デイリー杯2歳ステークス 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211113セリフォス牡2藤岡佑介 55 6   06-041
201114レッドベルオーブ牡2福永祐一 55 2   05-051
191109レッドベルジュール牡2武豊 55 1   10-093
181110アドマイヤマーズ牡2M.デム 55 3   01-021
171111ジャンダルム牡2アッゼニ 55 3   05-055
161112ジューヌエコール牝2福永祐一 54 6   03-032
151114エアスピネル牡2武豊 55 13   03-022
141115タガノエスプレッソ牡2岩田康誠 55 8   03-035
131005ホウライアキコ牝2和田竜二 54 6   02-022
121006テイエムイナズマ牡2池添謙一 55 9   01-016

東の京王杯2歳Sと対をなす西の2歳のGⅡ戦。
1週前の京王杯2歳Sには短距離志向の馬が出てくるが、こちらはマイル~中距離を目指す馬が出てくる。
現在はエリザベス女王杯の週に組まれているが、以前は10月の京都の第2週目(京都大賞典の次週)に組まれていた。

昨年に引き続き、阪神1600メートルで施行される。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 2- 2- 3/ 1030.0%50.0%70.0%5580
2番人気 3- 3- 1- 3/ 1030.0%60.0%70.0%10698
3番人気 1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%7765
4番人気 0- 1- 3- 6/ 100.0%10.0%40.0%065
5番人気 2- 0- 1- 7/ 1020.0%20.0%30.0%15258
6番人気 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%15669
7番人気 0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%077
8番人気 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%091
9番人気 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
10~人気 0- 0- 0- 14/ 140.0%0.0%0.0%00

1・2番人気は3勝ずつでほぼ互角の数字。そのため回収値では2番人気が上回る。
勝ち馬は6番人気以内で、3着まで広げても9人気以下で馬券になった馬はない。

牝馬は【2-2-0-16】。単勝・複勝回収値ともに平均を下回る数字になっている。

上位人気(想定)・・・ダノンタッチダウン、クルゼイロドスル、シルヴァーデューク

前走クラス別集計

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
新馬 3- 3- 1- 16/ 2313.0%26.1%30.4%7648
未勝利 3- 4- 2- 18/ 2711.1%25.9%33.3%9199
1勝 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
OPEN非L 2- 1- 4- 15/ 229.1%13.6%31.8%2446
OPEN(L) 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
G3 2- 2- 3- 10/ 1711.8%23.5%41.2%4064
G2 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00

前走新馬戦・未勝利戦の馬が3勝ずつ。
1勝クラスの馬で馬券になった馬はいない。この中には2番人気に支持されていた19@サクセッションもいる。

1勝クラス・・・ショウナンアレクサ、エミサキホコル

前入線順位別集計

前入線順位 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着10- 9- 6-43/6814.7%27.9%36.8%8074
前走2着 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%0130
前走3着 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%022
前走4着 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%077
前走5着 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%00
前走6~9着 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
前走10着~ 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00

表の通り前走が1着の馬でほとんど占められている。
前走2着から唯一2着に入ったのは12@クラウンレガーロで、小倉2歳Sで0.0差の2着だった。

前走1着・・・ダノンタッチダウン、クルゼイロドルス、オールパルフェ、ショーモン、フォーサイドナイン

前走2着以下・・・シルヴァーデューク、ショウナンアレクサ、エミサキホコル、トーセントラム、デイドリームビーチ

前走平地距離別集計

前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1200m 1- 2- 2- 10/ 156.7%20.0%33.3%2961
1400m 1- 2- 3- 18/ 244.2%12.5%25.0%1562
1600m 6- 5- 3- 23/ 3716.2%29.7%37.8%8358
1800m 2- 1- 2- 12/ 1711.8%17.6%29.4%9178
2000m 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00

前走で1600or1800の距離を使われいた馬の成績が良い。

1600m・・・ダノンタッチダウン、シルヴァーデューク、クルゼイロドスル、オールパルフェ

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 2- 2- 0- 6/ 1020.0%40.0%40.0%174144
平地・先行 5- 5- 4- 22/ 3613.9%27.8%38.9%5868
平地・中団 2- 2- 3- 21/ 287.1%14.3%25.0%3034
平地・後方 1- 1- 3- 22/ 273.7%7.4%18.5%2839

逃げた馬が連対率40%と高い。
ただし、前走で逃げていた馬は【0-2-1-13】と勝てていないので注意。
馬券の軸は先行タイプの中から選びたい。

前走逃げ・・・オールパルフェ

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 4- 3- 17/ 254.0%20.0%32.0%4154
2番 3- 1- 2- 19/ 2512.0%16.0%24.0%8850
3番 0- 1- 5- 18/ 240.0%4.2%25.0%062
4番 4- 2- 2- 17/ 2516.0%24.0%32.0%340111
5番 2- 0- 1- 21/ 248.3%8.3%12.5%3116
6番 5- 2- 0- 18/ 2520.0%28.0%28.0%5143
7番 0- 3- 2- 20/ 250.0%12.0%20.0%038
8番 1- 2- 1- 20/ 244.2%12.5%16.7%6036
9番 3- 1- 2- 17/ 2313.0%17.4%26.1%66163
10番 3- 2- 2- 16/ 2313.0%21.7%30.4%48138
11番 0- 1- 1- 21/ 230.0%4.3%8.7%053
12番 1- 0- 1- 21/ 234.3%4.3%8.7%729
13番 2- 1- 2- 14/ 1910.5%15.8%26.3%12174
14番 1- 1- 0- 17/ 195.3%10.5%10.5%857190
15番 0- 1- 0- 17/ 180.0%5.6%5.6%022
16番 0- 0- 0- 15/ 150.0%0.0%0.0%00
17番 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%018
18番 0- 1- 1- 6/ 80.0%12.5%25.0%0117

阪神・1600(芝)の過去3年の馬番別成績。
今年は10頭立てのため馬番については気にする必要はないだろう。

まとめ

デイリー杯はとにかく前走1着であることが最重要。
上位人気になりそうなダノンタッチダウンだが、嫌なデータがあり川田騎手が【0-1-2-3】と勝てていない。この中には1番人気に支持されていた馬も2頭いた。
ちょくちょくレースで調教をする安田隆行厩舎だけに先週の京王杯@ペースセッティング同様、将来のことを考えてレースでは前に壁を作って~伸びきれずというパターンも考えられる(かなり根に持ってる)。
が、他にデータをクリアしている馬もいないので渋々推奨馬に。

次点には前走阪神コースの馬が【5-1-3-15】のデータを重視してフォーサイドナイン。

穴はレース間隔を開けた馬の成績が良い傾向にあるので、ショーモンが良さそう。

推奨ダノンタッチダウン
減点ありフォーサイドナイン
ショーモン

コメント

タイトルとURLをコピーしました