歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
211017 | アカイトリノムスメ | 牝3 | 戸崎圭太 | 55 | 12 | 良 | 05-05-04 | 4 |
201018 | デアリングタクト | 牝3 | 松山弘平 | 55 | 13 | 稍 | 13-08-05 | 1 |
191013 | クロノジェネシス | 牝3 | 北村友一 | 55 | 5 | 稍 | 07-05-05 | 4 |
181014 | アーモンドアイ | 牝3 | ルメール | 55 | 11 | 良 | 11-11-12 | 1 |
171015 | ディアドラ | 牝3 | ルメール | 55 | 14 | 重 | 15-13-09 | 3 |
161016 | ヴィブロス | 牝3 | 福永祐一 | 55 | 7 | 良 | 09-08-08 | 3 |
151018 | ミッキークイーン | 牝3 | 浜中俊 | 55 | 18 | 良 | 08-08-06 | 1 |
141019 | ショウナンパンドラ | 牝3 | 浜中俊 | 55 | 6 | 良 | 09-09-05 | 3 |
131013 | メイショウマンボ | 牝3 | 武幸四郎 | 55 | 16 | 良 | 11-08-08 | 3 |
121014 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 | 55 | 14 | 良 | 09-09-09 | 1 |
桜花賞・オークスに続く、牝馬三冠の最終戦。1996年に創設されたレースで、それまで三歳牝馬はエリザベス女王杯で古馬と激突していた。春のオークスから5ヶ月ほど間が空くため、夏の上がり馬が実績馬を倒すケースもしばしば見られる。ちなみに秋華賞はクラシックレースではない。
昨年はアカイトリノムスメが直線で抜け出してGⅠ馬に輝いた。
昨年に引き続き阪神(芝・内回り)2000メートルのコースでおこなわれる。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 1- 0- 5/ 10 | 40.0% | 50.0% | 50.0% | 70 | 59 |
2番人気 | 0- 4- 0- 6/ 10 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 69 |
3番人気 | 4- 0- 2- 4/ 10 | 40.0% | 40.0% | 60.0% | 279 | 130 |
4番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 158 | 134 |
5番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 95 |
6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 41 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 104 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 59 |
10~人気 | 0- 1- 2- 82/ 85 | 0.0% | 1.2% | 3.5% | 0 | 39 |
1番人気は4勝2着1回。連対率は50%でG1レースであることを考えるとやや物足りない数字。
2番人気は2着は4回。3番人気は4勝で1番人気と互角の数字をあげている。
過去10年の勝ち馬は4人気以内で、たまに穴馬が勝つ桜花賞やオークスに比べて人気馬の信頼度が高いといえる。連対馬の20頭中19頭は5人気以内で、ここがラインとなる。
三連単の平均配当は59000円で、穴を狙うなら3着に人気薄をいれる馬券がいい。
上位人気(想定)・・・スターズオンアース、ナミュール、スタニングローズ、アートハウス
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
優駿牝馬G1 | 4- 0- 0-14/18 | 22.2% | 22.2% | 22.2% | 102 | 40 |
ローズSG2 | 3- 4- 7-56/70 | 4.3% | 10.0% | 20.0% | 13 | 79 |
紫苑SG3 | 2- 4- 0-24/30 | 6.7% | 20.0% | 20.0% | 42 | 58 |
紫苑S | 1- 0- 0-17/18 | 5.6% | 5.6% | 5.6% | 56 | 11 |
夕月特別1000 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 30 |
藻岩山H1000 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 280 |
夕月特別・2勝 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 295 |
甲武特別500 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 560 |
ムーンH1600 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 410 |
白井特別1000 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
クイーンG3 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
500万下 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
オークスからの直行馬が4年連続で勝利中。2・3着はゼロなので、買うなら1着固定。
直行組に押され気味のローズSだが14頭が馬券になっており有力ステップであることは変わらない。重要なのはローズSで5着以内であること。
紫苑S組はOP時代を含めて3頭の勝ち馬を輩出していて勢いでいえばローズSを超えている。1・2着だったかオークスの出走歴が大事。
それ以外のレースになると2・3着止まりになっている。
オークス直行・・・スターズオンアース、ナミュール、プレサージュリフト、ピンハイ
ローズS5着以内・・・アートハウス、エグランタイン、メモリーレゾン
紫苑S・・・スタニングローズ、サウンドビバーチェ
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 6- 3- 3- 21/ 33 | 18.2% | 27.3% | 36.4% | 70 | 94 |
前走2人気 | 2- 4- 1- 16/ 23 | 8.7% | 26.1% | 30.4% | 68 | 68 |
前走3人気 | 1- 1- 0- 11/ 13 | 7.7% | 15.4% | 15.4% | 48 | 31 |
前走4人気 | 1- 0- 2- 18/ 21 | 4.8% | 4.8% | 14.3% | 24 | 47 |
前走5人気 | 0- 1- 1- 11/ 13 | 0.0% | 7.7% | 15.4% | 0 | 47 |
前走6~9人 | 0- 1- 1- 38/ 40 | 0.0% | 2.5% | 5.0% | 0 | 25 |
前走10人~ | 0- 0- 2- 29/ 31 | 0.0% | 0.0% | 6.5% | 0 | 81 |
前走で1番人気に推されていた馬の勝率がずば抜けて高い。前走5番人気以下から連対した馬はわずかに2頭だけと苦戦している。
前走1人気・・・アートハウス、スタニングローズ、ウォーターナビレラ、ウインエクレール、ルージュラテール
1・2着馬 オークス成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | 2人気・2着 | 4人気・11着 |
20 | 1人気・1着 | 14人気・4着 |
19 | 2人気・3着 | 12人気・2着 |
18 | 1人気・1着 | 未出走 |
17 | 9人気・4着 | 3人気・5着 |
過去5年で連対馬の9頭がオークス出走歴があった。中でもオークスで5着以内に入っていた馬の好走率が高い。例外は18@ミッキーチャーム(2着)のみ。
オークス5着以内・・・スターズオンアース、スタニングローズ、ナミュール、ピンハイ、プレサージュリフト
生産者別集計
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 7- 3- 2-47/59 | 11.9% | 16.9% | 20.3% | 57 | 41 |
白老ファーム | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 144 | 67 |
高昭牧場 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 260 | 100 |
長谷川牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 140 | 110 |
社台ファーム | 0- 5- 2-29/36 | 0.0% | 13.9% | 19.4% | 0 | 73 |
三嶋牧場 | 0- 1- 1- 1/ 3 | 0.0% | 33.3% | 66.7% | 0 | 166 |
岡田スタツド | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 180 |
ケイアイファーム | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 452 |
ダーレー・ジャパン | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 196 |
目黒牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 270 |
天羽牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 550 |
追分ファーム | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ノーザンファーム生産馬が7勝と圧倒。昨年も1~3着を独占した。
社台ファーム生産馬のスターズオンアースにとっては嫌なデータ。
ノーザンファーム生産馬・・・スタニングローズ、ナミュール、エリカヴィータ、プレサージュリフト、ルージュラテール
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 2- 2- 1- 8/ 13 | 15.4% | 30.8% | 38.5% | 251 | 205 |
平地・先行 | 6- 3- 2- 32/ 43 | 14.0% | 20.9% | 25.6% | 233 | 80 |
平地・中団 | 4- 6- 8- 50/ 68 | 5.9% | 14.7% | 26.5% | 68 | 79 |
平地・後方 | 0- 2- 1- 45/ 48 | 0.0% | 4.2% | 6.3% | 0 | 18 |
平地・マクリ | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 303 | 103 |
阪神(芝・内回り)2000メートルで行われた、重賞に限定した過去3年の脚質別データ。
大阪杯がわかりやすいが前につけらえる先行馬が有利になっている。差し・追い込みはよほどの実力がないと届かない。
先行・・・アートハウス、ウォーターナビレラ、スタニングローズ、パーソナルハイ、ブライトオンベイス、他
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 1- 3- 7/13 | 15.4% | 23.1% | 46.2% | 415 | 174 |
2番 | 0- 0- 0-13/13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 0- 1- 1-11/13 | 0.0% | 7.7% | 15.4% | 0 | 99 |
4番 | 1- 0- 0-12/13 | 7.7% | 7.7% | 7.7% | 36 | 16 |
5番 | 1- 0- 1-11/13 | 7.7% | 7.7% | 15.4% | 31 | 37 |
6番 | 0- 2- 1-10/13 | 0.0% | 15.4% | 23.1% | 0 | 58 |
7番 | 2- 2- 3- 6/13 | 15.4% | 30.8% | 53.8% | 124 | 129 |
8番 | 4- 0- 2- 7/13 | 30.8% | 30.8% | 46.2% | 649 | 162 |
9番 | 0- 1- 2-10/13 | 0.0% | 7.7% | 23.1% | 0 | 125 |
10番 | 0- 0- 0-13/13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
11番 | 1- 1- 0- 9/11 | 9.1% | 18.2% | 18.2% | 15 | 20 |
12番 | 1- 2- 0- 6/ 9 | 11.1% | 33.3% | 33.3% | 98 | 77 |
13番 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 210 | 110 |
14番 | 0- 2- 0- 4/ 6 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 101 |
15番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
阪神(芝・内回り)2000メートルの、重賞のみ過去3年の馬番別成績。
昨年はアカイトリノムスメが12番ゲートから勝利したが、データからは1~8番の内枠がやや有利になっている。
まとめ
桜花賞・オークスを制したスターズオンアースが登場。同馬は非ノーザンファーム生産馬だがデアリングタクトがクリアしているのでとくに問題ないだろう。オークス直行馬が4連勝中のデータからも素直に推奨馬に。
気がかりな点があるとすれば、オークスで3番人気だったこと。デアリングタクトもアーモンドアイもアパパネもジェンティルドンナも前走では1番人気に支持されていた(ジェンティルドンナはオークス3人気だがローズSで1番人気)。
スターズオンアースが勝利すると仮定すると2着にはオークス直行組以外が入る可能性が高い(過去10年・オークス直行組同士で決着したことがない)。該当する馬の中からオークス出走歴がありノーザンファーム生産馬のスタニングローズを。
穴は20年にデアリングタクトの2着に入ったマジックキャッスル(オークス5着→紫苑S4着)と戦績の似ているライラックが良さそう。同馬は輸送という弱点があるが、それさえ克服できれば馬券圏内に走っても不思議はない。
ローズS・1着のアートハウスはオークスで掲示板を外したのが痛い。非ノーザンファーム生産馬でもあり、川田騎手は秋華賞で【0-2-0-11】と勝てていない。内枠でも引かない限り、母パールコード(秋華賞・2着)の雪辱を果たすのは難しそう。
推奨 | スターズオンアース |
減点あり | スタニングローズ |
穴 | ライラック |
コメント