新潟大賞典 過去10年

レース検索

歴代優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
210509サンレイポケット牡6鮫島克駿 55 2   11-103
200510トーセンスーリヤ牡5横山和生 54 9   04-0410
190429メールドグラース牡4レーン 54 15   08-087
180506スズカデヴィアス牡7三浦皇成56.51   08-065
170507サンデーウィザード牡5石橋脩 55 2   06-063
160508パッションダンス牡8津村明秀 57 9   03-0310
150510ダコール牡7小牧太 57 6   07-075
140511ユールシンギング牡4吉田隼人 56 10   13-113
130505パッションダンス牡5藤岡康太 55 11   03-026
120506ヒットザターゲット牡4古川吉洋 56 1   07-075
集計期間:2012. 5. 6 ~ 2021. 5. 9

新潟競馬場・2000(芝)で行われる古馬GⅢのハンデキャップ競走。

夏の新潟開催の最後に行われる新潟記念と条件がまったく同じになっている。

昨年は3番人気のサンレイポケットが直線で抜け出して重賞初制覇を飾った。

レース検索

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 0- 2- 3- 5/ 100.0%20.0%50.0%073
2番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%016
3番人気 3- 2- 0- 5/ 1030.0%50.0%50.0%16095
4番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%023
5番人気 3- 0- 0- 7/ 1030.0%30.0%30.0%290100
6番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%12284
7番人気 1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%158116
8番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%048
9番人気 0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%0134
10~人気 2- 3- 2- 60/ 673.0%7.5%10.4%57100

1・2番人気が0勝と大不振! 多頭数のハンデ戦とはいえ、重賞レースのデータを集計していて、ここまで低い数字は見たことがない。

同じく荒れる重賞として有名な北九州記念ですら2番人気が1勝あげているので、おそらく新潟大賞典が近10年にかぎると1・2番人気の勝率がもっとも低い重賞レースだと思われる。

3・5人気がそれぞれ3勝をあげている。単勝を狙うならこの辺りの中位人気の馬が良い。

二桁人気の馬が2勝2着3回と2年に1回の頻度で馬券に絡んでいる。

三連単の平均配当は27万円でおもったほど高くないのは、ファンも荒れるとわかっていて人気が分散している影響。

上位人気(想定)・・・アドマイヤハダル、カイザーバローズ、ステラリア、アイコンテーラー、シュヴァリエローズ、ヴァイスメテオール

レース検索

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 3- 3- 3- 17/ 2611.5%23.1%34.6%11875
5歳 3- 1- 2- 26/ 329.4%12.5%18.8%11560
6歳 1- 3- 5- 33/ 422.4%9.5%21.4%13125
7歳 2- 3- 0- 28/ 336.1%15.2%15.2%57118
8歳 1- 0- 0- 13/ 147.1%7.1%7.1%13839

4歳と5歳が3勝ずつ。連対率でいうと23%の4歳がリードしている。

8歳で勝利したのは16@パッションダンスで、同馬は5歳時に新潟大賞典を勝ち、7歳時にも新潟記念を勝利するなど新潟競馬場のマイスターだった。

牝馬は【0-0-0-4】。出走数が少ないので難しいが4頭とも二桁着順だったので多少の割引は必要。

4歳・・・アドマイヤハダル、アイコンテーラー、ヴァイスメテオール、カイザーバローズ、シュヴァリエローズ、ステラリア

牝馬・・・アイコンテーラー、ステラリア

レース検索

斤量別集計

斤量 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
49.5~51kg 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%00
51.5~53kg 0- 0- 0- 11/ 110.0%0.0%0.0%00
53.5~55kg 5- 2- 5- 47/ 598.5%11.9%20.3%9890
55.5~57kg 5- 6- 5- 56/ 726.9%15.3%22.2%74108
57.5~59kg 0- 2- 0- 11/ 130.0%15.4%15.4%032

勝ち馬の10頭が54~57キロのハンデに集中。軽すぎても重すぎても良くない。

54~57キロ・・・多数

レース検索

前走クラス別集計

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3勝 2- 1- 2- 9/ 1414.3%21.4%35.7%251107
OPEN非L 3- 1- 2- 26/ 329.4%12.5%18.8%8252
OPEN(L) 0- 0- 1- 10/ 110.0%0.0%9.1%0140
G3 3- 2- 2- 49/ 565.4%8.9%12.5%4547
G2 1- 5- 3- 30/ 392.6%15.4%23.1%14139
G1 1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%485197

3勝クラス~GⅠまでまんべんなく勝ち馬が出ている。狙い目は連対率が50%の前走GⅠ組と前走3勝クラスの馬で、とくに4歳馬で前走3勝クラスを勝ち上がった馬は【1-1-2-1】と高確率で馬券圏内に好走している。

3勝クラス・・・カイザーバローズ、トーセングラン

GⅠ・・・ステラリア

レース検索

前走距離別集計

前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1600m 1- 0- 1- 12/ 147.1%7.1%14.3%13872
1800m 2- 2- 1- 26/ 316.5%12.9%16.1%8985
2000m 6- 5- 6- 69/ 867.0%12.8%19.8%5680
2200m 1- 1- 1- 2/ 520.0%40.0%60.0%316318
2400m 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%020

勝ち馬の9頭が前走で1800~2200の距離を走っていた。例外は16@パッションダンスで、同馬はたびたび名前が出てくるようにデータクラッシャーだった。

レース検索

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 2- 4- 8- 47/ 613.3%9.8%23.0%40128
栗東 8- 6- 2- 80/ 968.3%14.6%16.7%9160

新潟の長い直線を求めて栗東所属馬が大挙出走してくることもあり8勝と活躍。

栗東所属馬に押され気味の美浦所属馬だが複勝回収値が120円になっているように穴を開けている傾向がある。

栗東所属馬・・・アドマイヤハダル、ステラリア、カイザーバローズ、シュヴァリエローズ、レッドガラン、他

レース検索

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%036
平地・先行 3- 3- 2- 27/ 358.6%17.1%22.9%145155
平地・中団 6- 5- 3- 52/ 669.1%16.7%21.2%8491
平地・後方 1- 1- 5- 39/ 462.2%4.3%15.2%1038

新潟2000メートルは外回りのワンターンのコースで、最後の直線が600メートル以上あるため、直線までスローで流れて直線だけの瞬発力勝負になりやすい。

先行差しタイプが中心で、逃げタイプの馬はさすがに厳しい。

逃げ・・・アルサトワ

レース検索

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%18387
2番 2- 0- 1- 7/1020.0%20.0%30.0%110136
3番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%018
4番 0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%0210
5番 0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%0148
6番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%107129
7番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%021
8番 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
9番 2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%388105
10番 1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%5031
11番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%12251
12番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%084
13番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
14番 0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%0289
15番 1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%17543
16番 0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%015

直線まで距離がかなりあるため枠順の有利不利はなさそうだが、実際には出たなりでポジションの取りやすい内枠の馬がやや有利になっている。

内枠・・・マウントゴールド、アイコンテーラー、スマイル、アルサトワ、ダノンマジェスティ、ラストドラフト、プレシャスブルー、カイザーバローズ、ステラリア、ラインベック

まとめ

まだハンデ(月曜次点)が発表されていないが、最近の傾向からして斤量にそれほど差をつけることはないので気にする必要はほぼないだろう。

結果がどうあれ、データからは当日に1・2番人気になりそうな馬は推せない。アドマイヤハダルとステラリアは脱落。

4歳馬で前走3勝クラスを勝利したカイザーバローズが、当日にどの程度の人気になるのか不明だが、1・2番人気になることはないと見て推奨馬にしたい。

昨年は前走がGⅡ組の3頭で決着した。人気になることはなさそうなヤシャマルが次点。同馬は昨年の新潟記念で4着でもあり、流れ一つで上位進出は十分ありえる。

穴は二桁人気になりそうな馬のうち、美浦所属馬が比較的穴を開けているデータからラストドラフトをあげる。

※カイザーバローズが当日に1番人気になるようなら推奨馬を変える必要がある。

推奨カイザーバローズ
減点ありヤシャマル
ラストドラフト

コメント

タイトルとURLをコピーしました