富士ステークス 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211023ソングライン牝3池添謙一 52 1   08-071
201024ヴァンドギャルド牡4福永祐一 56 5   06-085
191019ノームコア牝4ルメール 56 16   13-122
181020ロジクライ牡5ルメール 56 8   02-022
171021エアスピネル牡4武豊 57 6   03-011
161022ヤングマンパワー牡4戸崎圭太 57 3   03-033
151024ダノンプラチナ牡3蛯名正義 54 3   14-134
141025ステファノス牡3戸崎圭太 54 16   10-102
131019ダノンシャーク牡5内田博幸 57 9   04-041
121020クラレント牡3岩田康誠 54 18   07-075

古くはジャパンカップの前哨戦としてOP特別で行われていたが、97年に1400メートル、98年にGⅢに昇格、00年に1600メートルに変更され、20年にGⅡに昇格した。
安田記念と同じコースで、ここをステップに多くの馬がマイルチャンピオンシップに向かう。

過去には4頭の馬がここから秋のマイル王に輝いた。
11年のエイシンアポロンは、富士S→マイルCSと唯一の連勝馬となっている。

昨年は3歳牝馬のソングラインが勝利。同馬は今年の安田記念を制覇した。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 1- 0- 6/ 1030.0%40.0%40.0%10263
2番人気 3- 0- 1- 6/ 1030.0%30.0%40.0%15479
3番人気 1- 4- 1- 4/ 1010.0%50.0%60.0%56158
4番人気 1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%9998
5番人気 2- 0- 2- 6/ 1020.0%20.0%40.0%172118
6番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%030
7番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
8番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
9番人気 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%0119
10~人気 0- 1- 4- 61/ 660.0%1.5%7.6%065

1番人気は3勝2着1回で連対率は40%。ここが始動戦となる実績馬が多く信頼度は低い。
エアスピネルやダノンシャークのように前年の勝ち馬が翌年に人気を裏切るケースもある。
2番人気も同じく3勝だが、単勝回収値では150円と優秀。

連対馬の17頭が5番人気以内で、ここが一応のラインとなる。

9番人気以下で2・3着になった馬が7頭いて紐荒れの傾向がある。

上位人気(想定)・・・セリフォス、ダノンスコーピオン、ソウルラッシュ、エアロロノア、タイムトゥヘヴン

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 4- 2- 2- 31/ 3910.3%15.4%20.5%7988
4歳 4- 3- 2- 17/ 2615.4%26.9%34.6%7896
5歳 2- 4- 6- 30/ 424.8%14.3%28.6%16114
6歳 0- 1- 0- 31/ 320.0%3.1%3.1%06
7歳 0- 0- 0- 12/ 120.0%0.0%0.0%00
8歳 0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%00

3歳と4歳が4勝ずつで互角。連対率だと4歳が26%とリードしている。
馬券になった馬の29頭が3~5歳で占められている。
例外は17@イスラボニータ。同馬は皐月賞馬だった。GⅠ馬でなければ厳しい。

牝馬は【2-1-2-5】。昨年もソングラインが勝利した。

4歳・・・ソウルラッシュ、タイムトゥヘヴン

牝馬・・・スマートリアン

6歳以上・・・ダイワキャグニー、ピースワンパラディ、レインボーフラッグ

前走レース名別集計

前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
オータムHG3 2- 2- 1-24/296.9%13.8%17.2%2350
関屋記念G3 2- 0- 0- 7/ 922.2%22.2%22.2%10541
安田記念G1 1- 2- 0- 4/ 714.3%42.9%42.9%8894
ヴィクトG1 1- 0- 2- 0/ 333.3%33.3%100.0%160213
セントラG2 1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%203233
ポートア 1- 0- 0-16/175.9%5.9%5.9%6424
札幌記念G2 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%9742
皐月賞G1 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%495145
NHKマG1 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%045
エプソムG3 0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%018
新潟記念HG3 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%077
ダービーHG3 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%0250
関越S 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0440
ラジオNIHG3 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0330
中京記念HG3 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%042
マイラーG2 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%0390

京成杯AHと関屋記念が2勝ずつ。
以下、同コースのGⅠレースである安田記念とヴィクトリアマイルが並ぶ。
連対馬の18頭が前走重賞レースを走っていた。
マイルチャンピオンシップの前哨戦で出走馬のレベルが高く、前走がOP特別や条件戦の馬は大幅な割引が必要になる。

京成杯AH・・・ルフトシュトローム

安田記念・・・セリフォス、エアロロノア、ソウルラッシュ

重賞以外・・・アルサトワ、アオイクレアトール、レインボーフラッグ、リレーションシップ、スマートリアン

前走騎手別集計

前走騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
◆乗替り 6- 6- 5-68/857.1%14.1%20.0%4286
◆同騎手 4- 4- 5-58/715.6%11.3%18.3%3050

若干だが継続騎乗よりも乗り替わりの方が成績が良い。
美浦所属馬の乗り替わりが【1-5-1-22】なのに対して、栗東所属馬は【5-1-4-42】になっている。

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
平地・先行 4- 2- 3- 30/ 3910.3%15.4%23.1%4287
平地・中団 5- 4- 3- 50/ 628.1%14.5%19.4%5169
平地・後方 1- 4- 4- 36/ 452.2%11.1%20.0%2272

逃げて馬券になった馬はいない。この中には安田記念3着で1番人気に支持されていたコスモセンサーもいた。
馬券の中心は先行・差しタイプで、瞬発力自慢が多数出走してくるだけに逃げ馬は目標にされる不利が大きい。

逃げ・・・アルサトワ

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%3918
2番 0- 0- 2- 8/100.0%0.0%20.0%043
3番 2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%15548
4番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%0150
5番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%6222
6番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%3917
7番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%0121
8番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%4516
9番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%2476
10番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%033
11番 0- 3- 2- 5/100.0%30.0%50.0%0200
12番 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%083
13番 0- 0- 1- 7/ 80.0%0.0%12.5%097
14番 0- 0- 2- 6/ 80.0%0.0%25.0%058
15番 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%025
16番 2- 0- 0- 4/ 633.3%33.3%33.3%18175
17番 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%0110
18番 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%366140

安田記念・NHKマイルCと同じコースで、スタートして最初のコーナーまで500メートルの距離がある。そのため枠順の有利不利はほとんどない。

まとめ

過去22年のデータを見たところ、前走NHKマイルCに出走していた3歳馬は【0-1-0-11】と勝てていない。この中には1番人気に支持されていた19@アドマイヤマーズもいた。唯一の2着馬が20@ラウダシオン(NHKマイルC・1着)なので、ないとは言い切れないがダノンスコーピオンにとって嫌なデータ。

20@ヴァンドギャルドの例があるように安田記念組を優位と見て、3歳馬のセリフォスと言いたいところだがダイワメジャー産駒は【0-0-0-10】とまったく馬券に絡めていない。
そこで4歳かつ乗り替わりのソウルラッシュを推奨馬に指名したい。ルーラーシップ産駒の出走例はないが、2週前のサウジアラビアRC(東京芝・1600)で同産駒のドルチェモアが勝利しており、現在の馬場状況がマッチしている可能性がある。
くわえて20@ヴァンドギャルド・18@ロジクライ・17@エアスピネルなど、同年のマイラーズCに出走していた馬が好走している例が散見する点も強調材料。

穴はルメール騎手が【2-3-0-2】で連対率71%と高いデータがあり、牝馬のスマートリアンが良さそう。

推奨ソウルラッシュ
減点ありセリフォス
スマートリアン

コメント

タイトルとURLをコピーしました