優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
230601 | ケイアイドリー | 牡6 | 藤岡康太 | 56 | 1 | 良 | 4-4 | 3 |
220602 | ダンシングプリンス | 牡6 | 落合玄太 | 57 | 1 | 重 | 1-1 | 2 |
210527 | ヒロシゲゴールド | 牡6 | 北村宏司 | 56 | 14 | 良 | 3-2 | 3 |
200604 | メイショウアイアン | 牡10 | 落合玄太 | 56 | 13 | 良 | 6-2 | 6 |
190606 | ヤマニンアンプリメ | 牝5 | 岩田康誠 | 54 | 12 | 稍重 | 3-3 | 1 |
180607 | テーオーヘリオス | 牡6 | 浜中俊 | 56 | 3 | 良 | 4-5 | 1 |
170608 | ニシケンモノノフ | 牡6 | 横山典弘 | 57 | 3 | 不良 | 1-1 | 1 |
160609 | ダノンレジェンド | 牡6 | M.デム | 58 | 11 | 不良 | 1-2 | 1 |
150611 | シゲルカガ | 牡4 | 勝浦正樹 | 56 | 8 | 良 | 1-1 | 2 |
140612 | アドマイヤサガス | 牡6 | 川田将雅 | 56 | 14 | 不良 | 7-7 | 3 |
門別競馬(ダート・右)1200mでおこなわれる、3歳限定の指定交流重賞(Jpn3・別定)。
ダートの短距離のスペシャリストが集結する。
2024年から、3歳限定のレースになり、開催も8月中旬に移動した。
※20年は2着同着。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 4- 2- 0/ 10 | 40.0% | 80.0% | 100.0% | 83 | 113 |
2番人気 | 2- 3- 1- 4/ 10 | 20.0% | 50.0% | 60.0% | 63 | 71 |
3番人気 | 3- 2- 2- 3/ 10 | 30.0% | 50.0% | 70.0% | 176 | 102 |
4番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 34 |
5番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 75 |
6番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 200 | 23 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 119 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10人気~ | 0- 0- 0- 47/ 47 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1番人気は4勝2着4回で連対率は80%、複勝率は100%と信頼度はかなり高い。
2・3人気も複勝率は70%で、連対馬の21頭中18頭が3人気以内となっている。
20年に6番人気で勝利したメイショウアイアンは、前年にも2着に入っていていわゆるデータクラッシャーだった。基本的には穴馬の出番はほとんどない。
上位人気(想定)・・・エートラックス、エスカル、チカッパ、ジョーローリット
配当
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 | 460 | 330 | 発売なし | 410 | 1,020 | 740 | 3,480 |
22 | 220 | 730 | 発売なし | 740 | 1,000 | 320 | 1,710 |
21 | 680 | 440 | 発売なし | 470 | 1,500 | 410 | 5,000 |
20 | 2,000 | 240 1,620 | 発売なし | 1,780 2,700 | 5,890 9,900 | 3,460 | 31,190 36,050 |
19 | 220 | 7,300 | 発売なし | 16,110 | 19,460 | 15,820 | 120,730 |
18 | 260 | 520 | 発売なし | 660 | 990 | 1,780 | 5,210 |
17 | 190 | 190 | 発売なし | 190 | 340 | 260 | 770 |
16 | 160 | 170 | 発売なし | 180 | 260 | 420 | 1,040 |
15 | 410 | 150 | 発売なし | 6,660 | 10,490 | 1,080 | 24,580 |
14 | 620 | 800 | 発売なし | 680 | 2,040 | 2,330 | 14,840 |
平均 | 522 円 | 1,156 円 | 発売なし | 2,834 円 | 4,500 円 | 2,662 円 | 21,098 円 |
20年に6番人気のメイショウアイアンが勝利したの以外は、単勝はかなり安い。
19年には2着に8番人気のメイショウアイアンが2着に入って三連単は12万円と荒れた。
馬複は10回中7回が1000円以下になっている。
所属
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 1- 4- 4- 3/ 12 | 8.3% | 41.7% | 75.0% | 18 | 95 |
栗東 | 8- 4- 4- 12/ 28 | 28.6% | 42.9% | 57.1% | 107 | 77 |
地方 | 1- 3- 1- 92/ 97 | 1.0% | 4.1% | 5.2% | 20 | 21 |
地方馬で勝利したメイショウアイアンは前年2着に入っていた。15@ポアゾンブラック、18@ラブバレットはたびたび交流重賞で馬券になるなど実績馬だった。(メイショウアイアン・ラブバレットは元中央馬)
基本的には中央馬同士の決着で、中でも栗東所属馬が8勝と活躍している。
栗東所属
1・2・3着馬
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
23 | ケイアイドリー(3) | アイオライト(1) | スティールペガサス(4) |
22 | ダンシングプリンス(2) | スマートダンディー(3) | リュウノユキナ(1) |
21 | ヒロシゲゴールド(3) | リュウノユキナ(1) | スマートアルタイル(2) |
20 | メイショウアイアン(6) | マテラスカイ(1) スズカコーズライン(2) | |
19 | ヤマニンアンプリメ(1) | メイショウアイアン(8) | ノボバカラ(4) |
18 | テーオーヘリオス(1) | ラブバレット(3) | スノードラゴン(5) |
17 | ニシケンモノノフ(1) | ショコラブラン(2) | スノードラゴン(3) |
16 | ダノンレジェンド(1) | ノボバカラ(2) | スノードラゴン(3) |
15 | シゲルカガ(2) | ポアゾンブラック(5) | ダノンレジェンド(1) |
14 | アドマイヤサガス(3) | スノードラゴン(1) | セレスハント(5) |
今年から3歳馬限定戦になったため傾向は変わる。
騎手
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
落合玄太 | 2- 1- 0- 2/5 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 444 | 306 |
M.デム | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 160 | 100 |
浜中俊 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 260 | 130 |
勝浦正樹 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 410 | 120 |
藤岡康太 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 460 | 150 |
北村宏司 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 680 | 150 |
横山典弘 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 95 | 50 |
岩田康誠 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 110 | 60 |
川田将雅 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 310 | 75 |
大野拓弥 | 0- 1- 2- 0/3 | 0.0% | 33.3% | 100.0% | 0 | 133 |
2勝をあげている落合騎手(北海道)以外は中央の騎手がズラッと並んでいる。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
23 | 東京スプリント競走(2人気)2着 | 栗東S(5人気)1着 |
22 | リヤドダートスプ(1人気)1着 | コーラルS(4人気)1着 |
21 | 東京スプリント(6人気)5着 | 東京スプリント(1人気)1着 |
20 | キンシャサOP(3人気)3着 | サウジC(5人気)2着 |
19 | かきつばた記念(1人気)2着 | エビスビール特別(2人気)3着 |
18 | 天王山S(5人気)1着 | 東京スプリント(9人気)6着 |
17 | 黒船賞(1人気)5着 | かきつばた記念(1人気)3着 |
16 | 東京スプリント(1人気)3着 | かきつばた記念(2人気)1着 |
15 | 東京スプリント(4人気)2着 | アンタレスS(16人気)15着 |
14 | 千葉S(2人気)9着 | 高松宮記念(8人気)2着 |
今年からレース条件が大きく変更になったため傾向は確実に変わる。
とりあえず前走で短距離の交流重賞に出ていた馬に注目したい。
脚質(中央馬)
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 4- 2- 0- 3/9 | 44.4% | 66.7% | 66.7% | 108 | 74 |
先行 | 5- 5- 5- 8/23 | 21.7% | 43.5% | 65.2% | 97 | 95 |
差し | 0- 1- 3- 4/8 | 0.0% | 12.5% | 50.0% | 0 | 58 |
追込 | 0- 0- 0- 0/0 | 0% | 0% | 0% | 0 | 0 |
中央馬に限定した脚質別成績。
門別1200mはワンターンのコースで、セオリー通り逃げ・先行馬が優位になっている。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 68 | 36 |
2番 | 0- 0- 1- 8/9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 26 |
3番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 45 | 43 |
4番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 12 |
5番 | 0- 2- 2- 6/10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 55 |
6番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 44 |
7番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 25 |
8番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 41 | 33 |
9番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 25 |
10番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 21 |
11番 | 1- 0- 0- 7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 20 | 12 |
12番 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 31 | 38 |
13番 | 1- 0- 0- 7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 250 | 28 |
14番 | 2- 1- 0- 4/7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% | 185 | 57 |
15番 | 0- 0- 0- 5/5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 1- 0- 2/3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 396 |
大外 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 68 | 134 |
最初のコーナーまで400m以上あるため基本的に枠順の有利不利はない。
データからは8~14番の真ん中からやや外枠から勝ち馬が出ている。
まとめ
冒頭にも書いた通り、今年から3歳限定戦に変わって傾向が大きく変わる。
とりあえず中央馬での決着になりそうだが、地方馬で割って入るとしたらティントレットぐらいだろう。
推奨馬は、前走で指定交流重賞の兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)を勝利したエートラックス。
3勝クラスを勝利したエスカルも十分勝負になる。
3番手には、エートラックスと0.5秒差だったチカッパ。
データが少ないのでとくにひねりはない。
推奨 | エートラックス |
次点 | エスカル |
穴 | チカッパ |
コメント