鳴尾記念 過去10年

レース検索

歴代優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
210605ユニコーンライオン牡5坂井瑠星 56 3 01-01-018
200606パフォーマプロミス牡8福永祐一 56 1 09-07-0510
190601メールドグラース牡4レーン 56 7 07-07-071
180602ストロングタイタン牡5M.デム 56 8 05-05-044
170603ステイインシアトル牡6武豊 56 9 01-01-013
160604サトノノブレス牡6川田将雅 56 3 04-03-023
150606ラブリーデイ牡5岩田康誠 57 10 05-05-052
140607エアソミュール牡5戸崎圭太 56 11 09-08-071
130601トウケイヘイロー牡4武豊 56 10 02-01-016
120602トゥザグローリー牡5福永祐一 57 10 02-02-022
集計期間:2012. 6. 2 ~ 2021. 6. 5

3歳以上の別定戦・GⅢ競争。

冬に開催されたり夏に移動したりとコロコロと条件が変わっていたが、2012年より現在の時期に戻ってきて、6月末の宝塚記念の前哨戦として定着しつつある。

2015年にはラブリーデイがここをステップに宝塚記念を勝利した。

昨年に引き続き、中京・2000(芝)のコースで開催される。

レース検索

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 2- 4- 0- 4/ 1020.0%60.0%60.0%6679
2番人気 2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%7861
3番人気 2- 0- 1- 7/ 1020.0%20.0%30.0%11755
4番人気 1- 0- 3- 6/ 1010.0%10.0%40.0%5980
5番人気 0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%092
6番人気 1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%11640
7番人気 0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%0103
8番人気 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%206132
9番人気 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%099
10~人気 1- 0- 2- 29/ 323.1%3.1%9.4%104125

1番人気は2勝2着4回。連対率で見ると60%だが勝率は物足りない。2・3人気も2勝ずつで、人気については分散傾向にあるといえる。

20年には10番人気のパフォーマプロミスが勝利した。

多頭数だと荒れる傾向があり、少頭数だと比較的堅く収まる。

上位人気(想定)・・・カイザーバローズ、ヴェルトライゼンデ、サンレイポケット、ジェラルディーナ

レース検索

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 2- 3- 5- 7/ 1711.8%29.4%58.8%84110
5歳 5- 3- 1- 16/ 2520.0%32.0%36.0%152118
6歳 2- 2- 3- 34/ 414.9%9.8%17.1%28118
7歳 0- 2- 1- 20/ 230.0%8.7%13.0%051
8歳 1- 0- 0- 10/ 119.1%9.1%9.1%30451

3歳馬が出走してくることはめったにない。

5歳が5勝でトップ。4・6歳が2勝ずつで並んでいる。連対率でいうと4歳と5歳がほぼ互角になっている。

牝馬は【0-2-0-1】。勝てていないものの3頭中2頭が2着になっている。

5歳・・・ヴェルトライゼンデ、キングオブドラゴン、ホウオウエクレール、ヤシャマル

牝馬・・・ジェラルディーナ

レース検索

前走クラス別集計

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3勝 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%686226
OPEN非L 2- 1- 2- 21/ 267.7%11.5%19.2%53148
OPEN(L) 0- 1- 0- 13/ 140.0%7.1%7.1%043
G3 1- 4- 3- 30/ 382.6%13.2%21.1%762
G2 3- 1- 2- 16/ 2213.6%18.2%27.3%8779
G1 3- 2- 3- 9/ 1717.6%29.4%47.1%242116

前走GⅠ組が複勝率47%と高い。このうち天皇賞(春)が3勝で、牝馬で2着に入った2頭はヴィクトリアマイル組だった。

GⅢ組だと新潟大賞典組が多数出走してくるが【1-3-3-19】と馬券になるものの勝ち切れない馬が多い。唯一の勝利は19@メールドグラース。

前走GⅠ・・・ショウナンバルディ

レース検索

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 0- 0- 2- 11/ 130.0%0.0%15.4%052
栗東 10- 10- 8- 81/1099.2%18.3%25.7%8998

一週前には目黒記念、来週にはエプソムCがあるので出走自体少ないが美浦所属馬は勝てていない。

美浦所属・・・サンアップルトン、ヤシャマル

レース検索

生産者別集計

生産者 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
ノーザンファーム 5- 3- 2-25/3514.3%22.9%28.6%14866
社台ファーム 1- 0- 3-13/175.9%5.9%23.5%2247
メジロ牧場 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%19075
中村和夫 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%580200
Northern Racing 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%590150
Desert Star 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%2060680
白老ファーム 0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%0243
藤原牧場 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%0320
岡田スタツド 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%040
ダーレー・ジャパン 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%0126
矢野牧場 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0130
木村牧場 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0610
レイクヴィラファーム 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0110
ケイアイファーム 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%050
三嶋牧場 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%01380

昨年は連勝がストップしたが、それまではノーザンファーム生産馬が4連勝(18@ストロングタイタンはノーザンレーシングなのでノーザンファームでカウント)していた。毎年馬券に絡んでいるのでマークしておきたい。

ノーザンファーム生産・・・ヴェルトライゼンデ、アドマイヤジャスタ、ジェラルディーナ

レース検索

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 3- 1- 0- 8/ 1225.0%33.3%33.3%334130
平地・先行 3- 3- 3- 23/ 329.4%18.8%28.1%4267
平地・中団 3- 4- 5- 28/ 407.5%17.5%30.0%103146
平地・後方 1- 2- 2- 33/ 382.6%7.9%13.2%748

昨年も8人気のユニコーンライオンが逃げ切った。中京コースは先行有利なだけに逃げそうな馬は必ずチェックしておきたい。

逃げ・・・ショウナンバルディ、ホウオウエクレール

レース検索

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 2- 1- 1- 9/1315.4%23.1%30.8%13689
2番 4- 0- 0- 9/1330.8%30.8%30.8%25176
3番 2- 2- 0- 9/1315.4%30.8%30.8%17382
4番 1- 1- 2- 9/137.7%15.4%30.8%107110
5番 1- 0- 0-12/137.7%7.7%7.7%1748145
6番 1- 1- 1-10/137.7%15.4%23.1%10360
7番 0- 0- 1-12/130.0%0.0%7.7%016
8番 0- 2- 1-10/130.0%15.4%23.1%0170
9番 0- 1- 3- 9/130.0%7.7%30.8%089
10番 0- 2- 1-10/130.0%15.4%23.1%0104
11番 0- 0- 1-11/120.0%0.0%8.3%038
12番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%5857
13番 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%0225
14番 0- 2- 1- 4/ 70.0%28.6%42.9%0130
15番 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%00
16番 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%00
17番 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00
18番 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%12646

過去3年における、中京・2000(芝)で行われた重賞の馬番別成績。

今年は登録段階で12頭と少ないのであまり気にする必要はないだろうが、データからはあきらかに内有利の傾向が出ている。

内枠・・・パトリック、ヴェルトライゼンデ、サンレイポケット、キングオブドラゴン、ギベオン、アドマイヤジャスタ

まとめ

1年4ヵ月ぶりの出走となるヴェルトライゼンデをどう扱うかだが、パフォーマプロミスが1年ぶりで勝利したのでそこまで気にする必要はないのかもしれない。5歳・ノーザンファーム生産馬で、さらに池江厩舎は鳴尾記念で5勝のデータもある。同馬を推奨馬に。

新潟大賞典組は勝てていないものの、4歳に限定すると【1-1-2-0】と全馬が馬券になっている。該当馬のカイザーバローズを次点に。

牝馬のジェラルディーナは前走が阪神牝馬Sだったのがどうか。同じく阪神牝馬Sから参戦して6着に敗れたデニムアンドルビーと姿が重なる。

穴は逃げる可能性のあるショウナンバルディとホウオウエクレールが良さそう。

推奨ヴェルトライゼンデ
減点ありカイザーバローズ
ショウナンバルディ・ホウオウエクレール

コメント

タイトルとURLをコピーしました