歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210505 | カジノフォンテン | 牡5 | 張田昂 | 57 | 6 | 稍重 | 3-4-2-1 | 2 |
200505 | ワイドファラオ | 牡4 | 福永祐一 | 57 | 1 | 良 | 1-1-1-1 | 6 |
190506 | ゴールドドリーム | 牡6 | ルメール | 57 | 10 | 稍重 | 5-5-4-4 | 2 |
180502 | ゴールドドリーム | 牡5 | C.ルメ | 57 | 7 | 良 | 5-5-6-6 | 2 |
170505 | コパノリッキー | 牡7 | 武豊 | 57 | 1 | 良 | 6-6-6-6 | 2 |
160505 | コパノリッキー | 牡6 | 武豊 | 57 | 1 | 稍重 | 2-2-2-2 | 3 |
150505 | ワンダーアキュート | 牡9 | 和田竜二 | 57 | 7 | 良 | 6-6-4-3 | 4 |
140505 | コパノリッキー | 牡4 | 田辺裕信 | 57 | 5 | 良 | 5-5-5-4 | 2 |
130506 | ホッコータルマエ | 牡4 | 幸英明 | 57 | 7 | 良 | 4-4-2-2 | 2 |
120502 | エスポワールシチー | 牡7 | 佐藤哲三 | 57 | 7 | 重 | 2-2-2-1 | 3 |
船橋競馬場で開催される交流重賞(JpnⅠ)のレース。
1600メートルのコースで行われる。
1着賞金8000万円と高額なため中央・地方のダートのトップホースが出走してくる。
エスポワールシチーやコパノリッキーらが3勝をあげるなどリピーターが多い。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 3- 3- 4/ 10 | 0.0% | 30.0% | 60.0% | 0 | 68 |
2番人気 | 6- 0- 1- 3/ 10 | 60.0% | 60.0% | 70.0% | 167 | 86 |
3番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 99 | 65 |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 184 | 63 |
5番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 108 |
6番人気 | 1- 3- 0- 6/ 10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 269 | 198 |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 20 |
8番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 0- 0- 19/ 19 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
堅いレースの多い地方交流重賞にしては珍しく1番人気馬が0勝2着3回と大不振。最後に勝ったのは2010@エスポワールシーチーで現在11連敗中になっている。
2番人気が6勝と活躍。どちらかで悩んだら2番人気を頭に買うのを推奨。
勝ち馬の9頭は4人気以内で連対馬は6人気以内となっている。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 360円 | 640円 | 1,070円 | 1,640円 | 2,690円 | 3,490円 | 16,320円 |
20 | 2,690円 | 発売なし | 発売なし | 6,290円 | 15,250円 | 4,600円 | 49,320円 |
19 | 190円 | 120円 | 270円 | 120円 | 300円 | 560円 | 1,630円 |
18 | 320円 | 5,100円 | 9,420円 | 5,830円 | 9,520円 | 3,930円 | 32,670円 |
17 | 320円 | 1,110円 | 1,060円 | 1,040円 | 1,740円 | 1,620円 | 6,930円 |
16 | 630円 | 6,730円 | 9,740円 | 6,450円 | 10,350円 | 6,580円 | 56,430円 |
15 | 1,840円 | 1,710円 | 10,580円 | 1,650円 | 6,780円 | 4,500円 | 45,080円 |
14 | 240円 | 発売なし | 発売なし | 1,820円 | 2,220円 | 380円 | 3,680円 |
13 | 240円 | 460円 | 930円 | 480円 | 760円 | 210円 | 1,250円 |
12 | 360円 | 620円 | 560円 | 600円 | 1,220円 | 710円 | 3,300円 |
平均 | 719 円 | 1,649 円 | 4,204 円 | 2,592 円 | 5,083 円 | 2,658 円 | 21,661 円 |
人気の項目で書いた通り1番人気が連敗中のため単勝平均値が700円と古馬の地方交流重賞にしては高い。
三連単は半数が万馬券となっている。
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
栗東 | 9- 8- 9- 20/ 46 | 19.6% | 37.0% | 56.5% | 148 | 110 |
地方 | 1- 2- 1- 47/ 51 | 2.0% | 5.9% | 7.8% | 7 | 19 |
地方所属馬で勝利したのは21@カジノフォンテン。それ以外は中央馬が圧倒している。中でも栗東所属馬の成績がいい。
年齢別集計(中央馬)
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 0- 0- 3/ 6 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 528 | 188 |
5歳 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% | 32 | 64 |
6歳 | 2- 2- 3- 9/ 16 | 12.5% | 25.0% | 43.8% | 51 | 80 |
7歳 | 2- 2- 2- 10/ 16 | 12.5% | 25.0% | 37.5% | 42 | 81 |
8歳以上 | 1- 2- 2- 2/ 7 | 14.3% | 42.9% | 71.4% | 262 | 107 |
牝馬 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
中央馬にしぼった年齢別成績。4歳馬が勝率50%と高い。
8歳以上だと勝ちきれないものの複勝率は71%になっている。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
武豊 | 2- 1- 3- 1/7 | 28.6% | 42.9% | 85.7% | 135 | 112 |
田辺裕信 | 1- 1- 0- 2/4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 60 | 125 |
福永祐一 | 1- 1- 0- 2/4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 672 | 262 |
C.ルメ | 1- 0- 1- 3/5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 64 | 64 |
ルメール | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 190 | 100 |
佐藤哲三 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 360 | 120 |
張田昂 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 360 | 150 |
幸英明 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 120 | 50 |
和田竜二 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 613 | 90 |
戸崎圭太 | 0- 3- 2- 2/7 | 0.0% | 42.9% | 71.4% | 0 | 128 |
武豊騎手が複勝率85%と活躍。戸崎騎手は0勝だが馬券圏内にはもってくるイメージ。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | 京成盃グランドマイラーズ(1人気)1着 | フェブラリーS(5人気)8着 |
20 | フェブラリーS(11人気)14着 | フェブラリーS(16人気)2着 |
19 | フェブラリーS(2人気)2着 | フェブラリーS(1人気)1着 |
18 | フェブラリーS(1人気)2着 | マーチS(12人気)11着 |
17 | フェブラリーS(6人気)14着 | マーチS(10人気)1着 |
16 | フェブラリーS(4人気)7着 | フジノウェーブ記念(1人気)1着 |
15 | フェブラリーS(10人気)9着 | フェブラリーS(3人気)3着 |
14 | フェブラリーS(16人気)1着 | 東京スプリント(2人気)2着 |
13 | アンタレスS(1人気)1着 | フェブラリーS(9人気)2着 |
12 | フェブラリーS(3人気)5着 | ダイオライト記念(2人気)5着 |
フェブラリーS組が8勝と大活躍。そこでの着順は気にしなくていい。
それ以外のレースは1着であることが理想。
脚質別集計(中央馬)
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 3- 1- 1/6 | 16.7% | 66.7% | 83.3% | 448 | 295 |
先行 | 5- 3- 3- 17/28 | 17.9% | 28.6% | 39.3% | 62 | 54 |
差し | 3- 2- 2- 11/18 | 16.7% | 27.8% | 38.9% | 133 | 77 |
追込 | 0- 0- 3- 0/3 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 136 |
中央馬に限定した脚質別成績。逃げ馬は勝ち切れていないものの複勝率は80%を超えている。確実に逃げる馬がわかっているのなら馬券に組み込んでおいたほうがいい。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 3- 1- 0- 6/10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 364 | 142 |
2番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 33 |
3番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 70 |
4番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 77 |
5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 24 | 10 |
6番 | 1- 3- 2- 4/10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% | 36 | 108 |
7番 | 4- 0- 2- 4/10 | 40.0% | 40.0% | 60.0% | 276 | 93 |
8番 | 0- 0- 0- 9/9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番 | 0- 0- 1- 7/8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 12 |
10番 | 1- 0- 1- 6/8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 23 | 38 |
11番 | 0- 1- 1- 4/6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 56 |
12番 | 0- 0- 0- 4/4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
13番 | 0- 0- 0- 1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
大外 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
船橋競馬場は左回りで、1600メートルのコースはスタンド前をスタートしてぐるっと1週回ってくる。最初の直線まで距離があるため枠順の有利不利はほとんどない。
まとめ
- 1番人気が11連敗中
- 2番人気が6勝と活躍
- リピーターが多い
- 栗東所属馬が大活躍。地方馬もたまに馬券になる。
- 三連単は半数が万馬券
- 4歳馬がやや強い
- フェブラリーS組が中心
- 逃げ馬はマークが必要
- 枠順の有利不利はない
コメント