優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
220219 | テーオーロイヤル | 牡4 | 菱田裕二 | 54 | 9 | 良 | 04-03-03 | 2 |
210220 | グロンディオーズ | 牡6 | 三浦皇成 | 54 | 10 | 良 | 06-07-07 | 7 |
200222 | ミライヘノツバサ | 牡7 | 木幡巧也 | 54 | 16 | 良 | 10-10-10 | 16 |
190216 | ユーキャンスマイル | 牡4 | 岩田康誠 | 54 | 10 | 良 | 07-08-09 | 1 |
180217 | フェイムゲーム | セ8 | ルメール | 58.5 | 14 | 良 | 09-09-08 | 1 |
170218 | アルバート | 牡6 | ムーア | 58 | 12 | 良 | 11-11-12 | 1 |
160220 | トゥインクル | 牡5 | 勝浦正樹 | 54 | 10 | 稍 | 09-03-01 | 4 |
150221 | フェイムゲーム | 牡5 | 北村宏司 | 58 | 16 | 良 | 11-11-10 | 1 |
140222 | フェイムゲーム | 牡4 | 北村宏司 | 55 | 1 | 良 | 11-07-02 | 1 |
130216 | アドマイヤラクティ | 牡5 | 内田博幸 | 56 | 15 | 良 | 08-07-06 | 1 |
東京競馬場で開催される異色の長距離戦。
3000mを超える平地競争は、当レースを含めて天皇賞(春)・菊花賞・阪神大賞典・ステイヤーズSの5つしかない。
ハンデ戦で、瞬発力よりもスタミナには自信があるという馬たちが大挙して参戦してくる。
過去をさかのぼっても、勝ち馬から天皇賞(春)はおろかG1馬が出た例はない。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 1- 0- 3/ 10 | 60.0% | 70.0% | 70.0% | 174 | 98 |
2番人気 | 1- 2- 3- 4/ 10 | 10.0% | 30.0% | 60.0% | 40 | 111 |
3番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 67 |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 68 | 48 |
5番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 79 |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 92 |
7番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 172 | 33 |
8番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 140 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 1- 0- 52/ 54 | 1.9% | 3.7% | 3.7% | 602 | 110 |
1番人気が6勝2着1回と安定。単勝回収値が174円なので毎年1番人気を頭に買っておけば大丈夫な計算になる。
2番人気は1勝のみだが複勝率は60%で回収値100円を超えている。
2・3着は人気が分散している。
20年には16番人気(単勝325倍)のミライヘノツバサが勝利して三連単で355万円の大波乱となった。そのため三連単の平均は40万円と重賞レースの中でもかなり高い。
※過去5年・全重賞レースの三連単平均は18万円前後
上位人気(想定)・・・ミクソロジー、シルブロン、アスクワイルドモア、ヴェローチェオロ
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 3- 12/ 20 | 15.0% | 25.0% | 40.0% | 43 | 78 |
5歳 | 3- 2- 0- 24/ 29 | 10.3% | 17.2% | 17.2% | 51 | 50 |
6歳 | 2- 2- 5- 28/ 37 | 5.4% | 10.8% | 24.3% | 52 | 88 |
7歳 | 1- 1- 1- 23/ 26 | 3.8% | 7.7% | 11.5% | 1251 | 192 |
8歳 | 1- 2- 1- 16/ 20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% | 13 | 53 |
勝率・連対率ともに4歳馬がリード。
勝ち星では5歳馬も負けていない。
7歳馬の単勝回収値が高いのは最低人気で勝利した20@ミライノツバサ(325倍)の影響。
牝馬は【0-0-1-6】。21@ポンテザールが3着に入った。
4歳・・・アスクワイルドモア、ミクソロジー
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
50kg | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 113 |
51kg | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 91 |
52kg | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 46 |
53kg | 0- 0- 0- 17/ 17 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
54kg | 5- 1- 6- 30/ 42 | 11.9% | 14.3% | 28.6% | 845 | 192 |
55kg | 1- 1- 2- 20/ 24 | 4.2% | 8.3% | 16.7% | 12 | 38 |
56kg | 1- 3- 1- 18/ 23 | 4.3% | 17.4% | 21.7% | 18 | 46 |
57kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
57.5kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
58kg | 2- 0- 0- 1/ 3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 193 | 90 |
58.5kg | 1- 2- 0- 0/ 3 | 33.3% | 100.0% | 100.0% | 90 | 213 |
今年から斤量の基準が1キロアップするが、去年までは54~56キロに集中していた。
軽いハンデよりも重いハンデを背負った馬の好走率が高い。
53キロ以下・・・タイセイモナーク、マリノアズラ
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
アメリカG2 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 109 | 48 |
万葉SH | 2- 2- 2-25/31 | 6.5% | 12.9% | 19.4% | 27 | 41 |
ステイヤG2 | 1- 2- 3-17/23 | 4.3% | 13.0% | 26.1% | 11 | 61 |
有馬記念G1 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 52 | 62 |
白富士S(L) | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 16275 | 2975 |
中日新聞HG3 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 860 | 165 |
尼崎S・3勝 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 400 | 190 |
白富士S | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 30 |
箱根特H1000 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 226 |
メルCG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 125 |
香ヴァG1 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 250 |
日経新春HG2 | 0- 0- 2- 5/ 7 | 0.0% | 0.0% | 28.6% | 0 | 58 |
早春S1600 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 190 |
松籟SH1600 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 155 |
迎春S・3勝 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 105 |
比叡S1600 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
菊花賞G1 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
AJCC組が3勝をあげている。
注意しなければいけないのは万葉S組で、別定戦時代には有力ステップだったのがハンデ戦になって以降人気を裏切るケースがチラホラある。
AJCC・・・スタッドリー
万葉S・・・ミクソロジー、タイセイモナーク、レクセランス、メイショウテンゲン
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ハーツクライ | 4- 1- 2-10/17 | 23.5% | 29.4% | 41.2% | 80 | 68 |
キングカメハメハ | 1- 2- 0-10/13 | 7.7% | 23.1% | 23.1% | 13 | 133 |
ステイゴールド | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 85 | 28 |
ルーラーシップ | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 344 | 66 |
リオンディーズ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 400 | 190 |
ドリームジャーニー | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 32550 | 4680 |
アドマイヤドン | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 210 | 110 |
ディープインパクト | 0- 2- 3-18/23 | 0.0% | 8.7% | 21.7% | 0 | 60 |
タニノギムレット | 0- 2- 0- 1/ 3 | 0.0% | 66.7% | 66.7% | 0 | 306 |
オルフェーヴル | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 70 |
ジャングルポケット | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 62 |
スウェプトオーヴァーボード | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 115 |
ダンスインザダーク | 0- 0- 2- 3/ 5 | 0.0% | 0.0% | 40.0% | 0 | 106 |
ダイワメジャー | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 62 |
マンハッタンカフェ | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 42 |
長距離戦ということで種牡馬成績を載せる。
ハーツクライ産駒で馬券になった8頭はすべて当日に1・2人気に支持されていた。
意外なのは短距離向きと思われるキングカメハメハ産駒がそこそこ馬券になっていて、スタミナタイプのステイゴールド産駒が思ったほど走れていない。
ディープインパクト産駒で勝利した馬はまだいない。
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 0- 1- 0- 10/ 11 | 0.0% | 9.1% | 9.1% | 0 | 61 |
平地・先行 | 2- 3- 3- 30/ 38 | 5.3% | 13.2% | 21.1% | 28 | 46 |
平地・中団 | 5- 4- 5- 39/ 53 | 9.4% | 17.0% | 26.4% | 666 | 143 |
平地・後方 | 2- 2- 2- 34/ 40 | 5.0% | 10.0% | 15.0% | 9 | 61 |
平地・マクリ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 145 | 75 |
逃げ馬で連対したのは19@サンデームーティエのみ。
年によって超スローになったりまくり合戦になったりと展開の読みづらいレースではあるが、ならしてみると差しタイプの好走率が高い。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 29 | 59 |
2番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 21 |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 48 |
4番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 59 |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 83 |
7番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 38 |
8番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 83 |
9番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 40 | 19 |
10番 | 3- 0- 1- 6/10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 257 | 82 |
11番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 26 | 13 |
13番 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 17 |
14番 | 1- 2- 0- 5/ 8 | 12.5% | 37.5% | 37.5% | 33 | 215 |
15番 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 71 | 56 |
16番 | 2- 1- 1- 1/ 5 | 40.0% | 60.0% | 80.0% | 6584 | 1080 |
東京3400メートルは向かい上面の真ん中からスタートして1周半する。
長距離戦で枠順は関係なさそうだが、データからは外枠有利になっている。
まとめ
当日、ミクソロジーかシルブロンが1番人気になると思うが、前者は人気を裏切りやすい万葉Sで後者は過去10年で1勝のみの前走3勝クラスと悩ましい。
ダイヤモンドSでのルメール騎手の成績【2-0-1-1】を根拠にシルブロンを推奨馬にしたい。
ちなみに昨年の勝ち馬・テーオーロイヤルも前走3勝クラスから勝利した。
次点は前走AJCCのスタッドリー。今年は最重量が56キロになっていて、実績馬に有利な設定になっている。
似たような理由で昨年3着馬のトーセンカンビーナを穴にあげる。
推奨馬 | シルブロン |
減点あり | スタッドリー |
穴 | トーセンカンビーナ |
コメント