歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
190721 | ビアンフェ | 牡2 | 藤岡佑介 | 54 | 1 | 良 | 01-01 | 4 |
180722 | $アスターペガサス | 牡2 | 小崎綾也 | 54 | 6 | 良 | 09-11 | 2 |
170723 | カシアス | 牡2 | 浜中俊 | 54 | 11 | 良 | 05-05 | 1 |
160724 | $レヴァンテライオン | 牡2 | 三浦皇成 | 54 | 12 | 良 | 03-03 | 2 |
150726 | ブランボヌール | 牝2 | 岩田康誠 | 54 | 9 | 稍 | 09-05 | 1 |
140719 | アクティブミノル | 牡2 | 藤岡康太 | 54 | 12 | 良 | 01-01 | 4 |
130721 | クリスマス | 牝2 | 丸山元気 | 54 | 15 | 良 | 02-02 | 1 |
120714 | ストークアンドレイ | 牝2 | 川島信二 | 54 | 1 | 良 | 10-11 | 3 |
110807 | ファインチョイス | 牝2 | 上村洋行 | 54 | 9 | 良 | 03-03 | 2 |
100808 | マジカルポケット | 牡2 | 安藤勝己 | 54 | 7 | 良 | 05-05 | 2 |
2歳重賞の第一弾。2歳新馬戦がはじまったばかりで、出走馬に2勝している馬がいないのが特徴でもある。
過去の勝ち馬からG1馬はいまだ出ていないが、2012年にはロゴタイプ(皐月賞・安田記念)が出走して4着に入っている。
将来性よりも、現時点での完成度の高さとスピードが要求されるレースといえる。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 83 | 66 |
2番人気 | 4- 1- 2- 3/ 10 | 40.0% | 50.0% | 70.0% | 203 | 128 |
3番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 51 | 79 |
4番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 155 | 101 |
5番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 71 |
6番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 50 |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 82 |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 74 |
10~人気 | 0- 2- 3- 57/ 62 | 0.0% | 3.2% | 8.1% | 0 | 78 |
勝ち馬の10頭すべてが4番人気以内から出ている。2歳戦ということでデータが少なく信頼度が低そうに思えるが、人気が低い馬は総じてスピードに疑問のタイプが多く、デビュー戦である程度の能力の片鱗を見せている必要がある。1着馬は必ず4番人気以内から選びたい。
穴を狙うなら2・3着で、こちらであれば10番人気以下の馬も2年に1回ほどの割合で馬券になっている。
4人気以内(netkeiba)・・・モンファボリ、フォドラ、カイザーノヴァ、ルーチェドーロ、ホーキーポーキー
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 8- 6- 8- 76/ 98 | 8.2% | 14.3% | 22.4% | 40 | 85 |
未勝利 | 2- 3- 1- 25/ 31 | 6.5% | 16.1% | 19.4% | 32 | 84 |
1勝 | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
2勝 | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
3勝 | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
OPEN非L | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 84 |
昨年は未勝利戦を勝ち上がったビアンフェが優勝したが、基本的には新馬戦から直行してきた馬が有利。
牝馬は全体で【4-6-4-58】と、普通に馬券になっている。
新馬戦・勝ち上がり・・・モンファボリ、フォドラ、ルーチェドーロ、他
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 4- 6- 3- 37/ 50 | 8.0% | 20.0% | 26.0% | 42 | 70 |
前走2人気 | 2- 0- 4- 22/ 28 | 7.1% | 7.1% | 21.4% | 25 | 71 |
前走3人気 | 1- 2- 0- 23/ 26 | 3.8% | 11.5% | 11.5% | 8 | 53 |
前走4人気 | 0- 1- 1- 15/ 17 | 0.0% | 5.9% | 11.8% | 0 | 91 |
前走5人気 | 3- 1- 1- 12/ 17 | 17.6% | 23.5% | 29.4% | 110 | 125 |
前走6~9人 | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走10人~ | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 410 |
2歳戦初っぱなの重賞ということもあり、前走である程度評価を受けている必要がある。前走で人気薄で好走した馬は疑った方が良いだろう。
前走・1~5人気・・・モンファボリ、ホーキーボーキー、フォドラ、他
前走平地距離別集計
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000m | 1- 0- 1- 32/ 34 | 2.9% | 2.9% | 5.9% | 15 | 10 |
1150m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1200m | 9- 8- 8- 82/107 | 8.4% | 15.9% | 23.4% | 41 | 89 |
1300m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
1400m | 0- 1- 1- 2/ 4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 247 |
1500m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
1600m | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1700m | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1800m | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 500 |
馬券になった馬のほとんどが前走で芝・1200のレースを使われていた。素直にこの組から軸を選ぶべき。
前走がダートだった馬は36頭いて、【0-0-0-36】と馬券になっていない。この中には、ダート1000メートルの未勝利戦で2着馬を1.7秒も突き放してレコードを記録した馬がいたが、レースでは馬群に沈んだ。前走ダート組は消しで良い。
前走、芝・1200・・・モンファボリ、ホーキーポーキー、フォドラ、他
前走ダート・・・ルーチェドーロ、レディステディゴー
キャリア別集計
キャリア | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1戦 | 8- 6- 8- 75/ 97 | 8.2% | 14.4% | 22.7% | 40 | 86 |
2戦 | 2- 4- 2- 34/ 42 | 4.8% | 14.3% | 19.0% | 23 | 72 |
3戦 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4戦 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
キャリアは2戦までとなっている。2戦目で勝ち上がれないような馬は消して良い。
キャリア3戦以上・・・リキサントライ
前走脚質別集計
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 4- 3- 1- 44/ 52 | 7.7% | 13.5% | 15.4% | 41 | 69 |
平地・先行 | 6- 6- 9- 64/ 85 | 7.1% | 14.1% | 24.7% | 32 | 87 |
平地・中団 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
平地・後方 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 48 |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
レースが行われる函館・芝・1200は、先行有利のコース。新馬戦や未勝利戦で差して勝ち上がったような馬は、スピードの違いに戸惑うケースが多々ある。前走で1~2番手から勝った馬を軸に選ぶのが妥当。
前走・差し追い込み・・・カイザーノヴァ、グレイトミッション
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 1- 6- 5- 61/ 73 | 1.4% | 9.6% | 16.4% | 2 | 92 |
栗東 | 9- 4- 5- 42/ 60 | 15.0% | 21.7% | 30.0% | 78 | 77 |
勝ち馬の10頭中9頭が栗東所属になっている。美浦所属だと、単勝回収値は2円と極端に低いので、頭は関西馬から選ぶのが理想だろう。
栗東所属・・・モンファボリ、フォドラ、リメス、他
まとめ
すべての項目をクリアしたのは、モンファボリ、フォドラ、ラヴケリーの3頭。勝ち馬はこのいずれから出ると見るべきだろう。
モンファボリは、ノーザンファーム生産馬が【0-3-1-10】と勝てていないのが気がかり。この中には昨年のレッドヴェイパーを含む、1番人気の馬が3頭いた。
フォドラは前走51キロで勝った馬がいない。
消去法からラヴケリーが浮上する。
推奨 | ラヴケリー |
減点あり | モンファボリ・フォドラ |
コメント