歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210530 | ウインキートス | 牝4 | 丹内祐次 | 52 | 5 | 良 | 02-02-02 | 8 |
200531 | キングオブコージ | 牡4 | 横山典弘 | 54 | 5 | 良 | 15-13-13 | 1 |
190526 | ルックトゥワイス | 牡6 | レーン | 55 | 10 | 良 | 12-11-10 | 3 |
180527 | ウインテンダネス | 牡5 | 内田博幸 | 54 | 3 | 良 | 07-06-05 | 9 |
170528 | フェイムゲーム | セ7 | ルメール | 58 | 12 | 良 | 10-10-10 | 8 |
160529 | クリプトグラム | 牡4 | 福永祐一 | 54 | 15 | 良 | 11-11-10 | 3 |
150531 | ヒットザターゲット | 牡7 | 小牧太 | 57 | 1 | 良 | 08-10-09 | 11 |
140601 | マイネルメダリスト | 牡6 | 蛯名正義 | 54 | 14 | 良 | 11-11-10 | 8 |
130526 | ムスカテール | 牡5 | 内田博幸 | 56 | 4 | 良 | 10-12-12 | 4 |
120527 | スマートロビン | 牡4 | 蛯名正義 | 57 | 14 | 良 | 02-02-02 | 1 |
東京芝コース・2500メートルで行われる古馬GⅡのハンデ戦。
11月に行われるアルゼンチン共和国杯と対になっている。
2006年からダービーと同日の最終レースで行われるようになった。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% | 85 | 108 |
2番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 46 |
3番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 136 | 70 |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 88 | 81 |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 38 |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 84 |
7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 82 |
8番人気 | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 519 | 215 |
9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 177 | 95 |
10~人気 | 1- 2- 2- 74/ 79 | 1.3% | 3.8% | 6.3% | 32 | 78 |
1番人気は2勝2着2回。2番人気いたっては2着が2回あるだけでほとんど馬券に絡めていない。1~4番人気を合わせても5勝とハンデ戦らしく人気があまりあてにならない。
8番人気の馬が5勝をあげているように人気薄でも十分馬券圏内にくる。
三連単の平均配当は23万円。ちなみに同じ条件のアルゼンチン共和国杯は4万円なので、目黒記念が荒れ気味なのが良くわかる。
上位人気(想定)・・・(´・ω・`)まってね
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 2- 2- 25/ 33 | 12.1% | 18.2% | 24.2% | 95 | 73 |
5歳 | 2- 7- 2- 39/ 50 | 4.0% | 18.0% | 22.0% | 53 | 82 |
6歳 | 2- 1- 2- 31/ 36 | 5.6% | 8.3% | 13.9% | 65 | 127 |
7歳 | 2- 0- 3- 24/ 29 | 6.9% | 6.9% | 17.2% | 153 | 90 |
8歳 | 0- 0- 1- 11/ 12 | 0.0% | 0.0% | 8.3% | 0 | 55 |
4歳が4勝と頭一つリード。連対率だと4歳と5歳は互角になっている。
以下、6・7歳が2勝ずつで、8歳以上だと苦戦となる。
牝馬は【1-1-0-4】。昨年はウインキートスが8人気で勝利した。
4歳・・・(´・ω・`)まってね
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
51.5~53kg | 1- 0- 1- 12/ 14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% | 118 | 293 |
53.5~55kg | 5- 6- 4- 66/ 81 | 6.2% | 13.6% | 18.5% | 63 | 72 |
55.5~57kg | 3- 4- 3- 36/ 46 | 6.5% | 15.2% | 21.7% | 83 | 62 |
57.5~59kg | 1- 0- 2- 17/ 20 | 5.0% | 5.0% | 15.0% | 95 | 80 |
59キロを背負って19@ブラストワンピースが馬群に沈んだ例もあるように、重い斤量を背負った馬たちの成績が悪い。
データからは54~57キロの馬が中心になっている。
54~57キロ・・・多数
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3勝 | 2- 1- 0- 21/ 24 | 8.3% | 12.5% | 12.5% | 90 | 45 |
OPEN非L | 3- 5- 3- 40/ 51 | 5.9% | 15.7% | 21.6% | 52 | 80 |
OPEN(L) | 0- 1- 1- 13/ 15 | 0.0% | 6.7% | 13.3% | 0 | 268 |
G3 | 3- 0- 1- 13/ 17 | 17.6% | 17.6% | 23.5% | 304 | 90 |
G2 | 1- 2- 2- 30/ 35 | 2.9% | 8.6% | 14.3% | 47 | 44 |
G1 | 1- 1- 3- 18/ 23 | 4.3% | 8.7% | 21.7% | 38 | 93 |
昇格となる前走3勝クラスの馬たちが通用している一方、前走G1・G2の馬たちが苦戦している。実績上位だからといって過信は禁物だろう。
前走でOP特別で好レースしていた馬たちは、ソコソコ人気に応えている。
OP特別・・・(´・ω・`)まってね
GⅠ・・・(´・ω・`)まってね
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 3- 2- 4- 61/ 70 | 4.3% | 7.1% | 12.9% | 74 | 95 |
栗東 | 7- 8- 6- 78/ 99 | 7.1% | 15.2% | 21.2% | 74 | 78 |
同日にダービーが行われる影響もあって栗東所属馬の遠征が多い。連対率で2倍差があるので、馬券の軸は栗東所属馬から選びたい。
栗東所属・・・(´・ω・`)まってね
栗東 前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 4- 2- 2-15/23 | 17.4% | 26.1% | 34.8% | 141 | 89 |
前走2着 | 0- 3- 1- 3/ 7 | 0.0% | 42.9% | 57.1% | 0 | 164 |
前走3着 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走4着 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 121 | 40 |
前走5着 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 113 |
前走6~9着 | 0- 1- 2-28/31 | 0.0% | 3.2% | 9.7% | 0 | 55 |
前走10着~ | 2- 1- 1-17/21 | 9.5% | 14.3% | 19.0% | 162 | 90 |
栗東所属馬の前走着順別成績。
表の通り、前走で1着と2着の馬の成績が良い。
10着以下から巻き返したのは、前走が重賞レースだった。
該当馬・・・(´・ω・`)まってね
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
平地・先行 | 2- 2- 3- 29/ 36 | 5.6% | 11.1% | 19.4% | 58 | 176 |
平地・中団 | 6- 7- 6- 55/ 74 | 8.1% | 17.6% | 25.7% | 126 | 94 |
平地・後方 | 2- 1- 1- 44/ 48 | 4.2% | 6.3% | 8.3% | 23 | 22 |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ダービーの直後に行われる目黒記念は面白い傾向があり、各ジョッキーがダービーのレースを強く記憶しているためか、ダービーが前残りの決着だと目黒記念はペースが速くなりやすく、逆にダービーが差し追い込み決着だと目黒記念はスローペースになりやすい。
あくまでなりやすいという傾向だが覚えておいて損はない。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 253 | 87 |
2番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 38 |
3番 | 1- 0- 3- 6/10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 177 | 475 |
4番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 88 | 120 |
5番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 207 | 109 |
6番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
7番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 37 |
9番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 199 |
10番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 73 | 90 |
11番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 65 |
12番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 191 | 96 |
13番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
14番 | 2- 0- 0- 7/ 9 | 22.2% | 22.2% | 22.2% | 228 | 71 |
15番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 70 | 23 |
16番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 28 |
17番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
東京2500のコースはダービーのスタート地点から100メートル後ろに下がった場所からスタートする。基本的には内有利の傾向だが、ダービーよりは外枠もそれなりに馬券になっているイメージ。
内枠・・・(´・ω・`)まってね
まとめ
金曜日に更新予定
推奨 | ** |
減点あり | |
穴 |
コメント