歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210410 | デゼル | 牝4 | 川田将雅 | 54 | 10 | 良 | 08-08 | 1 |
200411 | サウンドキアラ | 牝5 | 松山弘平 | 54 | 2 | 良 | 05-05 | 2 |
190406 | ミッキーチャーム | 牝4 | 川田将雅 | 54 | 8 | 良 | 03-02 | 4 |
180407 | ミスパンテール | 牝4 | 横山典弘 | 54 | 11 | 良 | 01-01 | 4 |
170408 | ミッキークイーン | 牝5 | 浜中俊 | 55 | 6 | 重 | 08-08 | 1 |
160409 | スマートレイアー | 牝6 | M.デム | 54 | 7 | 良 | 01-01 | 2 |
150411 | カフェブリリアント | 牝5 | 福永祐一 | 54 | 4 | 稍 | 05-04 | 4 |
140412 | スマートレイアー | 牝4 | 武豊 | 54 | 4 | 良 | 13-13 | 1 |
130406 | サウンドオブハート | 牝4 | 池添謙一 | 54 | 16 | 良 | 08-08 | 2 |
120407 | クィーンズバーン | 牝4 | 藤岡佑介 | 54 | 15 | 良 | 01-01 | 11 |
阪神・1600(芝)で行われる、古馬牝馬限定のGⅡレース。
古馬の牝馬GⅡレースは、年間に阪神牝馬Sと府中牝馬Sの2つしかない。
ヴィクトリアマイルの前哨戦として有力牝馬が参戦してくる。
15年まで1400メートル戦だったのが、200メートル伸びて1600メートルに変更された。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 75 | 61 |
2番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 105 | 82 |
3番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 56 |
4番人気 | 3- 1- 2- 4/ 10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% | 299 | 205 |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 20 |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 40 |
7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 92 |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 43 |
9番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 172 |
10~人気 | 1- 2- 1- 53/ 57 | 1.8% | 5.3% | 7.0% | 96 | 93 |
1・2・4人気が3勝ずつと特異なデータを形成している。自然と4番人気の回収値が高くなっている。
連対馬の15頭が4番人気以内。一方で、二桁人気の馬も4頭が馬券になっており、穴馬の付け入る隙はある。
三連単の平均は15万円。19年には4番人気のミッキーチャームが勝利して2着に12番人気のアマルフィコーストが入って、三連単は72万円の高配当となった。
上位人気(想定)・・・アカイトリノムスメ、デゼル、ジェラルディーナ、アンドヴァラナウト、マジックキャッスル
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 6- 8- 3- 47/ 64 | 9.4% | 21.9% | 26.6% | 132 | 105 |
5歳 | 3- 2- 3- 41/ 49 | 6.1% | 10.2% | 16.3% | 31 | 57 |
6歳 | 1- 0- 4- 21/ 26 | 3.8% | 3.8% | 19.2% | 10 | 131 |
7歳 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4歳馬が6勝と他世代を圧倒。連対率も21%と高い。
6歳での勝利は16@スマートレイアーによるもの。同馬は4歳時にも勝利していた。
クラブ馬の牝馬は5歳末で引退することもあり、基本的には4・5歳の争い。
4歳・・・アカイトリノムスメ、アンドヴァラナウト、ジェラルディーナ、テーオーラフィット
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3勝 | 3- 3- 1- 20/ 27 | 11.1% | 22.2% | 25.9% | 251 | 108 |
OPEN非L | 2- 0- 0- 21/ 23 | 8.7% | 8.7% | 8.7% | 29 | 13 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 4- 4- 9- 48/ 65 | 6.2% | 12.3% | 26.2% | 40 | 137 |
G2 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 28 |
G1 | 1- 2- 0- 12/ 15 | 6.7% | 20.0% | 20.0% | 14 | 41 |
前走G3組が4勝。京都牝馬S組が【2-3-4-18】の成績になっている。
前走G1組は17@ミッキークイーンの1勝のみと劣勢。実績で勝っているとしても過信は禁物といったところ。
前走3勝クラスだと、そこで上がり1~3位を記録している馬の好走率が高い。
京都牝馬S・・・コロラトゥーレ、クリスティ
3勝クラス・・・ムジカ
前走G1・・・アカイトリノムスメ
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 5- 1- 2- 9/ 17 | 29.4% | 35.3% | 47.1% | 125 | 92 |
前走2人気 | 1- 3- 0- 10/ 14 | 7.1% | 28.6% | 28.6% | 83 | 90 |
前走3人気 | 1- 3- 2- 9/ 15 | 6.7% | 26.7% | 40.0% | 367 | 158 |
前走4人気 | 0- 1- 0- 12/ 13 | 0.0% | 7.7% | 7.7% | 0 | 26 |
前走5人気 | 1- 0- 0- 10/ 11 | 9.1% | 9.1% | 9.1% | 25 | 10 |
前走6~9人 | 2- 0- 3- 27/ 32 | 6.3% | 6.3% | 15.6% | 37 | 53 |
前走10人~ | 0- 2- 3- 37/ 42 | 0.0% | 4.8% | 11.9% | 0 | 134 |
前走1番人気だった馬が5勝と活躍している。ただし、5頭とも前走で勝利していた。
今年は該当馬はいないが、アンドヴァラナウトがとりあえず前走で1番人気だった。
前走1番人気・・・アンドヴァラナウト
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 2- 2- 0- 19/ 23 | 8.7% | 17.4% | 17.4% | 62 | 44 |
栗東 | 8- 8- 10- 97/123 | 6.5% | 13.0% | 21.1% | 72 | 97 |
栗東所属馬が8勝と美浦所属馬を圧倒。1600メートルに変更後にかぎると、栗東所属が6勝で美浦所属はまだ勝てていない。
美浦所属・・・アカイトリノムスメ、マジックキャッスル
騎手分類別集計
騎手分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 1- 1- 0- 9/ 11 | 9.1% | 18.2% | 18.2% | 76 | 34 |
栗東 | 9- 8- 9-105/131 | 6.9% | 13.0% | 19.8% | 72 | 89 |
美浦所属の騎手で勝利したのは18@ミスパンテールの横山典弘騎手。それ以外は栗東所属の騎手が勝利している。戸崎騎手が騎乗予定のアカイトリノムスメにとっては嫌なデータ。
美浦所属騎手(予定)・・・アカイトリノムスメ
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 |
---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 663 |
平地・先行 | 2- 3- 4- 27/ 36 | 5.6% | 13.9% | 25.0% | 59 |
平地・中団 | 4- 1- 5- 45/ 55 | 7.3% | 9.1% | 18.2% | 23 |
平地・後方 | 1- 6- 0- 39/ 46 | 2.2% | 15.2% | 15.2% | 4 |
逃げ馬が3勝と活躍。1600メートル変更後でも傾向は変わらない。
馬券の軸としては先行タイプが安定しているが、単勝を狙うなら決め手の鋭い差しタイプがいいかもしれない。
差し・・・アカイトリノムスメ、デゼル、ジェラルディーナ、ムジカ、マジックキャッスル
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 43 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 32 | 16 |
3番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 12 |
4番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 120 | 118 |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 22 | 40 |
7番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 28 | 69 |
8番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 117 | 93 |
9番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 20 |
10番 | 1- 2- 2- 5/10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% | 31 | 314 |
11番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 84 | 21 |
12番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 142 |
13番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
14番 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 320 |
15番 | 1- 2- 0- 2/ 5 | 20.0% | 60.0% | 60.0% | 1102 | 370 |
16番 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 90 | 74 |
17番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1400メートル時代を含む、過去10年の馬番別成績。
翌日に行われる桜花賞とまったく同じコースで行われるのだが、真ん中~外枠の好走率がすこし高いといったところ。奇数が3勝、偶数7勝なので偶数の馬番がやや有利か。
まとめ
4歳馬のうちアカイトリノムスメは、美浦所属・前走G1・関東騎手などマイナスポイントが盛りだくさん。他にも56キロを背負った馬が【0-2-0ー8】というデータもあり、頭では買いにくい。
アンドヴァラナウトは前走愛知杯11着だが着差は0.6とわずかで、主戦の福永騎手に戻る。出走馬中、唯一の前走1番人気馬でもあり推奨馬に。
次点は昨年の勝ち馬で同じく前走愛知杯で3着だったデゼル。同馬は年齢が5歳というのがやや割引といった程度で、推奨馬とほぼ変わらない扱いが可能。過去10年でディープインパクト産駒が6勝をあげているのも強み。
穴は3勝クラスで7着ながら上がり最速を記録したムジカをあげる。同馬は昨年のエリザベス女王杯で12着だが、デゼルやアカイトリノムスメと着差的にそれほど差はない。
推奨 | アンドヴァラナウト |
減点あり | デゼル |
穴 | ムジカ |
コメント