歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210603 | アルクトス | 牡6 | 田辺裕信 | 58 | 1 | 良 | 6-5-5-5 | 1 |
200527 | ノボバカラ | 牡8 | 森泰斗 | 56 | 5 | 良 | 4-3-3-2 | 7 |
190529 | ウインムート | 牡6 | 和田竜二 | 56 | 9 | 良 | 1-1-1-1 | 4 |
180530 | サクセスエナジー | 牡4 | 松山弘平 | 56 | 2 | 良 | 4-4-4-4 | 1 |
170531 | ホワイトフーガ | 牝5 | 蛯名正義 | 56 | 6 | 良 | 6-6-1-1 | 3 |
160601 | ソルテ | 牡6 | 吉原寛人 | 56 | 4 | 良 | 1-1-1-1 | 2 |
150527 | ノーザンリバー | 牡7 | 蛯名正義 | 57 | 10 | 良 | 4-4-4-2 | 1 |
140528 | ノーザンリバー | 牡6 | 蛯名正義 | 56 | 3 | 重 | 5-5-5-4 | 1 |
130529 | テスタマッタ | 牡7 | 戸崎圭太 | 58 | 1 | 良 | 12-10-7-2 | 2 |
120530 | セイクリムズン | 牡6 | 岩田康誠 | 56 | 6 | 良 | 1-1-1-1 | 1 |
浦和競馬場・1400メートルで開催される、交流重賞(JpnⅡ)
4歳以上・別定戦で、牡馬56kg、牝馬54kg
※GI・JpnI競走優勝馬は2kg、GII・JpnII競走優勝馬1kgの負担増となる。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 3- 1- 1/ 10 | 50.0% | 80.0% | 90.0% | 109 | 101 |
2番人気 | 2- 3- 4- 1/ 10 | 20.0% | 50.0% | 90.0% | 56 | 109 |
3番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 58 | 24 |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 69 | 29 |
5番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 70 |
6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 34 |
7番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 173 | 88 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 131 |
10~人気 | 0- 0- 0- 27/ 27 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1番人気は5勝2着3回で連対率は80%。馬券外に沈んだのは20@ジャスティンで外からかぶされての不利が響いていた。基本的には信頼度はかなり高いといえる。
2番人気も複勝率が90%と高い。
過去10年で1・2番人気が揃って連を外したことはない。
連対馬の20頭すべてが7番人気以内になっている。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 220円 | 540円 | 890円 | 500円 | 740円 | 470円 | 2,100円 |
20 | 1,730円 | 1,110円 | 4,210円 | 1,830円 | 6,370円 | 5,010円 | 54,360円 |
19 | 690円 | 650円 | 2,040円 | 710円 | 1,950円 | 650円 | 5,390円 |
18 | 280円 | 880円 | 1,390円 | 1,010円 | 1,540円 | 21,550円 | 73,850円 |
17 | 580円 | 590円 | 1,650円 | 580円 | 1,480円 | 230円 | 2,550円 |
16 | 260円 | 280円 | 530円 | 280円 | 570円 | 1,320円 | 3,900円 |
15 | 260円 | 700円 | 1,320円 | 630円 | 1,000円 | 540円 | 2,670円 |
14 | 180円 | 990円 | 1,340円 | 1,860円 | 2,230円 | 1,010円 | 5,790円 |
13 | 300円 | 260円 | 520円 | 270円 | 630円 | 1,530円 | 4,610円 |
12 | 150円 | 1,320円 | 1,710円 | 1,390円 | 1,800円 | 610円 | 3,760円 |
平均 | 465 円 | 732 円 | 1,560 円 | 906 円 | 1,831 円 | 3,292 円 | 15,898 円 |
20年と18年を除いて、三連単は1万円以下の堅い決着になっている。
単勝の平均が低いのは当然だが、三連複でも5回が1000円以下の配当になっている。
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 2- 1- 0- 2/ 5 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 160 | 76 |
栗東 | 7- 5- 5- 17/ 34 | 20.6% | 35.3% | 50.0% | 105 | 68 |
地方 | 1- 4- 5- 68/ 78 | 1.3% | 6.4% | 12.8% | 3 | 40 |
勝ち馬の9頭が中央馬で占められているが、2・3着には地方所属馬も結構来ている。
1着は中央馬から選んで、2・3着に上位人気の地方所属馬を絡める買い方がオススメ。
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 40 | 18 |
5歳 | 1- 3- 4- 10/ 18 | 5.6% | 22.2% | 44.4% | 32 | 118 |
6歳 | 5- 3- 0- 15/ 23 | 21.7% | 34.8% | 34.8% | 65 | 50 |
7歳 | 2- 1- 2- 19/ 24 | 8.3% | 12.5% | 20.8% | 23 | 32 |
8歳以上 | 1- 3- 4- 37/ 45 | 2.2% | 8.9% | 17.8% | 38 | 37 |
牝馬 | 1- 1- 0- 11/ 13 | 7.7% | 15.4% | 15.4% | 44 | 20 |
勝ち馬の半数は6歳馬だった。連対率も30%と高い。
5歳の複勝率が44%となっていて、この二世代が中心になっている。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
蛯名正義 | 3- 0- 0- 0/3 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 340 | 113 |
戸崎圭太 | 1- 2- 1- 4/8 | 12.5% | 37.5% | 50.0% | 37 | 60 |
岩田康誠 | 1- 1- 2- 2/6 | 16.7% | 33.3% | 66.7% | 25 | 98 |
森泰斗 | 1- 0- 1- 3/5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 346 | 92 |
田辺裕信 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 220 | 120 |
和田竜二 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 690 | 150 |
松山弘平 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 140 | 65 |
吉原寛人 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 86 | 40 |
川島正太 | 0- 1- 1- 3/5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 108 |
C.ルメ | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 110 |
現調教師の蛯名騎手が3勝。
戸崎騎手は毎年のように参戦しているが勝てていない。20年には同コースで行われたJBCレディースで落馬負傷して長期離脱するなど鬼門といえるかもしれない。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | フェブラリーS(2人気)9着 | 読売マイラーズC(4人気)8着 |
20 | かきつばた記念(3人気)2着 | 東京スプリント(2人気)2着 |
19 | かきつばた記念(3人気)4着 | 黒船賞(1人気)1着 |
18 | かきつばた記念(2人気)1着 | 東京スプリント(4人気)2着 |
17 | マリーンC(2人気)1着 | かしわ記念(3人気)3着 |
16 | かしわ記念(6人気)2着 | かしわ記念(5人気)3着 |
15 | 東京スプリント(3人気)3着 | マリーンC(2人気)2着 |
14 | かきつばた記念(1人気)2着 | プリムローズ賞(2人気)1着 |
13 | かしわ記念(4人気)4着 | かしわ記念(5人気)5着 |
12 | かきつばた記念(1人気)1着 | 東京スプリント(8人気)5着 |
交流重賞のかきつばた記念が5勝。交流JpnⅠのかしわ記念が2勝となっている。他だと東京スプリントなどの交流重賞で、前走が中央・芝のレースだった21@エアスピネルは例外といえる。
脚質別集計
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 3- 0- 2- 5/10 | 30.0% | 30.0% | 50.0% | 110 | 82 |
先行 | 5- 6- 6- 28/45 | 11.1% | 24.4% | 37.8% | 59 | 56 |
差し | 1- 3- 2- 23/29 | 3.4% | 13.8% | 20.7% | 20 | 75 |
追込 | 1- 1- 0- 31/33 | 3.0% | 6.1% | 6.1% | 9 | 10 |
浦和競馬場は最後の直線が200メートルほどしかなく小回りコースで前に行ける馬が有利。馬券の中心は先行馬だが逃げ馬はかならずチェックしておきたい。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 1- 2- 5/10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 52 | 70 |
2番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 28 | 47 |
3番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 18 | 154 |
4番 | 1- 0- 3- 6/10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 26 | 68 |
5番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 173 | 69 |
6番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 73 | 45 |
7番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 11 |
8番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 37 |
9番 | 1- 1- 1- 6/9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 76 | 70 |
10番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 26 | 22 |
11番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 0- 0- 0- 8/8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
大外 | 0- 0- 0- 9/9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
浦和1400メートルは、スタートして最初のコーナーまで300メートルほどしかない。データからは1~6の内枠が有利になっているが、地方の騎手が容赦なく閉めてくるため内枠の馬は次々と前に入られて不利を受けやすい。20@ジャスティンの坂井騎手もこのパターンでやられた。
まとめ
- 1番人気の連対率は80%。信頼度は高い
- 連対馬は7人気以内
- 堅い決着が多い
- 中央馬が優勢だが、地方馬も2・3着によく来る
- 6歳が5勝、次いで5歳
- かきつばた記念・かしわ記念・その他交流重賞組が活躍
- 逃げ・先行が中心
- 内枠が有利だが、1・2番は不利を受けやすい
コメント