フェブラリーステークス 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240218ペプチドナイル牡6藤岡佑介 58 9   04-0411
230219レモンポップ牡5坂井瑠星 58 7   04-041
220220カフェファラオ牡5福永祐一 57 6   04-032
210221カフェファラオ牡4ルメール 57 3   03-031
200223モズアスコット牡6ルメール 57 12   08-081
190217インティ牡5武豊 57 6   01-011
180218ノンコノユメセ6内田博幸 57 12   14-134
170219ゴールドドリーム牡4M.デム 57 3   09-082
160221モーニン牡4M.デム 57 14   04-042
150222コパノリッキー牡5武豊 57 4   02-021

東京(ダート・左)1600mでおこなわれる、4歳以上のG1レース(定量)。
中央競馬に2つしかないダートのG1競走のうちの一つ。
1997年にダート競争で最初のG1レースに昇格した。
1着賞金が1億2000万と高額なためダート馬にとって目標のレース。

近年は、超々高額賞金のサウジC・ドバイWCに向かう馬が多く、レベルが低下している。
※サウジCは優勝賞金が15億、ドバイWCが10億

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 5- 2- 1- 2/ 1050.0%70.0%80.0%130113
2番人気 3- 1- 0- 6/ 1030.0%40.0%40.0%15271
3番人気 0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%064
4番人気 1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%10795
5番人気 0- 4- 0- 6/ 100.0%40.0%40.0%0130
6番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%035
7番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%042
8番人気 0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%074
9番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%051
10~人気 1- 1- 1- 65/ 681.5%2.9%4.4%5559

1番人気は5勝2着2回。連対率は70%。
馬券外に沈んだ22@レッドルゼルと24@オメガギネスで、前者は距離・後者は押し出された人気が敗因だった。
近5年だと3勝していて信頼度は高い。
2番人気も3勝2着1回で、単勝回収値は150円になっている。

24@ペプチドナイル(11人気)を除けば、勝ち馬は1~4番人気の中から出ている。
連対馬の20頭中17頭が5番人気以内で、ここが一応のラインとなる。

三連単の平均は22万円。
24年には、11人気のペプチドナイルが勝利して3着に13人気のセキフウがはいって、三連単は153万円の大波乱となった。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 3- 1- 1- 20/ 2512.0%16.0%20.0%5342
5歳 4- 4- 5- 28/ 419.8%19.5%31.7%2997
6歳 3- 1- 2- 27/ 339.1%12.1%18.2%15657
7歳 0- 3- 0- 29/ 320.0%9.4%9.4%080
8歳 0- 1- 2- 18/ 210.0%4.8%14.3%060

4~6歳が勝ち星を分け合っている。
連対率では若干5歳がリード。
7歳以上になると勝ち星はないが人気薄で2・3着に入る傾向がある。

牝馬は【0-0-1-14】。22@ソダシが4番人気で3着になった。

前走レース

前走レース 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
根岸SG3 4- 2- 3-43/527.7%11.5%17.3%4040
チャンピG1 3- 3- 2-11/1915.8%31.6%42.1%70102
東海SG2 3- 1- 1-15/2015.0%20.0%25.0%21391
東京大G1 0- 1- 2-12/150.0%6.7%20.0%048
JBCスプG1 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%076
川崎記G1 0- 1- 0-13/140.0%7.1%7.1%0154
チャレンG3 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0510
武蔵野SG3 0- 0- 2- 1/ 30.0%0.0%66.7%0416
すばるS(L) 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%00
香港SG1 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
阿蘇S 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
TCKG3 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00
マイルG1 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%00

根岸Sが4勝2着2回で主力を形成。同レースで1・2着であることが条件。
12月にあるチャンピオンズカップが3勝2着3回で、連対率31%と高い。
勝ち馬に共通しているのは前走が中央のダートレースであること。中でも近年は根岸S・東海S(プロキオンS)・チャンピオンズC組のいずれかが馬券になる確率が高い。
東京大賞典や川崎記念などの地方の交流重賞からの参戦だと2着までになっている。
毎年のように芝のレースから挑戦してくる馬がいるが基本的には消しでいい。

注意:25年から東海S=プロキオンS

前走着順

前走着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 6- 2- 2- 25/ 3517.1%22.9%28.6%7257
前走2着 0- 3- 2- 14/ 190.0%15.8%26.3%061
前走3着 0- 1- 1- 14/ 160.0%6.3%12.5%035
前走4着 0- 1- 0- 12/ 130.0%7.7%7.7%017
前走5着 0- 0- 1- 11/ 120.0%0.0%8.3%018
前走6~9着 2- 3- 2- 28/ 355.7%14.3%20.0%118159
前走10着~ 2- 0- 2- 23/ 277.4%7.4%14.8%3737

勝ち馬の6頭が前走で1着だった。
6着以下から勝利した馬も4頭いるが、1~4人気に支持されていた。
前走がチャンピオンズCの場合は話が別で、22@カフェファラオ(11→1着)、21@カフェファラオ(6→1着)、16@ゴールドドリーム(12→1着)と巻き返した馬が多い。

調教師分類

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 4- 1- 0- 23/ 2814.3%17.9%17.9%7633
栗東 6- 9- 10- 92/1175.1%12.8%21.4%4784
地方 0- 0- 0- 12/ 120.0%0.0%0.0%00

中央馬が圧倒。
美浦所属馬で馬券になった5頭は、上位人気かつ東京コースで実績があった。
人気薄を狙うなら栗東所属馬。

馬体重

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
440~459kg 1- 1- 0- 7/ 911.1%22.2%22.2%11844
460~479kg 0- 0- 1- 22/ 230.0%0.0%4.3%017
480~499kg 1- 4- 2- 31/ 382.6%13.2%18.4%776
500~519kg 3- 1- 4- 32/ 407.5%10.0%20.0%2044
520~539kg 5- 3- 3- 23/ 3414.7%23.5%32.4%162147
540~ 0- 1- 0- 13/ 140.0%7.1%7.1%022

冬場のダートということもあり500キロを超える大型馬の好走率が高い。479キロ以下で馬券になったのはノンコノユメとソダシ。

1着2着
24
23
224人気・11着
214人気・11着12人気・7着
202人気・6着

前年のチャンピオンズカップの出走歴。
意外と出走していない馬が馬券になっている。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%2644
先行 6- 1- 2- 32/ 4114.6%17.1%22.0%13668
中団 2- 6- 4- 45/ 573.5%14.0%21.1%1392
後方 1- 2- 4- 43/ 502.0%6.0%14.0%2145

逃げて勝利したのは19@インティのみ。同馬は1番人気に支持されていた。よほどの実力馬でなければ逃げ切るのは至難の業。
先行・差しタイプが優勢で、追い込みは展開が向かないと厳しい。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
2番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%034
3番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%8348
4番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%2155
5番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
6番 2- 0- 2- 6/1020.0%20.0%40.0%7797
7番 1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%22116
8番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%0103
9番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%380125
10番 0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%085
11番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%041
12番 2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%13544
13番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
14番 1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%5161
15番 0- 3- 0- 6/ 90.0%33.3%33.3%0300
16番 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00

スタートして芝部分を長く走れる外枠が有利だが、勝ち馬は外寄りの12~15と内寄りの2~7に別れる傾向が出ている。
体感としては差し・追い込み馬は馬群を捌く手間が省ける分、外枠の方が若干いい気がする。

まとめ

年齢・前走レース・1着・人気の項目をクリアするのは、コスタノヴァ。馬体重がすこし気になるが、とりあえず推奨馬にしていい。
次点には、プロキオンSで2着だったサンライズジパング。サンデーファンで―は逃げて勝利したのが割引。
穴はチャンピオンズカップ未出走のミッキーファイト。馬体重の項目と外枠に入ったのもプラス。

エンペラーワケアは、まったく馬券になっていない1枠1番に入ったので軽視した。

推奨コスタノヴァ
減点ありサンライズジパング
ミッキーファイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました