歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210314 | ギベオン | 牡6 | 西村淳也 | 56 | 5 | 重 | 01-01-01 | 10 |
200315 | サートゥルナーリア | 牡4 | ルメール | 58 | 6 | 良 | 05-05-05 | 1 |
190310 | ダノンプレミアム | 牡4 | 川田将雅 | 56 | 1 | 稍 | 03-03-03 | 2 |
180311 | スワーヴリチャード | 牡4 | M.デム | 57 | 9 | 稍 | 03-02-02 | 1 |
170311 | ヤマカツエース | 牡5 | 池添謙一 | 57 | 6 | 良 | 08-08-06 | 1 |
高松宮杯(高松宮記念の前身)が夏の中京・2000メートルで開催されていたのが1200メートルのG1戦に昇格するのにともない、その1か月前にあった金鯱賞が実質的に条件を引き継いだ。
施工時期が12月に移動するなど変遷をたどったが、17年から3月の中京開催に移動して大阪杯のステップレースに定着しつつある。
03~05年にかけて、タップダンスシチーが三連覇を達成した。
いちおう国際競争だが、過去に外国馬が出走した例はない。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 0/ 5 | 60.0% | 80.0% | 100.0% | 130 | 126 |
2番人気 | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 70 | 60 |
3番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
5番人気 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 38 |
6番人気 | 0- 0- 2- 3/ 5 | 0.0% | 0.0% | 40.0% | 0 | 132 |
7番人気 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 132 |
8番人気 | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 194 |
9番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 0- 1-13/15 | 6.7% | 6.7% | 13.3% | 1515 | 198 |
3月に移動してまだ5年とデータは少ないが、1番人気は3勝2着1回で複勝率100%になっている。
2番人気は1勝。3・4人気で馬券になった馬はまだいない。
昨年は10人気のギベオンが勝利したが、重馬場によるもので例外と考えていいだろう。
三連単の平均は20万円だが、これは昨年が78万円と荒れた影響が大きい。
上位人気(想定)・・・ジャックドール、レイパパレ、サンレイポケット
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 1-10/16 | 18.8% | 31.3% | 37.5% | 40 | 93 |
5歳 | 1- 2- 2-13/18 | 5.6% | 16.7% | 27.8% | 20 | 60 |
6歳 | 1- 0- 2-11/14 | 7.1% | 7.1% | 21.4% | 1623 | 235 |
7歳 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8歳 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 86 |
4歳が3勝2着2回。
基本的には4・5歳の争いと見ていい。
6歳の回収値がはねているのは21・ギベオンの影響。
牝馬は【0-2-0-7】。デアリングタクトやリスグラシューといった実力馬も負けている。
4・5歳・・・ジャックドール、レイパパレ、アカイイト、ステラリア、ポタジェ、ソフトフルート、他
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
有馬記念G1 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 65 | 39 |
白富士S(L) | 1- 0- 2- 1/ 4 | 25.0% | 25.0% | 75.0% | 5682 | 637 |
東京優駿G1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 350 | 160 |
凱旋門G1 | 0- 1- 1- 0/ 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% | 0 | 330 |
JCG1 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 36 |
小倉大賞HG3 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 110 |
中日新聞HG3 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 150 |
香港VG1 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 190 |
チャレンG3 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 43 |
白富士S | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 1090 |
アメリカG2 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
中山金杯HG3 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
まだデータが少ないので難しいが、有馬記念組が3勝をあげている。
白富士S組も好走率が高い。
有馬記念・・・アカイイト、シャドウディーヴァ
前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 0- 0- 3- 3/ 6 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 260 |
前走2着 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 18 | 42 |
前走3着 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 18 |
前走4着 | 2- 1- 0- 3/ 6 | 33.3% | 50.0% | 50.0% | 86 | 156 |
前走5着 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 4546 | 468 |
前走6~9着 | 1- 0- 1-14/16 | 6.3% | 6.3% | 12.5% | 21 | 30 |
前走10着~ | 0- 1- 1-12/14 | 0.0% | 7.1% | 14.3% | 0 | 47 |
前走1着だった馬が6頭出走して勝てていない。この中には4連勝でチャレンジCを勝利したエアウィンザーや、5連勝中だったロードマイウェイなど上位人気に支持されていた馬もいた。4連勝中のジャックドールにとっては嫌なデータ。
昨年のギベオンを例外として、勝ち馬は前走G1で1秒以内に負けた馬から出ている。
前走1着・・・ジャックドール
前走1秒以内敗退・・・ステラリア、レイパパレ、他
1着馬の重賞実績
21 | ギベオン | 中日新聞杯 |
20 | サートゥルナーリア | 皐月賞・ホープフルS・神戸新聞杯 |
19 | ダノンプレミアム | 朝日杯・弥生賞・サウジアラビアRC |
18 | スワーヴリチャード | 共同通信杯・アルゼンチン共和国杯 |
17 | ヤマカツエース | 中山金杯・福島記念・ニュージーランドT |
勝ち馬は、1800~2000の重賞勝利実績があった。10人気で勝利したギベオンにしても、同じ中京・2000メートルの中日新聞杯を勝利していて、NHKマイルC・2着のG1実績があった。
大阪杯へとつながるG2戦だけに最低でも重賞勝ちの実績がほしい。
該当馬・・・レイパパレ、アカイイト、ギベオン、サンレイポケット、ショウナンバルディ、シャドウディーヴァ、ランブリングアレー
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 2- 1- 1/ 5 | 20.0% | 60.0% | 80.0% | 4546 | 678 |
平地・先行 | 2- 1- 1-14/18 | 11.1% | 16.7% | 22.2% | 28 | 58 |
平地・中団 | 2- 2- 3-10/17 | 11.8% | 23.5% | 41.2% | 28 | 114 |
平地・後方 | 0- 0- 0-20/20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
逃げ馬の連対率が60%と高い。昨年のギベオンも逃げ切りだったので、逃げ馬には最大限の警戒が必要。
逃げ・・・ジャックドール、レイパパレ
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 70 | 54 |
2番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4番 | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 168 |
5番 | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 4546 | 406 |
6番 | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% | 98 | 56 |
7番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番 | 0- 1- 2- 2/ 5 | 0.0% | 20.0% | 60.0% | 0 | 334 |
9番 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 32 | 22 |
10番 | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 85 |
11番 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 63 |
12番 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
13番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
14番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 660 |
16番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
中京・2000メートルは内枠・先行有利が定説。
勝ち馬のすべてが一桁馬番になっているように、データからも内枠有利になっている。
1~9番・・・ショウナンバルディ、ギベオン、ジャックドール、ソフトフルート、ポタジェ、アカイイト、シャドウディーヴァ、アラタ、シフル万
まとめ
1番人気になりそうなジャックドールだが、重賞実績どころか出走経験がない。脚質・枠順はいいが、連勝していた馬がここでストップしている例があるので、やはり二番手が妥当か。
レイパパレは前走香港C・6着、2000メートルの重賞を2勝(大阪杯・チャレンジC)。問題は逃げるか控えるかだが、調教の様子だと二番手から競馬をしそう。個人的には逃げないレイパパレはそれほど強さを感じないが、データからはこちらが上位になる。
穴は脚質面を考慮して昨年のレースで3着だったポタジェをあげる。良馬場であれば、前につけた馬で行った行ったもありえる。
推奨 | レイパパレ |
減点あり | ジャックドール |
穴 | ポタジェ |
コメント