東北優駿(岩手ダービー) 過去10年

優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240616 フジユージーン 牡3 村上忍 56 9 2-1-1-1 1
230611 ミニアチュール 牝3 山本政聡 54 4 稍重 3-3-3-2 2
220614 グットクレンジング 牡3 山本政聡 56 5 3-3-1-1 1
210613 リュウノシンゲン 牡3 坂口裕一 56 6 2-1-1-1 1
200607 フレッチャビアンカ 牡3 高松亮 56 2 7-7-4-3 5
190609 パンプキンズ 牡3 菅原俊吏 56 4 稍重 1-1-1-1 3

水沢競馬場(ダート・右)2000mで行われる、岩手県競馬の三歳牡馬クラシックの第二冠目。
副称に岩手ダービーの名前がついている。
優勝賞金は1500万円。

紆余曲折があり条件がいろいろ変わっていたが、2019年から現在の施工条件に落ち着いた。
そのためデータは6年分しかない。
2020年は盛岡競馬場で開催された。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 1- 1- 1/ 6 50.0% 66.7% 83.3% 66 85
2番人気 1- 1- 1- 3/ 6 16.7% 33.3% 50.0% 75 55
3番人気 1- 2- 0- 3/ 6 16.7% 50.0% 50.0% 113 80
4番人気 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 16.7% 33.3% 0 63
5番人気 1- 1- 1- 3/ 6 16.7% 33.3% 50.0% 186 145
6番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
7番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 88
8番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 0- 1- 10/ 11 0.0% 0.0% 9.1% 0 84

1番人気は2勝2着1回で連対率75%。
とりあえず5番人気以内の馬が馬券圏内に入る確率が高い。

牝馬は【1-0-2-18】。23年にミニアチュールが勝利した。

配当

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
24 100 600 発売なし 640 610 5,780 10,500
23 450 発売なし 発売なし 950 1,540 270 2,980
22 190 250 発売なし 260 410 1,260 3,440
21 110 1,110 発売なし 1,190 1,240 2,650 6,100
20 1,120 1,680 発売なし 4,290 7,280 27,310 236,610
19 680 270 発売なし 290 1,070 240 2,980
平均 442 円 652 円 発売なし 1,270 円 2,025 円 6,252 円 43,768 円

盛岡競馬場で開催された20年だけ大荒れになっている。
水沢競馬場では比較的堅い決着が多い。

1・2・3着馬

1着 2着3着
24 フジユージーン(1) サクラトップキッド(4) セイバイラック(10)
23 ミニアチュール(2) リッキーナイト(3) ロッソナブア(1)
22 グットクレンジング(1) フジクラウン(2) サンエイブレーヴ(5)
21 リュウノシンゲン(1) グランフォロミー(5) サンエイマジック(4)
20 フレッチャビアンカ(5) ピアノマン(3) レールガン(7)
19 パンプキンズ(3) グレートアラカー(1) エムワンピーコ(2)

まだとくに傾向はない。

騎手

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
山本政聡 2- 1- 0- 3/6 33.3% 50.0% 50.0% 106 76
高松亮 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 186 71
村上忍 1- 0- 1- 2/4 25.0% 25.0% 50.0% 25 92
坂口裕一 1- 0- 1- 3/5 20.0% 20.0% 40.0% 22 206
菅原俊吏 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 680 110
高橋悠里 0- 2- 2- 2/6 0.0% 33.3% 66.7% 0 171
菅原辰徳 0- 1- 0- 3/4 0.0% 25.0% 25.0% 0 32
鈴木祐 0- 1- 0- 3/4 0.0% 25.0% 25.0% 0 67
御神本訓 0- 0- 1- 0/1 0.0% 0.0% 100.0% 0 100
関本淳 0- 0- 1- 2/3 0.0% 0.0% 33.3% 0 33

山本騎手が2勝をあげている。

調教師

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
板垣吉則 1- 1- 1- 2/5 20.0% 40.0% 60.0% 38 232
瀬戸幸一 1- 1- 0- 1/3 33.3% 66.7% 66.7% 33 76
千葉幸喜 1- 1- 0- 2/4 25.0% 50.0% 50.0% 280 107
伊藤和忍 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 113 53
菅原勲 1- 0- 2- 5/8 12.5% 12.5% 37.5% 13 58
佐藤祐司 1- 0- 0- 3/4 25.0% 25.0% 25.0% 112 25
斉藤雄一 0- 1- 0- 1/2 0.0% 50.0% 50.0% 0 125
櫻田康二 0- 1- 0- 2/3 0.0% 33.3% 33.3% 0 90
鈴木七郎 0- 0- 2- 1/3 0.0% 0.0% 66.7% 0 233
晴山厚司 0- 0- 1- 1/2 0.0% 0.0% 50.0% 0 50

とくに傾向はない。

馬体重

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
400~419 0- 0- 0- 8/8 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
420~439 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 150 33
440~459 2- 1- 0- 7/10 20.0% 30.0% 30.0% 131 65
460~479 1- 1- 4- 16/22 4.5% 9.1% 27.3% 30 89
480~499 0- 2- 0- 8/10 0.0% 20.0% 20.0% 0 40
500~519 1- 2- 0- 3/6 16.7% 50.0% 50.0% 18 75
520~539 0- 0- 2- 2/4 0.0% 0.0% 50.0% 0 92
540~ 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 100 100

馬体重による差はあまりない。

1・2着馬の前走成績

1着2着
24ダイヤモンドC(1人気)1着イーハトーブマイル(2人気)4着
23ダイヤモンドC(1人気)1着ダイヤモンドC(2人気)2着
22ダイヤモンドC(1人気)1着イーハトーブマイル(4人気)1着
21ダイヤモンドC(1人気)1着ダイヤモンドC(5人気)6着
20ダイヤモンドC(1人気)2着京浜盃(13人気)13着
19やまびこ賞(2人気)2着やまびこ賞(1人気)1着

20年からダイヤモンドカップが第一冠目となり、そこで好走した馬が5連勝している。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 3- 0- 0- 5/8 37.5% 37.5% 37.5% 111 38
先行 2- 5- 2- 11/20 10.0% 35.0% 45.0% 32 77
差し 1- 1- 3- 12/17 5.9% 11.8% 29.4% 65 97
追込 0- 0- 1- 18/19 0.0% 0.0% 5.3% 0 27

逃げ馬が3勝。
セオリー通り、前に行ける馬で馬券を組み立てるのが良さそう。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 0- 0- 6/6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2番 1- 1- 1- 3/6 16.7% 33.3% 50.0% 186 103
3番 0- 0- 2- 4/6 0.0% 0.0% 33.3% 0 105
4番 2- 0- 1- 3/6 33.3% 33.3% 50.0% 188 80
5番 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 31 63
6番 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 18 51
7番 0- 1- 1- 4/6 0.0% 16.7% 33.3% 0 176
8番 0- 1- 0- 5/6 0.0% 16.7% 16.7% 0 16
9番 1- 0- 0- 4/5 20.0% 20.0% 20.0% 20 20
10番 0- 1- 1- 3/5 0.0% 20.0% 40.0% 0 70
11番 0- 0- 0- 4/4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
12番 0- 0- 0- 2/2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大外 0- 0- 0- 6/6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

データが少ないのでなんともいえないが、真ん中より内側の枠が良さそう。

まとめ

ダイヤモンドカップの勝ち馬が不在。
とりあえず2着だったリケアカプチーノを推奨馬に。
次点には山本騎手のサンロックンロール。
穴は、強い根拠があるわけではないが、サウザンドマイルをあげる。

推奨リケアカプチーノ
減点ありサンロックンロール
サウザンドマイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました