京都新聞杯 過去10年

レース検索

歴代優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
210508レッドジェネシス牡3川田将雅 56 10 08-08-053
200509ディープボンド牡3和田竜二 56 6 05-06-064
190504レッドジェニアル牡3酒井学 56 12 08-09-0911
180505ステイフーリッシュ牡3藤岡佑介 56 13 02-02-027
170506プラチナムバレット牡3浜中俊 56 11 07-07-092
160507スマートオーディン牡3戸崎圭太 56 2 13-12-091
150509サトノラーゼン牡3川田将雅 56 4 04-05-052
140510ハギノハイブリッド牡3秋山真一 56 3 11-10-093
130504キズナ牡3武豊 56 5 16-15-131
120505トーセンホマレボシ牡3ウィリア 56 2 02-02-025
集計期間:2012. 5. 5 ~ 2021. 5. 8

1999年までは菊花賞トライアルとして10月の京都競馬場で開催されていた。

2000年から菊花賞の施工時期が早まって5月へと移動してダービートライアルとして生まれ変わった。

いまだ勝ち馬を輩出していない青葉賞とはちがい、19@ロジャーバローズ、13@キズナが日本ダービーを制した。

昨年に引き続き中京2200メートルのコースで行われる。

レース検索

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 2- 3- 1- 4/ 1020.0%50.0%60.0%3480
2番人気 2- 2- 2- 4/ 1020.0%40.0%60.0%88115
3番人気 2- 1- 0- 7/ 1020.0%30.0%30.0%11482
4番人気 1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%107114
5番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%10859
6番人気 0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%059
7番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%12887
8番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%032
9番人気 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%0120
10~人気 1- 1- 1- 51/ 541.9%3.7%5.6%6439

1~3人気が2勝ずつ、4・5番人気が1勝。単勝回収値で見ると1番人気が一番低くなっている。

1番人気で勝利した2頭はともに毎日杯1着馬だった。そうでない馬は信頼度が落ちる。

三連単の平均配当は7万円。10人気以下の馬が3頭馬券になっていて、小波乱の傾向になっている。

上位人気(想定)・・・ブラックブロッサム、ポッドボレット、リアド、アスクワイルドモア

レース検索

前走クラス別集計

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
未勝利 0- 0- 0- 27/ 270.0%0.0%0.0%00
1勝 6- 6- 4- 49/ 659.2%18.5%24.6%10094
OPEN非L 0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%056
OPEN(L) 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%00
G3 3- 1- 3- 7/ 1421.4%28.6%50.0%115111
G2 0- 1- 2- 6/ 90.0%11.1%33.3%073
G1 1- 1- 0- 10/ 128.3%16.7%16.7%8960

1勝クラスが6勝、GⅢクラスが3勝。連対率ではGⅢ組が28%と優位になっている。

1勝クラスの場合は前走で5人気以内&1着、GⅢ組の場合は前走で2人気以内が条件となる。

難しいのが前走が皐月賞の馬で、20@ディープボンドが勝利した以外は人気を裏切る傾向にある。

未勝利クラスは消し。

1勝クラス・・・ブラックブロッサム、ボルドグフーシュ、メイショウラナキラ

GⅢ・・・リアド

未勝利クラス・・・ストップザタイム、セイクリッド、ミスターホワイト、リカンカブール

レース検索

前入線順位別集計

前入線順位 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 7- 4- 1- 51/ 6311.1%17.5%19.0%5455
前走2着 0- 1- 2- 4/ 70.0%14.3%42.9%0161
前走3着 0- 0- 1- 12/ 130.0%0.0%7.7%016
前走4着 1- 2- 2- 6/ 119.1%27.3%45.5%314146
前走5着 0- 0- 2- 11/ 130.0%0.0%15.4%037
前走6~9着 0- 3- 2- 18/ 230.0%13.0%21.7%076
前走10着~ 2- 0- 0- 12/ 1414.3%14.3%14.3%16767

前走1着の馬が7勝。二桁着順から巻き返したのは20@ディープボンドと18@ステイフーリッシュで、前者は皐月賞10着、後者は共同通信杯10着だった。ステイフーリッシュはホープフルS・3着だったので、GⅠ以外からは巻き返しは厳しいといえる。(例外は19@レッドジェニアルで、アザレア賞4着)

1着馬のデビュー戦成績

1着馬デビュー戦
21レッドジェネシス7月・阪神2000(芝)1人気・3着
20ディープボンド10月・京都2000(芝)4人気・3着
19レッドジェニアル1月・京都2000(芝)3人気・3着
18ステイフーリッシュ12月・中京2000(芝)3人気・1着
17プラチナムバレット12月・阪神1800(芝)3人気・1着
16スマートオーディン9月・阪神1800(芝)1人気・1着
15サトノラーゼン7月・札幌1800(芝)1人気・3着
14ハギノハイブリッド9月・阪神1800(芝)7人気・5着
13キズナ10月・京都1800(芝)1人気・1着
12トーセンホマレボシ12月・阪神1600(芝)1人気・2着

9月~12月の関西圏の芝・1800メートル以上のレースで、3人気かつ3着以内の成績だった馬が多い。例外は12@トーセンホマレボシ。

該当馬・・・リアド、メイショウラナキラ、ショウナンアデイブ

レース検索

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%034
平地・先行 2- 3- 2- 29/ 365.6%13.9%19.4%6574
平地・中団 6- 5- 7- 37/ 5510.9%20.0%32.7%115109
平地・後方 2- 0- 1- 40/ 434.7%4.7%7.0%1313

京都2200時代を含む、脚質別成績。中京開幕戦だった昨年も後方から差した馬が1・3着に入った。中京なので逃げは注意は注意だが、3歳馬には厳しい2200メートル戦なので差し有利とみたい。

差し・・・アップデート、ヴェローナシチー、ストップザタイム、ボルドグフーシュ、リカンカブール、他

レース検索

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 5- 3- 5- 56/ 697.2%11.6%18.8%2236
2番 9- 6- 6- 48/ 6913.0%21.7%30.4%14173
3番 5- 5- 7- 53/ 707.1%14.3%24.3%3950
4番 7- 11- 5- 47/ 7010.0%25.7%32.9%56101
5番 11- 8- 9- 42/ 7015.7%27.1%40.0%77113
6番 5- 7- 5- 52/ 697.2%17.4%24.6%3961
7番 3- 9- 6- 50/ 684.4%17.6%26.5%3657
8番 5- 4- 5- 52/ 667.6%13.6%21.2%4037
9番 3- 4- 5- 48/ 605.0%11.7%20.0%2591
10番 2- 3- 4- 43/ 523.8%9.6%17.3%1970
11番 7- 1- 4- 29/ 4117.1%19.5%29.3%505118
12番 1- 2- 4- 26/ 333.0%9.1%21.2%9345
13番 1- 5- 2- 20/ 283.6%21.4%28.6%571
14番 2- 1- 1- 20/ 248.3%12.5%16.7%9595
15番 2- 0- 1- 16/ 1910.5%10.5%15.8%4250
16番 1- 0- 0- 17/ 185.6%5.6%5.6%4817
17番 1- 0- 0- 10/ 119.1%9.1%9.1%2112
18番 0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%0220
集計期間:2019. 6.29 ~ 2022. 3.27

中京芝・2200メートルの過去3年の馬番別成績。スタートして最初のコーナーまで400メートル以上距離があるため枠順の有利不利はなさそうだが、実際にはやや内枠傾向のデータが出ている。理想は2~8番辺りか。

まとめ

先週の青葉賞で苦戦データのあった未勝利を勝ち上がったばかりのプラダリアが勝ち上がったので言いづらいが、やはり前走未勝利組は消しにしたい。

2戦2勝で当日に1番人気に支持されそうなブラックブロッサムだが、過去にキャリア2戦で勝利した馬はいない。昨年も2戦2勝で1番人気に支持されていたアドマイヤビルゴが4着に敗れた。1番人気があまり勝てていないデータからも推しづらい。

それよりはデビュー戦が2000メートルでキャリア5戦、前走1勝クラス1着のメイショウラナキラのほうがオッズ的にも良さそう。

次点には前走が毎日杯のリアドを。

穴はきさらぎ賞4着が減点だがGⅠ出走歴のある馬がたびたび馬券になっているデータからアスクワイルドモアをあげる。

推奨メイショウラナキラ
減点ありリアド
アスクワイルドモア

コメント

タイトルとURLをコピーしました