歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
220202 | チュウワウィザード | 牡7 | 川田将雅 | 57 | 3 | 良 | 5-5-5-3 | 1 |
210127 | カジノフォンテン | 牡5 | 張田昂 | 57 | 1 | 重 | 1-1-1-1 | 4 |
200129 | チュウワウィザード | 牡5 | 川田将雅 | 57 | 12 | 不良 | 3-3-2-1 | 1 |
190130 | ミツバ | 牡7 | 和田竜二 | 57 | 6 | 良 | 6-6-4-3 | 3 |
180131 | ケイティブレイブ | 牡5 | 福永祐一 | 57 | 6 | 稍重 | 1-1-1-1 | 1 |
170201 | オールブラッシュ | 牡5 | C.ルメ | 57 | 9 | 良 | 1-1-1-1 | 5 |
160127 | ホッコータルマエ | 牡7 | 幸英明 | 57 | 12 | 良 | 4-4-3-3 | 1 |
150128 | ホッコータルマエ | 牡6 | 幸英明 | 57 | 5 | 重 | 5-5-4-2 | 1 |
140129 | ホッコータルマエ | 牡5 | 幸英明 | 57 | 5 | 良 | 2-2-2-2 | 1 |
130130 | ハタノヴァンクール | 牡4 | 四位洋文 | 56 | 3 | 稍重 | 3-5-2-2 | 2 |
年明け最初のJpnIの地方交流重賞で、川崎競馬場の2100メートルのコースで行われる。
高額な優勝賞金を目当てにダートのトップホースたちが数多く参戦してきていたが、2020年にサウジカップ(世界最高賞金額・1着賞金1000万ドル)が創設されて以降、メンバーがかなり手薄になった。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 4- 0- 0/ 10 | 60.0% | 100.0% | 100.0% | 97 | 105 |
2番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 29 | 40 |
3番人気 | 1- 2- 6- 1/ 10 | 10.0% | 30.0% | 90.0% | 70 | 129 |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 64 | 32 |
5番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 182 | 28 |
6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 71 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 34 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 60 |
10人気~ | 0- 0- 0- 25/ 25 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1番人気は6勝2着4回で、連対率は100%。連軸としての信頼度はとてつもなく高い。
その反動もあって2番人気は1勝2着1回と不振。
連対馬の20頭中18頭が5番人気以内になっている。
昨年は9番人気のエルデュクラージュが2着に入ったが、基本的には穴馬の出番はほとんどない。
1・2・3着馬
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
22 | チュウワウィザード(1) | エルデュクラージュ(9) | ヴェルテックス(3) |
21 | カジノフォンテン(4) | オメガパフューム(1) | ダノンファラオ(3) |
20 | チュウワウィザード(1) | ヒカリオーソ(7) | デルマルーヴル(3) |
19 | ミツバ(3) | ケイティブレイブ(1) | オールブラッシュ(2) |
18 | ケイティブレイブ(1) | アポロケンタッキー(4) | アウォーディー(3) |
17 | オールブラッシュ(5) | サウンドトゥルー(1) | コスモカナディアン(6) |
16 | ホッコータルマエ(1) | サウンドトゥルー(2) | アムールブリエ(3) |
15 | ホッコータルマエ(1) | カゼノコ(3) | サミットストーン(6) |
14 | ホッコータルマエ(1) | ムスカテール(3) | トウショウフリーク(2) |
13 | ハタノヴァンクール(2) | ワンダーアキュート(1) | グラッツィア(3) |
リピーター回数は6回で平均より多め。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 120 | 3,570 | 4,660 | 3,230 | 3,960 | 4,830 | 19,090 |
21 | 640 | 490 | 1,290 | 570 | 1,470 | 910 | 6,190 |
20 | 160 | 1,150 | 1,780 | 1,820 | 2,350 | 2,800 | 10,890 |
19 | 700 | 280 | 1,410 | 270 | 1,240 | 220 | 2,960 |
18 | 270 | 680 | 1,170 | 810 | 1,480 | 1,040 | 4,680 |
17 | 1,820 | 1,020 | 2,510 | 1,760 | 4,730 | 9,410 | 70,890 |
16 | 210 | 170 | 350 | 180 | 370 | 340 | 1,160 |
15 | 100 | 450 | 480 | 450 | 500 | 720 | 1,640 |
14 | 110 | 520 | 560 | 540 | 580 | 280 | 880 |
13 | 290 | 150 | 330 | 140 | 400 | 200 | 950 |
平均 | 442 円 | 848 円 | 1,454 円 | 977 円 | 1,708 円 | 2,075 円 | 11,933 円 |
15年にはホッコータルマエが単勝1.0倍の圧倒的支持に応えて勝利した。同馬は14~16年に1番人気で勝利している。
17年に5人気のオールブラッシュが勝利して、3着に6人気だったコスモカナディアンが入って三連単が7万円となったのは例外的で、それ以外は人気どころで決着している。三連単でも大きな配当は望みづらいといえる。
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 0- 2- 2- 10/ 14 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 68 |
栗東 | 9- 6- 7- 20/ 42 | 21.4% | 35.7% | 52.4% | 90 | 66 |
地方 | 1- 2- 1- 55/ 59 | 1.7% | 5.1% | 6.8% | 10 | 20 |
21年にはカジノフォンテンが勝利したが、中央馬が17連対と圧倒している。そのほとんどが栗東所属馬。
地方馬も4頭が馬券になっていて、まったくダメというわけではない。
年齢別集計(中央馬)
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 1- 1- 3- 2/ 7 | 14.3% | 28.6% | 71.4% | 41 | 164 |
5歳 | 4- 0- 3- 10/ 17 | 23.5% | 23.5% | 41.2% | 138 | 60 |
6歳 | 1- 5- 0- 4/ 10 | 10.0% | 60.0% | 60.0% | 10 | 72 |
7歳 | 3- 2- 2- 6/ 13 | 23.1% | 38.5% | 53.8% | 79 | 56 |
8歳以上 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 14 |
牝馬 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 80 |
中央馬のみの年齢別成績。
5歳が4勝でリードしているが、連対率だと6歳が60%と高い。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
幸英明 | 3- 0- 0- 0/3 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 140 | 100 |
川田将雅 | 2- 0- 1- 0/3 | 66.7% | 66.7% | 100.0% | 93 | 116 |
福永祐一 | 1- 1- 0- 0/2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 135 | 110 |
和田竜二 | 1- 1- 0- 1/3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 233 | 73 |
四位洋文 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 290 | 100 |
張田昂 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 320 | 75 |
C.ルメ | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 910 | 140 |
大野拓弥 | 0- 2- 0- 2/4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 52 |
岩田康誠 | 0- 1- 1- 1/3 | 0.0% | 33.3% | 66.7% | 0 | 83 |
秋山真一 | 0- 1- 0- 1/2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 80 |
ホッコータルマエで3連覇した幸騎手が3勝とトップ。それ以外も栗東所属のジョッキーの名前が並んでいる。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
22 | チャンピオンズC(3人気)2着 | 報知オールスターカップ(11人気)2着 |
21 | 東京大賞典(9人気)2着 | 東京大賞典(1人気)1着 |
20 | チャンピオンズC(5人気)4着 | 報知オールスターC(1人気)3着 |
19 | 名古屋グランプリ(3人気)2着 | 東京大賞典(2人気)3着 |
18 | 東京大賞典(1人気)3着 | 東京大賞典(6人気)4着 |
17 | 観月橋S(1人気)1着 | 東京大賞典(2人気)3着 |
16 | 東京大賞典(1人気)2着 | 東京大賞典(3人気)1着 |
15 | 東京大賞典(1人気)1着 | チャンピオンズC(14人気)7着 |
14 | 東京大賞典(1人気)1着 | 金鯱賞(4人気)6着 |
13 | 東京大賞典(3人気)2着 | 東京大賞典(1人気)3着 |
昨年は該当馬がいなかったが、毎年のように東京大賞典組が馬券になっている。
ほかだとチャンピオンズカップなど。軸馬は東京大賞典組から選ぶのがいい。
脚質別集計(中央馬)
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 2- 4/8 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 261 | 76 |
先行 | 6- 5- 5- 15/31 | 19.4% | 35.5% | 51.6% | 31 | 63 |
差し | 1- 3- 2- 7/13 | 7.7% | 30.8% | 46.2% | 53 | 91 |
追込 | 0- 0- 0- 4/4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
川崎競馬場は1周1200メートルのタイトな小回りコースで、他の地方競馬場と同様に逃げ・先行脚質が有利になっている。
差しタイプでギリギリ届くかどうかで、追い込みタイプはかなり厳しい。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 64 | 96 |
2番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 26 |
3番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 41 | 43 |
4番 | 0- 1- 3- 6/10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 103 |
5番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 21 | 20 |
6番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 97 | 39 |
7番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 17 |
8番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 21 |
9番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 182 | 62 |
10番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 14 |
11番 | 0- 2- 0- 6/8 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 32 |
12番 | 2- 1- 0- 2/5 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 74 | 64 |
13番 | 0- 0- 0- 2/2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
大外 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 16 | 32 |
川崎競馬場・2100メートルのコースは向こう正面の2コーナーからスタートして、ぐるっと1週半することになる。外枠の馬は外々を回されやすく、基本的には内枠の馬が有利になっている。
コメント