歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210320 | ホウオウイクセル | 牝3 | 丸田恭介 | 54 | 3 | 良 | 03-04-02 | 5 |
200320 | アブレイズ | 牝3 | 藤井勘一 | 54 | 13 | 良 | 02-02-02 | 12 |
190316 | コントラチェック | 牝3 | 丸山元気 | 54 | 4 | 良 | 01-01-01 | 2 |
180317 | カンタービレ | 牝3 | M.デム | 54 | 10 | 良 | 05-05-04 | 2 |
170320 | ファンディーナ | 牝3 | 岩田康誠 | 54 | 12 | 良 | 02-02-02 | 1 |
160321 | エンジェルフェイス | 牝3 | 福永祐一 | 54 | 9 | 良 | 01-01-01 | 1 |
150321 | アルビアーノ | 牝3 | 柴山雄一 | 54 | 1 | 良 | 01-01-01 | 1 |
140321 | バウンスシャッセ | 牝3 | 北村宏司 | 54 | 7 | 良 | 04-05-04 | 3 |
130316 | サクラプレジール | 牝3 | 横山典弘 | 54 | 4 | 良 | 02-03-03 | 2 |
120317 | オメガハートランド | 牝3 | 石橋脩 | 54 | 13 | 重 | 11-11-08 | 6 |
三歳牝馬の中距離戦。
過去にはキストゥヘヴンとダンスインザムードが、ここから桜花賞馬に輝いた。
※14年は2着同着
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 2- 3/ 10 | 30.0% | 50.0% | 70.0% | 74 | 103 |
2番人気 | 3- 2- 1- 4/ 10 | 30.0% | 50.0% | 60.0% | 98 | 104 |
3番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 68 | 66 |
4番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 76 |
5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 93 | 49 |
6番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 102 | 109 |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 58 |
8番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 54 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 1- 2- 53/ 57 | 1.8% | 3.5% | 7.0% | 139 | 74 |
1番人気と2番人気がほぼ互角の数字。あとは人気なりになだらかに下降していく。
二桁人気馬も4頭が馬券になっており、20年には12番人気のアブレイズが勝利して三連単は34万円の高配当になった。
三連単の平均配当は74000円。
上位人気(想定)・・・スタニングローズ、シンティレーション、キタサンシュガー、ティズグロリアス
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 1184 | 231 |
未勝利 | 2- 3- 1- 29/ 35 | 5.7% | 14.3% | 17.1% | 18 | 62 |
1勝 | 4- 5- 7- 47/ 63 | 6.3% | 14.3% | 25.4% | 22 | 82 |
OPEN非L | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 50 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 2- 1- 0- 25/ 28 | 7.1% | 10.7% | 10.7% | 69 | 29 |
G1 | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 56 |
新馬・未勝利戦組が2勝ずつと、下級条件戦の馬でも十分通用している。
前走G1組は実績を買われて人気になるが、勝ち切れていない。
前走G1・・・サク、パーソナルハイ
前走平地距離別集計
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1400m | 1- 0- 1- 9/ 11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% | 29 | 59 |
1600m | 4- 2- 5- 51/ 62 | 6.5% | 9.7% | 17.7% | 41 | 43 |
1800m | 3- 4- 2- 38/ 47 | 6.4% | 14.9% | 19.1% | 16 | 59 |
2000m | 2- 5- 0- 15/ 22 | 9.1% | 31.8% | 31.8% | 391 | 142 |
2200m | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 595 |
15・アルビアーノは前走1400から勝利した。同馬は次走でNHKマイルCで2着になるなどスピードが抜きんでていた。
基本は1600~2000の馬で、前走の距離が伸びるほど連対・複勝率が上がっている。
2000メートル・・・ダイム
前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 8- 7- 4- 45/ 64 | 12.5% | 23.4% | 29.7% | 161 | 89 |
前走2着 | 1- 1- 1- 10/ 13 | 7.7% | 15.4% | 23.1% | 71 | 60 |
前走3着 | 0- 0- 2- 9/ 11 | 0.0% | 0.0% | 18.2% | 0 | 67 |
前走4着 | 0- 1- 0- 10/ 11 | 0.0% | 9.1% | 9.1% | 0 | 16 |
前走5着 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 37 |
前走6~9着 | 1- 1- 2- 18/ 22 | 4.5% | 9.1% | 18.2% | 46 | 125 |
前走10着~ | 0- 0- 0- 19/ 19 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走で1着だった馬が連対馬の20頭中15頭を占めている。悪くても2着には入っていてほしい。
前走6着以下から巻き返した例は、12・オメガハートランドで、当日は雨の重馬場という特殊な状況だった。
前走1着・・・スタニングローズ、シンティレーション、ティズグロリアス、ダイム、コルベイユ、キタサンシュガー、アプサラー
3着以下・・・アポロルタ、サク、ニシノラヴウインク、パーソナルハイ、モカフラワー
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 89 | 102 |
平地・先行 | 6- 3- 4- 24/ 37 | 16.2% | 24.3% | 35.1% | 280 | 111 |
平地・中団 | 1- 6- 3- 44/ 54 | 1.9% | 13.0% | 18.5% | 18 | 77 |
平地・後方 | 0- 2- 1- 43/ 46 | 0.0% | 4.3% | 6.5% | 0 | 24 |
逃げて勝利した3頭は1・2番人気だった。そうでなければ馬券の軸は先行タイプの馬から選びたい。
先行・・・スタニングローズ、シンティレーション、ティズグロリアス、モカフラワー
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 32 | 17 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 93 | 67 |
4番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 64 | 29 |
5番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 91 |
6番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 102 |
7番 | 1- 3- 0- 6/10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 68 | 77 |
8番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 58 |
9番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 29 | 130 |
10番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 34 | 157 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 22 |
12番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 13 | 44 |
13番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 895 | 222 |
14番 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 41 |
15番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
同じ週に行われるスプリングSに比べて、二桁馬番でも馬券になっている印象。外すぎるのはダメだが、繊細な牝馬だけに内枠でごちゃつくよりも、やや外枠でスムーズに走れるのがいいのかもしれない。理想は3~13ぐらい。
まとめ
今年は12頭立てと過去10年でもっとも少頭数になっている。過去10年の配当平均・単勝1228円・馬連5728円に対して、90年以降に12頭立て以下で行われた5回の平均は単勝520円・馬連1600円と低い。データからは堅く収まる可能性が高い。
当日、1番人気に支持された馬のうち馬券にならなかった3頭(18・ロックディスタウン、14・ショウナンパンドラ、13・カラフルブラッサム)は前走で負けていた。
最終的にどの馬が1番人気になるか不明だが、前走1着の馬であれば馬券圏内に入る可能性が高いといえる。土曜日段階で1番人気になっているスタニングローズをとりあえず推奨馬に。
次点には同じく1勝クラスを勝利したシンティレーション。この2頭はオッズによって入れ替える必要がある。
馬体重の大きい馬ほど好走率が高くなるデータがあり、490キロ台のデインティハートを穴にあげる。
新馬戦を勝利したばかりのキタサンシュガーとティズグロリアスだが、買うとしたら前走が1800だったティズグロリアスが良さそう。
推奨 | スタニングローズ |
減点あり | シンティレーション |
穴 | デインティハート |
コメント