優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
211113 | ソリストサンダー | 牡6 | 戸崎圭太 | 56 | 16 | 稍 | 07-07 | 3 |
201114 | サンライズノヴァ | 牡6 | 松若風馬 | 58 | 6 | 良 | 13-12 | 3 |
191109 | ワンダーリーデル | 牡6 | 横山典弘 | 56 | 7 | 良 | 11-09 | 9 |
181110 | サンライズノヴァ | 牡4 | 戸崎圭太 | 56 | 4 | 稍 | 14-12 | 1 |
171111 | インカンテーション | 牡7 | 三浦皇成 | 57 | 13 | 良 | 02-02 | 6 |
161112 | タガノトネール | セ6 | 田辺裕信 | 56 | 11 | 重 | 01-01 | 8 |
151114 | ノンコノユメ | 牡3 | ルメール | 58 | 10 | 稍 | 10-11 | 2 |
141115 | ワイドバッハ | 牡5 | 武豊 | 56 | 11 | 良 | 15-16 | 7 |
131110 | ベルシャザール | 牡5 | ルメール | 56 | 6 | 良 | 05-05 | 1 |
121111 | イジゲン | 牡3 | ムーア | 55 | 4 | 良 | 11-08 | 1 |
12月のチャンピオンズカップへつながるダート重賞だが、同じコースでということもあり2月に行われるフェブラリーステークスとのつながりが強い。
昨年は3番人気のソリストサンダーが初重賞勝利をあげた。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 95 | 72 |
2番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 39 | 66 |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 117 | 58 |
4番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 24 |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 25 |
6番人気 | 1- 0- 3- 6/ 10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 139 | 140 |
7番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 97 | 115 |
8番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 366 | 219 |
9番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 252 | 69 |
10~人気 | 0- 1- 3- 64/ 68 | 0.0% | 1.5% | 5.9% | 0 | 95 |
1番人気が3勝2着1回で連対率は40%。
勝ち馬が分散していて人気があまりあてにならない。そのため中位人気の単勝回収値が高くなっている。
10番人気以下で馬券になった4頭はすべて栗東所属馬だった。
三連単の平均配当は47万円。100万円を超える配当が2回あり、かなり波乱指数が高いレースといえる。もし三連単を買うなら3着は総流しがオススメ。
上位人気(想定)・・・レモンポップ、ギルデッドミラー、タガノビューティー、アドマイヤルプス
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 3- 2- 16/ 23 | 8.7% | 21.7% | 30.4% | 30 | 75 |
4歳 | 1- 1- 1- 19/ 22 | 4.5% | 9.1% | 13.6% | 13 | 50 |
5歳 | 2- 4- 3- 38/ 47 | 4.3% | 12.8% | 19.1% | 28 | 109 |
6歳 | 4- 1- 3- 25/ 33 | 12.1% | 15.2% | 24.2% | 222 | 159 |
7歳 | 1- 0- 1- 23/ 25 | 4.0% | 4.0% | 8.0% | 55 | 37 |
8歳 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 30 |
6歳が4勝と頭一つリード。ここ3年連続で勝利している。
年齢についてはあまり気にする必要はないが、4歳勢が1勝のみと不振が目立つ。
7歳以上で馬券になったのは20@エアスピネルと17@インカンテーションは、フェブラリーSで2着に入っていた。ダートGⅠで実績があるような馬でないと7歳以上は厳しいかもしれない。
6歳・・・アシャカトブ、スマッシングハーツ、ハヤブサナンデクン、デュープロセス、ケイデンスコール
7歳以上・・・サンラウズノヴァ、エアスピネル
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
マイルG1 | 2- 3- 0-12/17 | 11.8% | 29.4% | 29.4% | 68 | 61 |
ジャパG1 | 1- 1- 1- 1/ 4 | 25.0% | 50.0% | 75.0% | 97 | 170 |
ブラジルH | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.5% | 25.0% | 25.0% | 43 | 88 |
グリーン | 1- 0- 3-10/14 | 7.1% | 7.1% | 28.6% | 20 | 233 |
グリーン(L) | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 252 | 69 |
エルコン | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 323 | 100 |
白山大G3 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1390 | 460 |
秋嶺S1600 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 310 | 150 |
サマーG3 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 3660 | 590 |
シリウスHG3 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0.0% | 22.2% | 22.2% | 0 | 116 |
ペルセウ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 60 |
アハルテH | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 42 |
福島民友(L) | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 770 |
エルムSG3 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 0 | 83 |
日本TG2 | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 255 |
盛岡競馬場で行われる南部杯(マイルG1)組が2勝をあげている。左回りでコース形態が似ているだけにマークは必要。
3歳馬で馬券になった3頭は前走ジャパンダートダービーに出走していた。
中央のレースだとブラジルカップなど前走OP組の成績が良い。
毎年のように芝の重賞レースを走っていた馬が挑戦してくるが、通用したケースはほとんどない。
南部杯・・・サンライズノヴァ、エアスピネル
芝重賞・・・ケイデンスコール、バスラットレオン
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 5- 3- 1- 18/ 27 | 18.5% | 29.6% | 33.3% | 105 | 92 |
前走2人気 | 4- 2- 1- 21/ 28 | 14.3% | 21.4% | 25.0% | 258 | 109 |
前走3人気 | 1- 2- 2- 11/ 16 | 6.3% | 18.8% | 31.3% | 60 | 133 |
前走4人気 | 0- 2- 2- 15/ 19 | 0.0% | 10.5% | 21.1% | 0 | 167 |
前走5人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走6~9人 | 0- 1- 4- 30/ 35 | 0.0% | 2.9% | 14.3% | 0 | 100 |
前走10人~ | 0- 0- 0- 24/ 24 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
波乱の傾向が強いレースだが、馬券になった馬の多くが前走で4人気以内に支持されていた。とくに前走で1・2人気だった馬の成績が良い。
前走1・2人気・・・レモンポップ、アドマイヤルプス、ブラッティーキッド、ハヤブサナンデクン
前走10人気以下・・・デュープロセス、ケイデンスコール
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 366 | 59 |
平地・先行 | 1- 3- 4- 26/ 34 | 2.9% | 11.8% | 23.5% | 40 | 156 |
平地・中団 | 4- 6- 2- 55/ 67 | 6.0% | 14.9% | 17.9% | 57 | 62 |
平地・後方 | 4- 1- 4- 38/ 47 | 8.5% | 10.6% | 19.1% | 45 | 91 |
逃げて勝利したのは16・タガノトネールのみ。この年は重馬場で1.33.8のレコードタイムが出るなど特殊な馬場状況だった。そうでなければ、追い込みでも十分届く。
逃げ・・・バスラットレオン
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 17 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 0- 2- 2- 6/10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 206 |
4番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 60 | 28 |
5番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 11 |
6番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 86 | 35 |
7番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 252 | 376 |
8番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
9番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 113 |
10番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 39 | 29 |
11番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 463 | 144 |
12番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 77 |
13番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 139 | 109 |
14番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 45 |
15番 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 234 |
16番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 73 | 23 |
東京1600(ダート)は芝スタートで外枠有利が定説。
過去21年をさかのぼっても1~3の内枠から勝ち馬が1頭しか出ていないので、内枠は不利といえる。
1~3番・・・フルデプスリーダー、セキフウ、アシャカトブ
まとめ
4連勝中のレモンポップをどう扱うかが難題。
1番人気がそこまで良くないこと・4歳馬が1勝のみ・前走がOP特別であることから、一応疑ってみたい。ただし、前走1番人気で1着という加点ポイントがあるので次点に。
推奨馬は、6歳・前走シリウスSで1番人気だったハヤブサナンデクン。ゴールドアリュール産駒はサンライズノヴァで2勝をあげており、外枠に入ったのもプラス材料。人気的にもちょうど良さそう。
穴は年齢の項目に目をつむって、前走が南部杯(JpnⅠ)を使ってきたエアスピネルとサンライズノヴァをあげる。
推奨 | ハヤブサナンデクン |
減点あり | レモンポップ |
穴 | エアスピネル・サンライズノヴァ |
コメント