳で馬券になった2頭はどちらも人気薄だった。
3歳は出走してくること自体レアなので、馬券の軸は4・5歳のどちらから選びたい。
4・5歳・・・多数
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
~48kg | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
49kg | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
50kg | 2- 2- 1- 21/ 26 | 7.7% | 15.4% | 19.2% | 135 | 123 |
51kg | 2- 3- 0- 14/ 19 | 10.5% | 26.3% | 26.3% | 164 | 140 |
52kg | 0- 0- 0- 16/ 16 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
53kg | 4- 2- 3- 16/ 25 | 16.0% | 24.0% | 36.0% | 128 | 111 |
54kg | 0- 1- 3- 18/ 22 | 0.0% | 4.5% | 18.2% | 0 | 38 |
54.5kg | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
55kg | 1- 2- 2- 11/ 16 | 6.3% | 18.8% | 31.3% | 35 | 111 |
55.5kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
56kg | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% | 137 | 68 |
51~53キロの軽い斤量の馬の好走が目立つが、49キロ以下で馬券になった馬はいない。あと、どういうわけか52キロも馬券圏内がゼロと不振。
昨年も50キロのシャムロックヒルが逃げ切ったように軽ハンデの馬を狙いたい。
50~51キロ・・・ヴェルトハイム、ステイブルアスク、トウシンモンブラン、リノキアナ
53キロ・・・ゴルトベルク、アイコンテーラー、ラヴユーライヴ、ホウオウエミーズ
49キロ以下・・・ヴァンルーラー
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
2勝 | 1- 3- 1- 16/ 21 | 4.8% | 19.0% | 23.8% | 10 | 140 |
3勝 | 7- 3- 2- 48/ 60 | 11.7% | 16.7% | 20.0% | 160 | 80 |
OPEN非L | 2- 1- 1- 11/ 15 | 13.3% | 20.0% | 26.7% | 120 | 114 |
OPEN(L) | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 67 |
G3 | 0- 2- 2- 26/ 30 | 0.0% | 6.7% | 13.3% | 0 | 40 |
G2 | 0- 0- 2- 2/ 4 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 150 |
G1 | 0- 0- 2- 10/ 12 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 27 |
勝ち馬の8頭が前走で1800~2000メートルの条件戦を走っていた。3勝クラスの場合はそこで4着以内であれば問題ないが、2勝クラスの場合は1着が条件になる。
GⅠレースのヴィクトリアマイルに出走していた馬で馬券になったのは2頭(14@フーラブライド、13@アロマティコ)だけで、人気を裏切る傾向にある。
該当馬・・・ヴェルトハイム、ステイブルアスク、スルーセブンシーズ、トウシンモンブラン
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 0- 4- 3- 36/ 43 | 0.0% | 9.3% | 16.3% | 0 | 72 |
栗東 | 10- 6- 7- 81/104 | 9.6% | 15.4% | 22.1% | 112 | 84 |
勝ち馬のすべてが栗東所属馬だった。美浦所属だと2・3着止まりになっている。
美浦所属・・・ゴルトベルク、スルーセブンシーズ、ホウオウエミーズ
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 205 | 131 |
平地・先行 | 3- 1- 1- 25/ 30 | 10.0% | 13.3% | 16.7% | 104 | 85 |
平地・中団 | 4- 4- 6- 53/ 67 | 6.0% | 11.9% | 20.9% | 52 | 73 |
平地・後方 | 2- 4- 3- 30/ 39 | 5.1% | 15.4% | 23.1% | 76 | 78 |
去年は10人気のシャムロックヒルが逃げ切ったが、馬券の中心は先行・差しタイプになっている。
毎年のように多頭数でごちゃつきやすいだけに脚質よりもいかにスムーズに運べるかが重要になる。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 1- 3- 5/10 | 10.0% | 20.0% | 50.0% | 205 | 190 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 156 | 43 |
3番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 336 | 115 |
4番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
5番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 35 |
6番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 60 |
7番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 102 |
8番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 18 |
10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 57 | 19 |
11番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 108 | 148 |
13番 | 2- 1- 1- 5/ 9 | 22.2% | 33.3% | 44.4% | 200 | 150 |
14番 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 137 | 192 |
15番 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 82 |
16番 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 237 |
阪神2000メートルは大阪杯などと同じコース。内枠有利が定説だが、10~14番が5勝をあげているように外枠もほぼ互角。外の馬が内に寄ってくるためか真ん中あたりの馬番が不振。
まとめ
前走条件戦(芝1800~2000)で栗東所属の馬は、イズジョーノキセキ、ヴェルトハイム、ステイブルアスク、トウシンモンブラン、ムジカ、リノキアナの6頭。このうち4歳かつ前走4着だったヴェルトハイムがデータに合致する。ハンデも51キロとちょうどいい。
次点には前走で推奨馬と差のない競馬をしていたステイブルアスク。
穴は2勝クラスを勝利したばかりのトウシンモンブランが良さそう。
いずれも3勝クラスの馬だけに問題は抽選を突破できるかどうか。
推奨 | ヴェルトハイム |
減点あり | ステイブルアスク |
穴 | トウシンモンブラン |
コメント