優勝馬
| 日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 240526 | シュトルーヴェ | セ5 | モレイラ | 58.5 | 9 | 良 | 10-11-10 | 1 |
| 230528 | ヒートオンビート | 牡6 | レーン | 58 | 10 | 良 | 10-11-10 | 4 |
| 220529 | ボッケリーニ | 牡6 | 浜中俊 | 57.5 | 2 | 良 | 03-03-03 | 2 |
| 210530 | ウインキートス | 牝4 | 丹内祐次 | 52 | 5 | 良 | 02-02-02 | 8 |
| 200531 | キングオブコージ | 牡4 | 横山典弘 | 54 | 5 | 良 | 15-13-13 | 1 |
| 190526 | ルックトゥワイス | 牡6 | レーン | 55 | 10 | 良 | 12-11-10 | 3 |
| 180527 | ウインテンダネス | 牡5 | 内田博幸 | 54 | 3 | 良 | 07-06-05 | 9 |
| 170528 | フェイムゲーム | セ7 | ルメール | 58 | 12 | 良 | 10-10-10 | 8 |
| 160529 | クリプトグラム | 牡4 | 福永祐一 | 54 | 15 | 良 | 11-11-10 | 3 |
| 150531 | ヒットザターゲット | 牡7 | 小牧太 | 57 | 1 | 良 | 08-10-09 | 11 |
東京競馬(芝・左)2500mでおこなわれる、4歳以上の重賞レース(G2・ハンデ)。
11月に行われるアルゼンチン共和国杯と対で、いちおう宝塚記念の前哨戦位置づけ。
2006年からダービー同日の最終レースで行われるようになった。
人気
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 2- 2- 3- 3/ 10 | 20.0% | 40.0% | 70.0% | 76 | 121 |
| 2番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 49 | 55 |
| 3番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 136 | 45 |
| 4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 78 | 45 |
| 5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 38 |
| 6番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 105 |
| 7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 40 |
| 8番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 357 | 221 |
| 9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 177 | 95 |
| 10~人気 | 1- 2- 2- 71/ 76 | 1.3% | 3.9% | 6.6% | 33 | 79 |
1番人気は2勝2着2回、連対率は40%。最近は上昇傾向にある。
2番人気も連対率20%。
1~4番人気を合わせて6勝でハンデ戦にしては平均。
8番人気以下の馬が4勝をあげているように人気薄でも十分馬券圏内。
三連単の平均配当は23万円。ちなみに同じ条件のアルゼンチン共和国杯は6万円。
年齢
| 年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4歳 | 3- 2- 1- 28/ 34 | 8.8% | 14.7% | 17.6% | 79 | 49 |
| 5歳 | 2- 4- 2- 37/ 45 | 4.4% | 13.3% | 17.8% | 47 | 64 |
| 6歳 | 3- 4- 2- 31/ 40 | 7.5% | 17.5% | 22.5% | 50 | 143 |
| 7歳 | 2- 0- 4- 22/ 28 | 7.1% | 7.1% | 21.4% | 158 | 99 |
| 8歳 | 0- 0- 1- 13/ 14 | 0.0% | 0.0% | 7.1% | 0 | 47 |
連対率では、4~6歳がほぼ互角。
単勝回収値だと7歳が100円を超えている。
8歳以上だとさすがに苦戦となる。
牝馬は【1-1-2-5】。出走してくればそれなりの注意が必要。
斤量
| 斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 49.5~51kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 51.5~53kg | 1- 0- 1- 11/ 13 | 7.7% | 7.7% | 15.4% | 127 | 316 |
| 53.5~55kg | 4- 5- 3- 67/ 79 | 5.1% | 11.4% | 15.2% | 44 | 60 |
| 55.5~57kg | 1- 5- 3- 36/ 45 | 2.2% | 13.3% | 20.0% | 56 | 56 |
| 57.5~59kg | 4- 0- 3- 17/ 24 | 16.7% | 16.7% | 29.2% | 147 | 97 |
近年は実績馬の斤量が優遇される傾向があり、重いハンデ馬の好走率が上がっている。
前走クラス
| 前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3勝 | 2- 1- 0- 22/ 25 | 8.0% | 12.0% | 12.0% | 87 | 43 |
| OPEN非L | 1- 4- 1- 31/ 37 | 2.7% | 13.5% | 16.2% | 17 | 59 |
| OPEN(L) | 0- 2- 2- 22/ 26 | 0.0% | 7.7% | 15.4% | 0 | 180 |
| G3 | 3- 0- 1- 12/ 16 | 18.8% | 18.8% | 25.0% | 323 | 95 |
| G2 | 4- 2- 4- 32/ 42 | 9.5% | 14.3% | 23.8% | 78 | 67 |
| G1 | 0- 1- 2- 14/ 17 | 0.0% | 5.9% | 17.6% | 0 | 81 |
前走3勝クラスの馬たちが通用している一方、前走G1レースだった馬が苦戦している。
実績上位だからといって過信は禁物。
種牡馬
| 種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| キングカメハメハ | 5- 1- 1-11/18 | 27.8% | 33.3% | 38.9% | 265 | 122 |
| ハーツクライ | 1- 1- 1-16/19 | 5.3% | 10.5% | 15.8% | 100 | 230 |
| ステイゴールド | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 81 | 90 |
| ロードカナロア | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 82 | 70 |
| ゴールドシップ | 1- 0- 1- 2/ 4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 415 | 252 |
| カンパニー | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 885 | 250 |
| ディープインパクト | 0- 5- 4-19/28 | 0.0% | 17.9% | 32.1% | 0 | 125 |
| ジャングルポケット | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 130 |
| スクリーンヒーロー | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 77 |
| ネオユニヴァース | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 30 |
| ルーラーシップ | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
馬場の影響なのかパワー型のキングカメハメハ産駒が5勝をあげている。
馬体重
| 馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 420~439kg | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 47 |
| 440~459kg | 2- 4- 1- 11/ 18 | 11.1% | 33.3% | 38.9% | 146 | 138 |
| 460~479kg | 5- 2- 3- 39/ 49 | 10.2% | 14.3% | 20.4% | 79 | 128 |
| 480~499kg | 1- 3- 3- 48/ 55 | 1.8% | 7.3% | 12.7% | 7 | 36 |
| 500~519kg | 2- 0- 2- 23/ 27 | 7.4% | 7.4% | 14.8% | 159 | 96 |
| 520~539kg | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 540~ | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
東京コースは大型馬が好走しやすいのだが、このレースに限っては小柄な馬でも勝負になっている。
むしろ520キロを超えるような大型馬は馬券になっていない。
ダービー・目黒記念 馬番・人気
| 年 | ダービー | 目黒記念 |
|---|---|---|
| 24 | 5-15-13(9・1・7) | 9-6-4(1・10・2) |
| 23 | 12-5-11(4・1・6) | 10-7-16(4・6・1) |
| 22 | 13-18-3(3・2・7) | 2-8-16(2・6・8) |
| 21 | 10-1-11(4・1・9) | 5-8-3(8・2・15) |
| 20 | 5-12-6(1・2・10) | 5-4-11(1・6・7) |
| 19 | 1-7-13(12・3・2) | 10-5-3(3・5・9) |
| 18 | 17-12-7(5・4・16) | 3-4-8(9・10・1) |
| 17 | 12-4-18(2・3・1) | 12-2-9(8・1・13) |
| 16 | 3-8-1(3・2・1) | 15-6-10(3・1・8) |
| 15 | 14-1-11(1・5・3) | 1・2・3(11・4・1) |
ダービーと目黒記念で連動性がないか調べてみたがとくに見つからなかった。
連動性がないのが連動しているともいえる。
1・2着馬の年内2200m以上レース実績
| 年 | 1着 | 2着 |
|---|---|---|
| 24 | 日経賞1着 | メトロポリタン3着 |
| 23 | 日経賞6着 | 日経賞3着 |
| 22 | 日経賞2着 | 日経新春杯6着 |
| 21 | 湾岸S1着 日経賞12着 | 美濃S1着 |
| 20 | 湾岸S1着 | 日経賞5着 |
| 19 | 日経賞6着 | 早春S1着 |
| 18 | 緑風S1着 | 迎春S1着 日経賞8着 |
過去7年の1・2着馬の12頭は同年の日経賞に出走していたか、年内の2200m以上の3勝クラスのレースで1着になっていた。例外は24@シュヴァリエローズと22@マイネルウィルトスで、両馬は年内2200m以上のG2で4・6着になっていた。
脚質
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 82 |
| 先行 | 2- 3- 4- 29/ 38 | 5.3% | 13.2% | 23.7% | 56 | 181 |
| 中団 | 5- 5- 5- 53/ 68 | 7.4% | 14.7% | 22.1% | 112 | 73 |
| 後方 | 3- 1- 0- 45/ 49 | 6.1% | 8.2% | 8.2% | 30 | 20 |
ダービーの直後に行われる目黒記念は面白い傾向があり、ダービーが前残りの決着だとハイペースになりやすく、逆にダービーが差し追い込み決着だとスローペースになりやすい。
あくまでなりやすいという傾向だが覚えておいて損はない。
馬番
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 253 | 55 |
| 2番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 49 | 58 |
| 3番 | 1- 0- 3- 6/10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 177 | 475 |
| 4番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 109 |
| 5番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 207 | 109 |
| 6番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 67 |
| 7番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 32 |
| 8番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 68 |
| 9番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 35 | 105 |
| 10番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 151 | 112 |
| 11番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 40 |
| 12番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 191 | 54 |
| 13番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 14番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 15番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 78 | 26 |
| 16番 | 0- 0- 2- 6/ 8 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 83 |
| 17番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 18番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
東京2500mはダービーのスタート地点から100m後ろに下がった場所からスタートする。
基本的には内有利の傾向だが、外枠もそれなりに馬券になっているイメージ。
まとめ
日経賞8着のマテンロウレオが推奨馬。
次点には年齢が減点のハヤヤッコ。キングカメハメハ産駒が5勝というのがやはり大きい。
穴はレーン騎手のシルブロンをあげる。調べてみたところレーン騎手は【2-1-0-0】。いずれも4・6・3人気の馬でしっかり馬券になっている。
| 推奨 | マテンロウレオ |
| 減点あり | ハヤヤッコ |
| 穴 | シルブロン |


コメント