歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210313 | ランブリングアレー | 牝5 | 武豊 | 55 | 13 | 不 | 09-09-09 | 7 |
200314 | フェアリーポルカ | 牝4 | 和田竜二 | 52 | 3 | 不 | 06-06-06 | 3 |
190309 | フロンテアクイーン | 牝6 | 三浦皇成 | 54 | 7 | 良 | 08-06-05 | 5 |
180310 | カワキタエンカ | 牝4 | 池添謙一 | 53 | 14 | 稍 | 01-01-01 | 6 |
170312 | トーセンビクトリー | 牝5 | 武豊 | 53 | 4 | 良 | 03-03-04 | 5 |
160313 | シュンドルボン | 牝5 | 吉田豊 | 54 | 16 | 良 | 10-07-05 | 4 |
150315 | バウンスシャッセ | 牝4 | 田辺裕信 | 54 | 3 | 良 | 11-10-08 | 3 |
140316 | フーラブライド | 牝5 | 酒井学 | 53 | 6 | 良 | 10-10-07 | 1 |
130310 | マイネイサベル | 牝5 | 松岡正海 | 56 | 11 | 良 | 11-11-07 | 6 |
120311 | レディアルバローザ | 牝5 | 福永祐一 | 54 | 12 | 重 | 01-01-01 | 8 |
中山競馬場で開催される4歳以上・牝馬限定のハンデキャップ重賞(GⅢ)レース。
12月のターコイズステークスは1600だが、こちらは200メートル長い1800メートルの距離になっている。
※14年、2着同着
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% | 45 | 81 |
2番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 40 |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 148 | 81 |
4番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 83 | 70 |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 230 | 121 |
6番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 209 | 95 |
7番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 111 | 126 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 177 | 57 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 51 |
10~人気 | 0- 2- 3- 59/ 64 | 0.0% | 3.1% | 7.8% | 0 | 86 |
1番人気は1勝のみとかなり頼りない。連対率も30%と低い。
連対率で見ると1~7人気までが20~30%と、ハンデ戦らしくほぼ横並びになっていて、人気がほとんどあてにならない。
ファンもそのことがよくわかっているのか、人気が分散して三連単の平均配当は16万円とおもったよりも低い。
上位人気(想定)・・・ミスニューヨーク、ルビーカサブランカ、テルツェット、フェアリーポルカ
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 3- 1- 41/ 48 | 6.3% | 12.5% | 14.6% | 47 | 39 |
5歳 | 6- 5- 4- 37/ 52 | 11.5% | 21.2% | 28.8% | 128 | 125 |
6歳 | 1- 3- 2- 36/ 42 | 2.4% | 9.5% | 14.3% | 25 | 52 |
7歳 | 0- 0- 2- 9/ 11 | 0.0% | 0.0% | 18.2% | 0 | 188 |
8歳 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
5歳が6勝と他世代を頭一つリード。単勝・複勝回収値も100円を超えている。
7歳以上になると3着までになっている。
5歳・・・ミスニューヨーク、テルツェット、ルビーカサブランカ、アブレイズ、ごるとベルク、シャムロックヒル、スマイルカナ
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 1- 1- 12/ 14 | 0.0% | 7.1% | 14.3% | 0 | 166 |
51.5~53kg | 4- 5- 5- 57/ 71 | 5.6% | 12.7% | 19.7% | 49 | 71 |
53.5~55kg | 5- 3- 2- 42/ 52 | 9.6% | 15.4% | 19.2% | 101 | 86 |
55.5~57kg | 1- 2- 1- 12/ 16 | 6.3% | 18.8% | 25.0% | 79 | 53 |
勝ち馬の8頭が52~54キロの斤量を背負っていた。
注意が必要なのは55キロの馬で【1-0-2-20】と極端に成績が悪い。この中には1番人気馬が2頭、2番人気馬も2頭いた。唯一の勝利は21・ランブリングアレーとなっている。
52~54キロ・・・ホウオウピースフル、ローザノワル、シャムロックヒル、多数
55キロ・・・ミスニューヨーク、ルビーカサブランカ、ドナアトラエンテ
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
2勝 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 560 |
3勝 | 0- 2- 1- 10/ 13 | 0.0% | 15.4% | 23.1% | 0 | 143 |
OPEN非L | 2- 1- 1- 15/ 19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% | 108 | 76 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 6- 6- 6- 65/ 83 | 7.2% | 14.5% | 21.7% | 75 | 82 |
G2 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 75 | 63 |
G1 | 1- 1- 0- 19/ 21 | 4.8% | 9.5% | 9.5% | 60 | 24 |
連対馬の12頭が前走でG3を使われていた。そのほんとんどが年明けのG3レースか12月のターコイズSで、一桁着順かつ1秒以内になっていた。
前走G1組は人気を裏切る傾向があり信頼度は低い。
該当馬・・・ミスニューヨーク、ルビーカサブランカ、フェアリーポルカ、クールキャット、シャムロックヒル、ドナアトラエンテ
前走G1・・・テルツェット
前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 0- 4- 0- 16/ 20 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 152 |
前走2着 | 1- 2- 3- 7/ 13 | 7.7% | 23.1% | 46.2% | 85 | 165 |
前走3着 | 1- 0- 2- 11/ 14 | 7.1% | 7.1% | 21.4% | 32 | 52 |
前走4着 | 2- 2- 0- 9/ 13 | 15.4% | 30.8% | 30.8% | 154 | 93 |
前走5着 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 23 |
前走6~9着 | 5- 1- 2- 29/ 37 | 13.5% | 16.2% | 21.6% | 152 | 79 |
前走10着~ | 1- 1- 2- 44/ 48 | 2.1% | 4.2% | 8.3% | 17 | 50 |
前走G3を勝利していた馬が6頭いて、6頭とも馬券外だった。ミスニューヨークとルビーカサブランカにとっては嫌なデータ。
5~9着から巻き返した馬が5頭いるように、前走の着順は気にしなくていい。
前走1着・・・ミスニューヨーク、ルビーカサブランカ、ローザノワール
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 259 | 116 |
平地・先行 | 1- 4- 2- 27/ 34 | 2.9% | 14.7% | 20.6% | 36 | 105 |
平地・中団 | 7- 5- 4- 44/ 60 | 11.7% | 20.0% | 26.7% | 103 | 81 |
平地・後方 | 0- 1- 3- 45/ 49 | 0.0% | 2.0% | 8.2% | 0 | 63 |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
逃げ馬が馬券になった3回は、不良・やや重・重だった。良馬場だと厳しい可能性がある。
差しタイプから勝ち馬が7頭出ていて馬券の中心になっている。
差し・・・ミスニューヨーク、フェアリーポルカ、ルビーカサブランカ、ホウオウピースフル、他
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 32 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 148 | 51 |
4番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 125 | 168 |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 45 | 222 |
7番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 105 | 115 |
8番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 42 |
9番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 45 |
10番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 51 |
11番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 127 | 69 |
12番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 196 | 63 |
13番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 111 | 122 |
14番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 82 | 53 |
15番 | 0- 2- 1- 5/ 8 | 0.0% | 25.0% | 37.5% | 0 | 255 |
16番 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 118 | 61 |
出目が綺麗にバラけていて偏りがまったく見られない。
しいていうなら多頭数で、1・2番は先行力のあるタイプでないと外からかぶされて不利を受けやすい。
まとめ
ターコイズSを勝利したミスニューヨークは、前走1着から勝利した馬がいないのと55キロの斤量が気になる。まったくダメというわけではないが、1番人気が勝ち切れていないデータからもあえて買う必要はないだろう。
似たような理由がルビーカサブランカにも当てはまる。
ここ6年、重賞未勝利だった馬が勝利している。内5頭が重賞での馬券経験があった。今年の該当馬は、スライリー・ドナアトラエンテ・ロザムールの3頭。このうち4歳・53キロのスライリーがもっともデータに近い。かなり人気はないが推奨馬に。
次点には55キロ・6歳などが減点材料のドナアトラエンテ。
穴には中山金杯で7着かつ逃げるであろうシャムロックヒルをあげる。
推奨 | スライリー |
減点あり | ドナアトラエンテ |
穴 | シャムロックヒル |
コメント