浦和記念 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211123 メイショウカズサ 牡4 川田将雅 56 1 1-1-1-1 1
201125 ダノンファラオ 牡3 川田将雅 56.0 6 03-03-03-01 3
191128 ケイティブレイブ 牡6 御神本訓 58 1 3-3-1-1 2
181123 オールブラッシュ 牡6 田辺裕信 58 6 6-6-3-1 4
171123 マイネルバサラ 牡4 柴田大知 56 7 不良 4-4-1-1 5
161122 ケイティブレイブ 牡3 武豊 55 6 2-2-1-1 1
151202 ハッピースプリント 牡4 宮崎光行 56 5 3-3-3-2 2
141119 サミットストーン 牡6 石崎駿 56 3 2-3-6-4 3
131120 ランフォルセ 牡7 戸崎圭太 57 2 5-4-1-1 3
121121 ピイラニハイウェイ 牡7 岩田康誠 56 9 稍重 4-3-3-2 4

浦和競馬場・2000m(ダート・左)で行われる3歳以上・別定戦の交流重賞(JpnⅢ)。
チャンピオンズカップ(G1)に出走できない地方馬は、ここを経由して年末の東京大賞典へと転戦するケースが多い。
また中央馬でも、チャンピオンズカップは厳しいという馬が空き巣狙いでやってくる。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 2- 3- 2- 3/ 10 20.0% 50.0% 70.0% 33 82
2番人気 2- 1- 2- 5/ 10 20.0% 30.0% 50.0% 74 74
3番人気 3- 4- 1- 2/ 10 30.0% 70.0% 80.0% 163 120
4番人気 2- 0- 3- 5/ 10 20.0% 20.0% 50.0% 233 95
5番人気 1- 1- 1- 7/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 83 66
6番人気 0- 1- 0- 7/ 8 0.0% 12.5% 12.5% 0 47
7番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 44
8番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 0- 0- 20/ 20 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

1番人気は2勝2着3回。連対率は50%で交流重賞にしては低い。
これは小回りの浦和競馬場で行われるのと、強い中央馬はチャンピオンズカップに向かっているため。狙い目は3・4人気で単勝回収値は100円を超えている。
7番人気以下で馬券になったのは1頭のみで、6番人気までがラインになっている。

配当別集計

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
21 200円 470円 740円 460円 740円 1,390円 3,720円
20 440円 530円 1,090円 640円 1,360円 890円 4,820円
19 460円 1,600円 3,080円 1,180円 2,150円 2,250 円 10,250 円
18 1,640円 650円 3,680円 850円 4,280円 1,610 円 20,890 円
17 830円 1,100円 3,120円 1,410円 3,650円 1,420 円 11,960 円
16 130円 320円 410円 330円 490円 1,220 円 2,930 円
15 280円 2,170円 3,030円 2,070円 2,970円 3,050 円 15,240 円
14 470円 1,370円 3,140円 1,480円 2,550円 6,000 円 25,610 円
13 720円 440円 1,200円 530円 1,410円 130 円 1,960 円
12 690円 1,530円 2,190円 1,560円 3,720円 960 円 8,980 円
平均 586 円 1,018 円 2,168 円 1,051 円 2,332 円 1,892 円 10,636 円

ここ2年は堅い決着が続いているが、それ以前は三連単では万馬券が出ていた。

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 3- 3- 2- 7/ 15 20.0% 40.0% 53.3% 132 73
栗東 5- 3- 6- 12/ 26 19.2% 30.8% 53.8% 120 85
地方 2- 4- 2- 57/ 65 3.1% 9.2% 12.3% 11 28

中央馬が優勢だが、地方所属馬でも普通に活躍している
とくに当日に6番人気以内に支持されている地方馬には注意が必要。

年齢別集計(中央馬)

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 2- 1- 0- 1/ 4 50.0% 75.0% 75.0% 142 87
4歳 2- 1- 2- 3/ 8 25.0% 37.5% 62.5% 128 110
5歳 0- 1- 1- 5/ 7 0.0% 14.3% 28.6% 0 41
6歳 2- 2- 1- 2/ 7 28.6% 57.1% 71.4% 300 120
7歳 2- 0- 1- 3/ 6 33.3% 33.3% 50.0% 235 63
8歳以上 0- 1- 3- 5/ 9 0.0% 11.1% 44.4% 0 63

中央馬限定の年齢別成績。
3~7歳が2勝ずつで互角の成績。3歳馬は連対率が75%になっている。
どういうわけか5歳勢の成績が悪い。

リピーター頭数は7頭で、総リピート回数は7回。

騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
川田将雅 2- 0- 0- 2/4 50.0% 50.0% 50.0% 160 65
戸崎圭太 1- 1- 1- 2/5 20.0% 40.0% 60.0% 144 90
御神本訓 1- 1- 0- 1/3 33.3% 66.7% 66.7% 153 163
石崎駿 1- 1- 0- 2/4 25.0% 50.0% 50.0% 117 145
武豊 1- 0- 1- 0/2 50.0% 50.0% 100.0% 65 130
岩田康誠 1- 0- 1- 1/3 33.3% 33.3% 66.7% 230 90
宮崎光行 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 280 140
柴田大知 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 830 210
田辺裕信 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 820 90
内田博幸 0- 2- 0- 0/2 0.0% 100.0% 100.0% 0 100

川田騎手が2勝をあげている。

調教師別集計

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
矢野義幸 1- 1- 0- 5/7 14.3% 28.6% 28.6% 67 82
村山明 1- 0- 1- 0/2 50.0% 50.0% 100.0% 820 160
森下淳平 1- 0- 1- 1/3 33.3% 33.3% 66.7% 93 106
萩原清 1- 0- 1- 1/3 33.3% 33.3% 66.7% 240 76
矢作芳人 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 440 140
杉山晴紀 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 460 220
吉田直弘 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 690 170
松山将樹 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 830 210
目野哲也 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 65 55
安達昭夫 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 100 60

船橋の矢野義幸厩舎が1勝2着1回でトップ。

馬体重別集計

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
400~419 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
420~439 0- 0- 0- 4/4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
440~459 1- 0- 1- 2/4 25.0% 25.0% 50.0% 172 87
460~479 1- 2- 1- 11/15 6.7% 20.0% 26.7% 13 38
480~499 4- 2- 5- 23/34 11.8% 17.6% 32.4% 97 56
500~519 1- 4- 2- 16/23 4.3% 21.7% 30.4% 20 51
520~539 2- 1- 1- 15/19 10.5% 15.8% 21.1% 37 31
540~ 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 78 96

小回りでコーナーで振られるせいか大型馬の成績が思ったほど良くない。

増減別集計

増減 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
~ -20 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 160
-19 ~ -10 0- 0- 0- 7/7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
-9 ~ -4 3- 2- 4- 14/23 13.0% 21.7% 39.1% 110 57
-3 ~ +3 4- 6- 4- 28/42 9.5% 23.8% 33.3% 31 56
+4 ~ +9 3- 0- 2- 19/24 12.5% 12.5% 20.8% 83 49
+10 ~ +19 0- 1- 0- 7/8 0.0% 12.5% 12.5% 0 17
+20 ~ 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

大幅な増減のある馬は避けておいたほうが無難。

斤量別集計

斤量 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
51.5~53kg 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
53.5~55kg 1- 1- 0- 6/8 12.5% 25.0% 25.0% 16 26
55.5~57kg 7- 8- 8- 66/89 7.9% 16.9% 25.8% 40 46
57.5~59kg 2- 1- 2- 3/8 25.0% 37.5% 62.5% 262 106

57.5キロを超える斤量を背負った馬の複勝率が高い。

1・2着馬の前走成績

1着2着
21白山大賞典(5人気)1着埼玉新聞栄冠賞(1人気)1着
20JBCクラシック(5人気)5着日本テレビ盃(5人気)1着
19ドバイワールドC(**)取消みやこS(4人気)6着
18JBCクラシック(11人気)10着白山大賞典(2人気)1着
173勝クラス(7人気)1着JDD(5人気)1着

前走で指定交流重賞を走っていた馬が6頭いる。
ドバイワールドカップを取り消した19@ケイティブレイブも、その前のレースで川崎記念を走っていた(1人気2着)。

脚質別集計

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 1- 1- 0- 7/9 11.1% 22.2% 22.2% 22 31
先行 8- 7- 5- 21/41 19.5% 36.6% 48.8% 98 82
差し 1- 2- 4- 23/30 3.3% 10.0% 23.3% 54 46
追込 0- 0- 1- 25/26 0.0% 0.0% 3.8% 0 5

小回りコースでどの馬も前の意識が強いせいか、逃げ馬の単勝回収値が低い。
逃げ馬を見てレースを運べる先行馬が活躍している。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 2- 0- 0- 7/9 22.2% 22.2% 22.2% 73 37
2番 1- 0- 1- 8/10 10.0% 10.0% 20.0% 72 25
3番 1- 0- 0- 8/9 11.1% 11.1% 11.1% 52 22
4番 0- 1- 3- 6/10 0.0% 10.0% 40.0% 0 97
5番 1- 2- 1- 6/10 10.0% 30.0% 40.0% 28 75
6番 3- 1- 0- 6/10 30.0% 40.0% 40.0% 221 53
7番 1- 3- 1- 5/10 10.0% 40.0% 50.0% 83 99
8番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番 1- 2- 1- 5/9 11.1% 33.3% 44.4% 76 58
10番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
11番 0- 1- 3- 4/8 0.0% 12.5% 50.0% 0 78
12番 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大外 0- 1- 3- 6/10 0.0% 10.0% 40.0% 0 63

浦和・2000mは最終コーナー付近からスタートしてグルっと一周回ってくる。
スタート後、外の馬がかぶせてくるためごちゃつきやすい。
とくに差しタイプの馬が内枠に入った場合は注意が必要。前をカットされてポジションを下げやすい。
理想は5~7の中程の枠となる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました