歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
211016 | シャドウディーヴァ | 牝5 | 福永祐一 | 54 | 7 | 良 | 14-13-14 | 4 |
201017 | サラキア | 牝5 | 北村友一 | 54 | 4 | 重 | 04-05-03 | 7 |
191014 | スカーレットカラー | 牝4 | 岩田康誠 | 54 | 8 | 稍 | 14-14-14 | 4 |
181013 | ディアドラ | 牝4 | ルメール | 56 | 4 | 良 | 11-09-09 | 1 |
171014 | クロコスミア | 牝4 | 岩田康誠 | 54 | 11 | 稍 | 01-01-01 | 5 |
161015 | クイーンズリング | 牝4 | M.デム | 54 | 13 | 良 | 03-04-04 | 3 |
151017 | ノボリディアーナ | 牝5 | ルメール | 54 | 15 | 稍 | 11-12-09 | 11 |
141018 | ディアデラマドレ | 牝4 | 藤岡康太 | 54 | 5 | 良 | 09-12-12 | 4 |
131014 | ホエールキャプチャ | 牝5 | 蛯名正義 | 55 | 11 | 良 | 03-03-02 | 4 |
121013 | マイネイサベル | 牝4 | 松岡正海 | 54 | 14 | 良 | 08-09-07 | 10 |
エリザベス女王杯へ向かう古馬牝馬にとっての重要ステップレース。
初期は1600メートルだったが、96年から1800メートルに伸ばされた。
これは1週前に行われる毎日王冠と同じで古馬牝馬のG2戦はここと阪神牝馬ステークスの2つしかない。
昨年は4番人気のシャドウディーヴァが強烈な追い込みを決めて初重賞勝利を飾った。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 3- 2- 4/ 10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% | 23 | 89 |
2番人気 | 0- 2- 3- 5/ 10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% | 0 | 73 |
3番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 65 | 19 |
4番人気 | 4- 0- 0- 6/ 10 | 40.0% | 40.0% | 40.0% | 304 | 96 |
5番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 104 | 153 |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 42 |
7番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 202 | 104 |
8番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 93 |
9番人気 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 46 |
10~人気 | 2- 0- 0- 48/ 50 | 4.0% | 4.0% | 4.0% | 127 | 28 |
別定戦でありながら1番人気が1勝、2番人気にいたっては0勝と、ハンデ戦並みに信頼度が低い。
1~3人気であわせて2勝しかあげられていない。
狙い目はズバリ4・5番人気で、合わせて8連対と1・2番人気を上回る活躍をあげている。
10番人気以下も2勝あげていて穴狙いは十分通用する。
3連単の平均は8万円で、上位人気が不振のわりに低く思えるが出走頭数が14頭を超えるとかなりの確率で10万円以上の配当が出る。
上位人気(想定)・・・ソダシ、アカイイト、アンドヴァラナウト、シャドウディーヴァ
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 200 |
4歳 | 6- 4- 5- 45/ 60 | 10.0% | 16.7% | 25.0% | 109 | 64 |
5歳 | 4- 5- 2- 49/ 60 | 6.7% | 15.0% | 18.3% | 113 | 59 |
6歳 | 0- 1- 2- 12/ 15 | 0.0% | 6.7% | 20.0% | 0 | 47 |
7歳 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
日曜に秋華賞があるため3歳馬が出走してくることはほとんどない。
4歳馬が6勝、次いで5歳が4勝をあげている。
連対馬の19頭がこの2世代で占められており、6歳以上だと2着が1回あるだけ。
これは有力クラブの牝馬が6歳の3月には引退するため。
6歳以上・・・シャドウディーヴァ、サトノセシル、ローザノワール
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
クイーンG3 | 3- 3- 3-23/32 | 9.4% | 18.8% | 28.1% | 53 | 74 |
小倉日経 | 2- 0- 0- 1/ 3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 1740 | 390 |
関屋記念G3 | 1- 3- 2- 2/ 8 | 12.5% | 50.0% | 75.0% | 110 | 190 |
新潟記念HG3 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 530 | 158 |
米子S | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 325 | 195 |
札幌記念G2 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 85 | 51 |
WASJ第2 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1040 | 250 |
安田記念G1 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 30 |
DTFG1 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 150 |
ヴィクトG1 | 0- 0- 2-11/13 | 0.0% | 0.0% | 15.4% | 0 | 23 |
オータムHG3 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 52 |
長岡S | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 80 |
博多SH | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
エルムSG3 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
マーメイHG3 | 0- 0- 0-12/12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
夏場のレースを中心にOP・GⅢのレースが目立つ。
じつに連対馬の20頭中12頭が前走でGⅢを使われていた。
意外なのが前走GⅠ組で、この中には1番人気に支持されていた16@スマートレイアー、GⅠ・4勝をあげた19@ラッキーライラックも含まれている。
前走GⅢ・・・サトノセシル、シャドウディーヴァ、ホウオウピースフル、クリノプレミアム、ゴルトベルク、リアアメリア、ローザノワール
前走GⅠ・・・アブレイズ、アカイイト、アンドヴァラナウト
前走騎手別集計
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 8- 4- 7-52/71 | 11.3% | 16.9% | 26.8% | 128 | 72 |
◆乗替り | 2- 6- 3-57/68 | 2.9% | 11.8% | 16.2% | 62 | 49 |
前走と同じ騎手が継続騎乗した馬が8勝と活躍。
乗り替わりが絶対ダメというわけではないが、乗り替わりの栗東所属馬が【2-5-2-33】に対して、美浦所属馬だと【0-1-1-24】なので、美浦所属の乗り替わりは大幅な減点となる。
継続騎乗・・・ソダシ、アカイイト、アンドヴァラナウト、クリノプレミアム、クールキャット、ライティア、ローザノワール
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 1- 4- 2-24/31 | 3.2% | 16.1% | 22.6% | 65 | 47 |
ハーツクライ | 1- 3- 0- 6/10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 88 | 94 |
ステイゴールド | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% | 115 | 43 |
クロフネ | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 226 | 136 |
ヴィクトワールピサ | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% | 340 | 335 |
マンハッタンカフェ | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 92 | 27 |
テレグノシス | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1590 | 320 |
キングカメハメハ | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 88 | 25 |
ハービンジャー | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 115 | 55 |
フレンチデピュティ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 3200 | 770 |
メイショウサムソン | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 132 |
オルフェーヴル | 0- 1- 1- 1/ 3 | 0.0% | 33.3% | 66.7% | 0 | 190 |
ファルブラヴ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 155 |
ディープインパクト産駒は31頭出走して、勝ったのは20@サラキアのみ。同馬はその後、エリザベス女王杯と有馬記念で2着に好走した。多数出走している割には人気を裏切るケースが多く、積極的には買いづらいデータ。
ディープインパクト産駒・・・ライティア、ラヴユーライヴ、リアアメリア
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 104 | 25 |
平地・先行 | 3- 4- 3- 21/ 31 | 9.7% | 22.6% | 32.3% | 108 | 87 |
平地・中団 | 2- 5- 4- 49/ 60 | 3.3% | 11.7% | 18.3% | 106 | 61 |
平地・後方 | 4- 1- 3- 30/ 38 | 10.5% | 13.2% | 21.1% | 68 | 48 |
逃げて勝ったのは17@クロコスミアのみ。
開幕2週目で基本的には前に行ける馬が有利だが、追い込み馬が4勝あげているように脚質についてはそこまで気にする必要はない。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 28 |
2番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 24 |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 55 |
4番 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 225 | 110 |
5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 80 | 23 |
6番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 97 |
7番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 88 | 41 |
8番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 68 | 98 |
9番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 13 |
11番 | 2- 0- 1- 6/ 9 | 22.2% | 22.2% | 33.3% | 191 | 72 |
12番 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 20 |
13番 | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.5% | 25.0% | 25.0% | 81 | 60 |
14番 | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 636 | 222 |
15番 | 1- 0- 1- 2/ 4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 800 | 237 |
16番 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 96 |
18番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
一桁馬番と二桁馬番がそれぞれ5勝ずつをあげている。
率でいうと内外の有利不利はないが、回収値で見ると外枠の複勝回収値がやや高い傾向にある。
まとめ
今年のヴィクトリアマイルの勝ち馬でGⅠ・3勝馬のソダシが出走。
同じクロフネ産駒で戦績の似ているホエールキャプチャが3年連続で出走して(11・1・3)着と、好走と凡走をしている。正直どちらのパターンもあり得るのだが、人気馬の信頼度が低いデータから疑ってみたい。
過去10年の勝ち馬の8頭が54キロで、全馬にGⅠ出走歴があり、7頭が1800メートルでの勝ち鞍があった。唯一の例外の12@マイネイサベルも1800メートルのローズS(GⅡ)で2着の実績があった。
該当馬のうち1800メートルで勝ち鞍があるのはアブレイズ・クリノプレミアム・ホウオウピースフルの3頭。乗り替わりの点に目をつむって、前走GⅢのクイーンSで5着だったホウオウピースフルを推奨馬に抜擢したい。
過去10年で馬券になった30頭のうちリピーターが5頭(シャドウディーヴァ・フロンテアクイーン・スマートレイアー・ホエールキャプチャ・ドナウブルー)と多い点から、年齢がマイナスだが昨年の勝ち馬のシャドウディーヴァを穴にあげる。
推奨 | ホウオウピースフル |
減点あり | ソダシ |
穴 | シャドウディーヴァ |
コメント