歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
201018 | デアリングタクト | 牝3 | 松山弘平 | 55 | 13 | 稍 | 13-08-05 | 1 |
191013 | クロノジェネシス | 牝3 | 北村友一 | 55 | 5 | 稍 | 07-05-05 | 4 |
181014 | アーモンドアイ | 牝3 | ルメール | 55 | 11 | 良 | 11-11-12 | 1 |
171015 | ディアドラ | 牝3 | ルメール | 55 | 14 | 重 | 15-13-09 | 3 |
161016 | ヴィブロス | 牝3 | 福永祐一 | 55 | 7 | 良 | 09-08-08 | 3 |
151018 | ミッキークイーン | 牝3 | 浜中俊 | 55 | 18 | 良 | 08-08-06 | 1 |
141019 | ショウナンパンドラ | 牝3 | 浜中俊 | 55 | 6 | 良 | 09-09-05 | 3 |
131013 | メイショウマンボ | 牝3 | 武幸四郎 | 55 | 16 | 良 | 11-08-08 | 3 |
121014 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 | 55 | 14 | 良 | 09-09-09 | 1 |
111016 | アヴェンチュラ | 牝3 | 岩田康誠 | 55 | 4 | 稍 | 03-03-02 | 2 |
桜花賞・オークスに続く、牝馬三冠の最終戦。1996年に創設されたレースで、それまではエリザベス女王杯で古馬と激突していた。春のオークスから5ヶ月ほど間が空くため、夏の上がり馬が実績馬を倒すケースもしばしば見られる。ちなみに秋華賞はクラシックレースではない。
昨年はデアリングタクトが1番人気の支持に応えて史上初の無敗での三冠牝馬を達成した。
今年は阪神内回りの2000メートルのコースでおこなわれる。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 1- 1- 4/ 10 | 40.0% | 50.0% | 60.0% | 70 | 70 |
2番人気 | 1- 3- 0- 6/ 10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 31 | 63 |
3番人気 | 4- 0- 1- 5/ 10 | 40.0% | 40.0% | 50.0% | 279 | 106 |
4番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 69 | 108 |
5番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 95 |
6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 41 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 36 |
8番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 104 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 59 |
10~人気 | 0- 1- 2- 84/ 87 | 0.0% | 1.1% | 3.4% | 0 | 38 |
1番人気の勝率は40%・連対率は50%でG1レースであることを考えると平均をやや下回る数字。2番人気は1勝のみだが2着は3回で、連対率は40%となっている。3番人気は4勝で1番人気と互角の数字をあげている。
過去10年の勝ち馬は1~4人気から出ており、たまに穴馬が勝つ桜花賞やオークスに比べて人気馬の信頼度が高い傾向にある。連対馬の20頭中18頭は5人気以内で、ここがラインとなる。昨年は10人気のマジックキャッスルが2着に入ったが同馬はオークス5着で、人気の盲点になっていた。
三連単の平均配当は57000円で、穴を狙うなら3着に人気薄をいれる馬券がいいだろう。
上位人気(想定)・・・ソダシ、アカイトリノムスメ、ファインルージュ、アンドヴァラナウト、ユーバーレーベン
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ローズSG2 | 3- 5- 7-56/71 | 4.2% | 11.3% | 21.1% | 13 | 81 |
優駿牝馬G1 | 3- 0- 0-12/15 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 64 | 30 |
紫苑SG3 | 2- 3- 0-20/25 | 8.0% | 20.0% | 20.0% | 50 | 62 |
紫苑S | 1- 0- 0-24/25 | 4.0% | 4.0% | 4.0% | 40 | 8 |
クイーンG3 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 62 | 26 |
夕月特別1000 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 30 |
藻岩山H1000 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 280 |
夕月特別・2勝 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 295 |
甲武特別500 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 560 |
ムーンH1600 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 410 |
近年は別路線組に押され気味のローズSだが、15頭が馬券になっており依然として最有力ステップといえる。重要なのはローズSで5着以内であること。6着以下だと3着が2回あるだけになっている。
紫苑S組はOP時代を含めて3頭の勝ち馬を輩出しており、勢いでいえばローズSを超えている。勝った3頭に共通しているのは1・2着馬で栗東所属の馬であること。今年のファインルージュとスルーセブンシーズは割引。
18・19・20と3年連続でオークスからの直行馬が優勝している。勝利した3頭はアーモンドアイ・クロノジェネシス・デアリングタクトと生半可な馬では厳しい。オークス馬のユーバーレーベンには一応その資格はあるが。
オークス組・・・ユーバーレーベン
ローズS5着以内・・・アンドヴァラナウト、エイシンヒテン、アールドヴィーヴル
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 7- 3- 4- 22/ 36 | 19.4% | 27.8% | 38.9% | 73 | 93 |
前走2人気 | 1- 3- 1- 17/ 22 | 4.5% | 18.2% | 22.7% | 31 | 51 |
前走3人気 | 1- 1- 0- 11/ 13 | 7.7% | 15.4% | 15.4% | 48 | 31 |
前走4人気 | 1- 0- 1- 19/ 21 | 4.8% | 4.8% | 9.5% | 24 | 35 |
前走5人気 | 0- 1- 1- 10/ 12 | 0.0% | 8.3% | 16.7% | 0 | 51 |
前走6~9人 | 0- 2- 1- 40/ 43 | 0.0% | 4.7% | 7.0% | 0 | 32 |
前走10人~ | 0- 0- 2- 27/ 29 | 0.0% | 0.0% | 6.9% | 0 | 87 |
前走で1番人気に推されていた馬の勝率がずば抜けて高い。前走で5番人気以下で連対した馬はわずかに2頭だけと苦戦している。
前走1人気・・・アールドヴィーヴル、アナザーリリック
ローズSを経由した1~3着馬のオークスでの成績(近6年)
馬名 | ローズS | オークス着順 |
---|---|---|
シゲルピンクダイヤ | 4 | 12 |
カンタービレ | 1 | 13 |
リスグラシュー | 3 | 5 |
モズカッチャン | 7 | 2 |
カイザーバル | 3 | - |
ミッキークイーン | 2 | 1 |
クイーンズリング | 5 | 9 |
オークスで大敗した馬が3頭いる。ローズSで5着以内であれば、オークスでの着順は気にする必要はない。
ローズS5着以内・オークス敗退・・・アールドヴィーヴル
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 1- 3- 1- 66/ 71 | 1.4% | 5.6% | 7.0% | 1 | 14 |
栗東 | 9- 7- 9- 81/106 | 8.5% | 15.1% | 23.6% | 41 | 85 |
美浦所属で1着になったのは、アーモンドアイのみ。それ以前もアパパネなので、両馬は2冠馬かつ国枝厩舎という共通項があった。それ以外の美浦所属馬で好走した馬は、桜花賞・オークスの両方に出走かつどちらかで掲示板に入っていたという条件がある。基本的には栗東所属の馬が有利になっている。
栗東所属・・・ソダシ、アンドヴァラナウト、アールドヴィーヴル、ミスフィガロ、エイシンヒテン、エンスージアズム、他
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 41 |
平地・先行 | 1- 1- 2- 26/ 30 | 3.3% | 6.7% | 13.3% | 10 | 44 |
平地・中団 | 9- 4- 8- 66/ 87 | 10.3% | 14.9% | 24.1% | 48 | 84 |
平地・後方 | 0- 3- 0- 46/ 49 | 0.0% | 6.1% | 6.1% | 0 | 22 |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
今年は阪神内回りの2000メートルで行われるが、コース的には例年の京都内回り2000と変わらない。早め早めの競馬になりやすく前に行った馬は直線で差されるケースが多い。アーモンドアイの年はマークが集中して比較的スローな流れになったが、それでも直線だけで差し切ってしまった。差し馬が有利と見ていいだろう。
差し馬・・・ユーバーレーベン、アールドヴィーヴル、アカイトリノムスメ、ファインルージュ、ホウオウイクセル、他
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 3- 0- 7/10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 67 |
2番 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 0 | 70 |
3番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 42 |
4番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 31 | 51 |
5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 69 | 24 |
6番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 101 | 76 |
7番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 63 | 41 |
8番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 78 |
9番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 40 |
10番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
11番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 13 | 11 |
12番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 92 |
13番 | 1- 1- 1- 6/ 9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 15 | 294 |
14番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 76 | 88 |
15番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 48 |
16番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 52 | 20 |
17番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 30 | 15 |
秋華賞(京都内回り2000メートル)の過去10年の馬番データ。今年は阪神なので、大阪杯のデータを引用しようかとも考えたが基本的には例年と変わらないと予想される。まんべんなく勝ち馬が出ており、枠順による有利不利はそれほど見られない。しいていうなら、二桁馬番で勝った馬は1~3人気に支持されていたので、人気薄を狙うなら内枠の馬が良さそう。
まとめ
当日、圧倒的人気を集めるであろうソダシだがデータからの加点ポイントはない。オークスの時にも書いたが、クロフネ産駒はスピードタイプが多く2000メートル以上の重賞を勝ったのはソダシの札幌記念が初となっている。前走で古馬強豪を撃破したといっても強くは推せない。
推奨馬はローズS・3着でオークス5着だったアールドヴィーヴル。同馬は減点がないだけでなく、今年の出走馬中2頭だけの前走1番人気馬という加点ポイントがある。当日、4人気以内に入るようならさらにプラスになる。
次点には同じくローズS組のアンドヴァラナウト。
穴は外枠に入ってしまったが前走3勝クラスを1番人気で勝利したアナザーリリックをあげる。
推奨 | アールドヴィーヴル |
減点あり | アンドヴァラナウト |
穴 | アナザーリリック |
コメント