歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
201115 | バイオスパーク | 牡5 | 池添謙一 | 55 | 3 | 良 | 07-07-07 | 2 |
191110 | クレッシェンドラヴ | 牡5 | 内田博幸 | 55 | 10 | 良 | 09-06-03 | 1 |
181111 | スティッフェリオ | 牡4 | 丸山元気 | 55 | 2 | 良 | 03-03-03 | 2 |
171112 | ウインブライト | 牡3 | 松岡正海 | 54 | 3 | 良 | 03-02-02 | 2 |
161113 | マルターズアポジー | 牡4 | 武士沢友 | 54 | 3 | 良 | 01-01-01 | 7 |
151115 | ヤマカツエース | 牡3 | 津村明秀 | 54 | 1 | 重 | 09-06-02 | 2 |
141116 | ミトラ | セ6 | バルザロ | 56 | 1 | 良 | 03-04-02 | 6 |
131117 | ダイワファルコン | 牡6 | 川須栄彦 | 57.5 | 9 | 良 | 05-02-02 | 3 |
121118 | ダイワファルコン | 牡5 | 川須栄彦 | 57 | 6 | 稍 | 03-02-01 | 1 |
111120 | アドマイヤコスモス | 牡4 | 上村洋行 | 56 | 9 | 重 | 07-06 | 1 |
福島開催のフィナーレを飾るハンデ重賞。このレースを入れて、福島競馬場での重賞レースは年間に4つ(七夕賞・ラジオNIKKEI賞・福島牝馬S)しかない。今年は秋の福島開催が3週しかなく、2週目に開催されるという変則日程になっている。(地震の影響?)
昨年は3人気のバイオスパークが優勝して、池添謙一騎手はJRA全場での重賞勝利を達成した(史上6人目)。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30.0% | 60.0% | 80.0% | 107 | 124 |
2番人気 | 4- 1- 2- 3/ 10 | 40.0% | 50.0% | 70.0% | 218 | 132 |
3番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 80 | 93 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 21 |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 27 |
6番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 98 | 101 |
7番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 145 | 120 |
8番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 35 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 1- 1- 69/ 71 | 0.0% | 1.4% | 2.8% | 0 | 18 |
福島のハンデ戦というだけで、いかにも荒れそうなイメージだが、意外にも1~3人気の成績は悪くない。むしろ、荒れるという先入観があるせいか、1・2人気の単勝・複勝回収値は100円を超えている。4・5人気が不振で、6・7人気は活躍しているという不思議な傾向がある。
三連単の平均配当は62000円。9人気以下で馬券になったのは2頭(17・ヒストリカル、14・フラアンジェリコ)だけで、手広く流すのではなくて、相手を8人気までに絞って購入するのがデータからは正解になっている。
上位人気(想定)・・・ステイフーリッシュ、アラタ、ヴァンケドミンゴ、ココロノトウダイ、コントラチェック
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 1- 2- 9/ 14 | 14.3% | 21.4% | 35.7% | 77 | 85 |
4歳 | 3- 4- 2- 16/ 25 | 12.0% | 28.0% | 36.0% | 83 | 91 |
5歳 | 3- 2- 1- 32/ 38 | 7.9% | 13.2% | 15.8% | 40 | 32 |
6歳 | 2- 2- 3- 33/ 40 | 5.0% | 10.0% | 17.5% | 44 | 56 |
7歳 | 0- 1- 1- 30/ 32 | 0.0% | 3.1% | 6.3% | 0 | 9 |
8歳 | 0- 0- 1- 10/ 11 | 0.0% | 0.0% | 9.1% | 0 | 54 |
勝ち馬は3~6歳から出ている。3・4歳がやや優秀で、5・6歳がそれに続く。7歳以上の高齢馬はガクッと成績が落ちる。
牝馬は【0-0-2-22】とかなり分が悪い。
3・4歳・・・アラタ、ウインアグライア、ココロノトウダイ、パンサラッサ、モズナガレボシ
7・8歳・・・ムイトオブリガード
牝馬・・・コントラチェック、ウインアグライア、ディアンドル、フェアリーポルカ
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
51.5~53kg | 0- 0- 2- 21/ 23 | 0.0% | 0.0% | 8.7% | 0 | 27 |
53.5~55kg | 6- 6- 3- 47/ 62 | 9.7% | 19.4% | 24.2% | 64 | 65 |
55.5~57kg | 3- 1- 3- 51/ 58 | 5.2% | 6.9% | 12.1% | 28 | 33 |
57.5~59kg | 1- 3- 2- 4/ 10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% | 80 | 124 |
53.5~55キロの成績が良い。一方で、57.5~の重ハンデを背負った馬の連対率も40%と高い。53キロ以下の軽ハンデ馬は2頭が3着に入っているので厳しいと見るべきだろう。
53.5~55キロ・・・アトミックフォース、ココロノトウダイ、コスモカレンドゥラ、ゴールドギア、ディアンドル、ニシノデイジー、ヒュミドール、フェアリーポルカ、モズナガレボシ
57.5キロ以上・・・ステイフーリッシュ
53キロ以下・・・ウインアグライア、エフェクトオン
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
富士SG3 | 2- 0- 0- 4/ 6 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 255 | 90 |
天皇賞秋G1 | 2- 0- 0- 1/ 3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 430 | 150 |
オールカG2 | 1- 1- 3-10/15 | 6.7% | 13.3% | 33.3% | 26 | 54 |
オクトー | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 75 | 65 |
毎日王冠G2 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 77 | 120 |
京都大賞G2 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 128 | 40 |
大原S1600 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 95 | 60 |
秋風S1600 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1450 | 370 |
札幌記念G2 | 0- 2- 1- 3/ 6 | 0.0% | 33.3% | 50.0% | 0 | 158 |
丹頂SH | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 185 |
小倉記念HG3 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 24 |
セントラG2 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 60 |
カシオペ(L) | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 75 |
今年は残念ながら該当馬がいないが、3勝クラスから臨戦した馬の成績が良いというデータがあった。それ以外だと中央場所の重賞からの臨戦が目立つ。
中央場所・重賞・・・ウインアグライア、コントラチェック、ゴールドギア、ステイフーリッシュ、ニシノデイジー、ヒュミドール、マイネルファンロン、ムイトオブリガード
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ステイゴールド | 3- 1- 0-15/19 | 15.8% | 21.1% | 21.1% | 72 | 43 |
ジャングルポケット | 2- 0- 0- 4/ 6 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 215 | 75 |
シンボリクリスエス | 1- 1- 1- 1/ 4 | 25.0% | 50.0% | 75.0% | 245 | 162 |
キングカメハメハ | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.5% | 25.0% | 25.0% | 68 | 53 |
ゴスホークケン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 725 | 185 |
オルフェーヴル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 640 | 200 |
アドマイヤマックス | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 190 | 120 |
ディープインパクト | 0- 1- 2-13/16 | 0.0% | 6.3% | 18.8% | 0 | 57 |
ハーツクライ | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 74 |
ネオユニヴァース | 0- 1- 1- 2/ 4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 252 |
グラスワンダー | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 85 |
チーフベアハート | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 85 |
ルーラーシップ | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 150 |
福島記念といえばステイゴールド産駒だが、その情報が知れ渡っているせいか、単勝・複勝回収値ともに高くはない。ディープインパクト産駒は16頭出走して勝てていないのだから苦手と見ていいだろう。この中には1番人気の馬も2頭いた。
ステイゴールド産駒・・・ステイフーリッシュ、マイネルファンロン
ディープインパクト産駒・・・エフェクトオン、コントラチェック、サトノエルドール
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 1- 10/ 12 | 8.3% | 8.3% | 16.7% | 120 | 47 |
平地・先行 | 7- 5- 2- 25/ 39 | 17.9% | 30.8% | 35.9% | 107 | 73 |
平地・中団 | 2- 4- 6- 48/ 60 | 3.3% | 10.0% | 20.0% | 13 | 65 |
平地・後方 | 0- 1- 1- 47/ 49 | 0.0% | 2.0% | 4.1% | 0 | 11 |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
先行馬の成績が安定している。今年は2週目の開催のため、例年以上に前有利になる可能性がある。追い込み馬はよほどのHペースにならないと厳しい。
先行・・・コントラチェック、ステイフーリッシュ、マイネルファンロン、ココロノトウダイ、ディアンドル、パンサラッサ、他
追い込み・・・ゴールドギア、ムイトオブリガード、エフェクトオン
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 153 | 95 |
2番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 45 | 32 |
3番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 263 | 81 |
4番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 69 |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 49 | 97 |
7番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 27 |
8番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
9番 | 2- 4- 0- 3/ 9 | 22.2% | 66.7% | 66.7% | 110 | 211 |
10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 39 | 15 |
11番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 37 |
12番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
13番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 57 |
14番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 34 |
15番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 20 |
17番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
あきらかに内~中の馬番が有利のデータが出ている。10番から外の馬番で2着に入った馬は(1・3・1・4・7人気)と比較的人気の馬が多かった。外枠は不利と見て間違いなさそう。
枠順・・・発表待ち
まとめ
当日の人気がどうなるか、現時点ではまったくわからないが、ステイゴールド産駒のステイフーリッシュは先行脚質でもあり、3着までに入る確率はソコソコありそう。4連勝中のアラタも悪くはないが、当日に3人気以内に支持されるのを条件に、ココロノトウダイを推奨馬にしたい。同馬は4歳で先行脚質、斤量も55キロとデータ的にも問題点はないうえ、福島で3勝をあげているのも強みとなる。
穴は5歳・55キロで、前走が中央場所の重賞(京都大賞典)のヒュミドールをあげる。同馬は差しタイプだが福島勝ちがあり、昨年の勝ち馬であるバイオスパークと同じオルフェーヴル産駒である点が強調できる。
あとは枠順が大事。枠順次第では、ここの推奨馬を変える必要がある。
推奨 | ココロノトウダイ |
減点あり | ステイフーリッシュ、アラタ |
穴 | ヒュミドール |
コメント