歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210221 | テリトーリアル | 牡7 | 石川裕紀 | 56.5 | 3 | 良 | 03-03-03 | 11 |
200223 | カデナ | 牡6 | 鮫島克駿 | 57 | 2 | 良 | 10-12-09 | 4 |
190217 | スティッフェリオ | 牡5 | 丸山元気 | 57 | 12 | 良 | 04-04-04 | 3 |
180218 | トリオンフ | セ4 | 川田将雅 | 54 | 13 | 良 | 05-03-02 | 1 |
170219 | マルターズアポジー | 牡5 | 武士沢友 | 56 | 7 | 良 | 01-01-01 | 4 |
160221 | アルバートドック | 牡4 | 川田将雅 | 55 | 2 | 良 | 11-16-14 | 2 |
150222 | カレンブラックヒル | 牡6 | 秋山真一 | 58 | 6 | 重 | 02-01-01 | 3 |
140223 | ラストインパクト | 牡4 | 川田将雅 | 55 | 4 | 良 | 11-01-01 | 1 |
130217 | ヒットザターゲット | 牡5 | 大野拓弥 | 57 | 5 | 良 | 11-12-11 | 6 |
120204 | エーシンジーライン | 牡7 | 川須栄彦 | 56 | 7 | 良 | 01-01-01 | 5 |
冬の小倉競馬場で開催される古馬G3のハンデ競争。小倉では同レースの他に、小倉2歳S・北九州記念・小倉記念の4つしか重賞レースが開催されない。このうち小倉2歳Sを除く3つはハンデ競争になっている。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 50 | 76 |
2番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 57 | 77 |
3番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 114 | 46 |
4番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 259 | 136 |
5番人気 | 1- 0- 3- 6/ 10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 163 | 141 |
6番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 106 | 92 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 89 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 3- 3- 58/ 65 | 1.5% | 6.2% | 10.8% | 36 | 113 |
ハンデ戦だけあって1番人気の信頼度は低い。1・2人気をあわせて3勝で、3~6人気が6勝をあげている。昨年は11人気のテリトーリアルが勝利したのは例外で、勝ち馬の9頭は1~6人気になっている。
二桁人気で馬券になった馬も7頭いる。
三連単の平均配当は15万円で思ったほど荒れていない。
上位人気(想定)・・・アリーヴォ、ダブルシャープ、ランブリングアレー、スカーフェイス、ヴァイスメテオール、スーパーフェザー
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 1- 1- 17/ 22 | 13.6% | 18.2% | 22.7% | 48 | 45 |
5歳 | 3- 2- 6- 32/ 43 | 7.0% | 11.6% | 25.6% | 56 | 84 |
6歳 | 2- 2- 0- 35/ 39 | 5.1% | 10.3% | 10.3% | 60 | 74 |
7歳 | 2- 3- 2- 18/ 25 | 8.0% | 20.0% | 28.0% | 160 | 148 |
8歳 | 0- 2- 0- 13/ 15 | 0.0% | 13.3% | 13.3% | 0 | 43 |
4歳馬の勝率・連対率ともに頭一つ抜けているが、馬券になったのは上位人気の馬で単勝・複勝回収値は低い。ちなみに4歳で連対した4頭はすべて川田騎手騎乗という共通項があった。
7歳馬が単勝・複勝ともに回収値が100円を超えており狙い目。
8歳以上で勝利した馬はいない。
牝馬は【0-1-1-17】。馬券になった2頭は二桁人気だったので、穴として紐に狙うのはあり。
7歳・・・アールスター、ダブルシャープ、スーパーフェザー、アイスバブル、ジェネラレウーノ
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
51.5~53kg | 0- 2- 2- 16/ 20 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 284 |
53.5~55kg | 3- 2- 4- 51/ 60 | 5.0% | 8.3% | 15.0% | 17 | 36 |
55.5~57kg | 6- 5- 2- 45/ 58 | 10.3% | 19.0% | 22.4% | 142 | 86 |
57.5~59kg | 1- 1- 2- 9/ 13 | 7.7% | 15.4% | 30.8% | 41 | 77 |
勝ち馬はすべて54キロ以上のハンデを背負っていた。
他のハンデ競争と同様に思い斤量を背負う馬ほど複勝率が高くなる傾向にあるが、52~53の軽ハンデ馬が人気薄で2~3着に入る傾向がある。
52キロ・・・レッドフラヴィア
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
2勝 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 1090 |
3勝 | 2- 0- 0- 9/ 11 | 18.2% | 18.2% | 18.2% | 45 | 26 |
OPEN非L | 1- 1- 1- 19/ 22 | 4.5% | 9.1% | 13.6% | 25 | 35 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 5- 4- 6- 71/ 86 | 5.8% | 10.5% | 17.4% | 86 | 98 |
G2 | 1- 4- 2- 15/ 22 | 4.5% | 22.7% | 31.8% | 24 | 118 |
G1 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 97 | 88 |
前走3勝クラスから勝利した馬は年明けの京都を使われていた。今年は該当馬が3頭いるが、どうか。
基本的には前走で芝・重賞レースを使われいた組を中心に見たい。中でも斤量を増量された馬の好走率が高い。
前走重賞&斤量増・・・スカーフェイス
生産者別集計
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
白老ファーム | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 120 | 50 |
ノーザンファーム | 1- 3- 5-30/39 | 2.6% | 10.3% | 23.1% | 13 | 92 |
ノースヒルズ | 1- 2- 1- 4/ 8 | 12.5% | 37.5% | 50.0% | 132 | 157 |
社台ファーム | 1- 0- 0-11/12 | 8.3% | 8.3% | 8.3% | 50 | 17 |
山岡牧場 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 390 | 160 |
ダーレー・ジャパン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1190 | 305 |
グランド牧場 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 905 | 255 |
レイクヴィラファーム | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 230 | 140 |
Winchester Farm | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1630 | 370 |
ビッグレッドファーム | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 68 |
大栄牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 186 |
毎年のように多数の出走馬を送り込んでくるノーザンファームだが、15・カレンブラックヒルの1勝しかあげられていない。この中には1番人気が4頭、2番人気も4頭いる。人気を裏切る傾向が高いため逆データとして取り上げる。
ノーザンファーム・・・アリーヴォ、ヴェロックス、レッドフラヴィア、ヴァイスメテオール、スーパーフェザー、ブラヴァス、サトノアーサー、アイスバブル
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 3- 0- 1- 7/ 11 | 27.3% | 27.3% | 36.4% | 268 | 265 |
平地・先行 | 3- 2- 4- 25/ 34 | 8.8% | 14.7% | 26.5% | 94 | 107 |
平地・中団 | 1- 6- 4- 49/ 60 | 1.7% | 11.7% | 18.3% | 30 | 97 |
平地・後方 | 2- 1- 1- 41/ 45 | 4.4% | 6.7% | 8.9% | 36 | 22 |
平地・マクリ | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 54 | 98 |
小倉競馬場はBコースを使用。逃げ切った3頭は重賞での連対経験があった。
年によって前残りだったり、外差しだったりするので、当日の馬場状況をよく確認したい。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 2- 3- 5/10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% | 0 | 349 |
2番 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 238 | 123 |
3番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 238 | 134 |
4番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 27 | 15 |
5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 106 | 32 |
6番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 54 | 53 |
7番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 241 | 69 |
8番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
11番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 70 |
12番 | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 60 | 179 |
13番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 23 | 53 |
14番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 39 |
15番 | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 18 |
16番 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 326 |
小倉・1800(芝)は、2000メートルのスタート地点が200メートルずれただけのコース。1コーナーまでの距離が短いせいか、1~7の内枠有利のデータが出ている。
1~7番・・・アールスター、ヴェロックス、レッドフラヴィア、ノルカソルカ、スカーフェイス、カデナ
まとめ
上位人気が想定される馬で、大外枠に入ったアリーヴォはたとえ勝つとしても積極的には買いたくない。
前走が中山金杯2着で非ノーザンファーム・6番に入ったスカーフェイスがもっとも減点が少ないので、これを推奨馬に。
次点は7歳馬の中から同じく中山金杯で8着に入ったアールスターをあげる。同馬は2年前の小倉記念を勝利、昨年の小倉大賞典でも4着に入っているので十分狙いが立つ。1枠1番に入ったのもプラス材料だろう。
穴は逃げる可能性のあるレッドフラヴィアが良さそう。
推奨 | スカーフェイス |
減点あり | アールスター |
穴 | レッドフラヴィア |
コメント