優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240929 | ルガル | 牡4 | 西村淳也 | 58 | 13 | 良 | 03-03 | 9 |
231001 | ママコチャ | 牝4 | 川田将雅 | 56 | 6 | 良 | 03-02 | 3 |
221002 | ジャンダルム | 牡7 | 荻野極 | 57 | 2 | 良 | 03-02 | 8 |
211003 | ピクシーナイト | 牡3 | 福永祐一 | 55 | 4 | 良 | 03-02 | 3 |
201004 | グランアレグリア | 牝4 | ルメール | 55 | 10 | 良 | 15-15 | 1 |
190929 | タワーオブロンドン | 牡4 | ルメール | 57 | 8 | 良 | 11-08 | 2 |
180930 | ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 | 57 | 8 | 稍 | 06-08 | 1 |
171001 | レッドファルクス | 牡6 | M.デム | 57 | 8 | 良 | 11-10 | 1 |
161002 | レッドファルクス | 牡5 | M.デム | 57 | 13 | 良 | 09-07 | 3 |
151004 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 | 55 | 2 | 良 | 08-09 | 1 |
中山(芝・右)1200mでおこなわれる、秋G1シリーズ開幕戦。
99年以前は有馬記念の一週前に行われていたが、短距離路線の整備にともない9月の最終週に移された。
98年には引退レースのタイキシャトルが単勝1.1倍の圧倒的人気で3着に敗れた。
ロードカナロアやレッドファルクスなど連覇した馬がいる一方で、ここがG1初勝利という馬も少なくない。14年は馬場改修のため新潟競馬場で行われた。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 0- 2- 4/ 10 | 40.0% | 40.0% | 60.0% | 126 | 87 |
2番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 29 | 58 |
3番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 194 | 112 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 30 |
5番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 123 |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 32 |
7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 86 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 203 | 47 |
9番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 285 | 195 |
10~人気 | 0- 2- 3- 64/ 69 | 0.0% | 2.9% | 7.2% | 0 | 57 |
1番人気は4勝3着2回で、連対率は40%。
馬券に絡めなかったのは、24@サトノレーヴ・22@メイケイエール、21@ダノンスマッシュ・16@ビッグアーサー。このうち3頭が栗東所属だった。
2番人気は1勝2着2回、3人気は3勝2着2回と、連対率だとそれほど差はない。
二桁人気馬も5頭が馬券になっていて、中途半端な穴を狙うよりは思い切って人気薄の馬を2・3着に入れる度胸が必要。
三連単のひぇいきんは13万円。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 2- 1- 16/ 20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% | 26 | 98 |
4歳 | 4- 3- 4- 23/ 34 | 11.8% | 20.6% | 32.4% | 113 | 91 |
5歳 | 2- 4- 2- 39/ 47 | 4.3% | 12.8% | 17.0% | 25 | 52 |
6歳 | 2- 0- 2- 26/ 30 | 6.7% | 6.7% | 13.3% | 25 | 55 |
7歳 | 1- 1- 1- 19/ 22 | 4.5% | 9.1% | 13.6% | 92 | 112 |
8歳 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4歳が4勝をあげて頭ひとつリード。単勝回収値でも100円を超えている。
7歳で勝利した22@ジャンダルムは例外的存在で、7歳以上は苦戦の傾向にある。
3歳による勝利は21@ピクシーナイトのみ。
5・6歳で勝利した馬は16@レッドファルクス以外はGⅠレースでの連対実績があった。
(ジャンダルムも2歳時のホープフルSで2着の実績があった)
5歳以上でG1実績のない馬は割り引いて考えたい。
牝馬は全体で【3-4-6-45】。上位人気に支持されている牝馬であれば普通に通用している。
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
セントウG2 | 4- 4- 1-44/53 | 7.5% | 15.1% | 17.0% | 29 | 61 |
北九州記HG3 | 2- 1- 1-18/22 | 9.1% | 13.6% | 18.2% | 114 | 68 |
安田記念G1 | 2- 1- 1- 5/ 9 | 22.2% | 33.3% | 44.4% | 60 | 161 |
高松宮記G1 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 475 | 168 |
CBC賞HG3 | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 306 | 233 |
キーンラG3 | 0- 1- 5-37/43 | 0.0% | 2.3% | 14.0% | 0 | 53 |
ヴィクトG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 150 |
朱鷺S | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 175 |
パラダH(L) | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 770 |
京王杯スG2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
HKS | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
函館スプG3 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
セントウルS組が4勝をあげて主力を形成。勝利した4頭は前走で3人気以内に支持されていた。
安田記念から勝利したのは20@グランアレグリアと17@レッドファルクスで、ともにG1勝利があった。
今年は、香港からラッキースワイネスが参戦となるが、データからは強くは推せない。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
-19~-10kg | 0- 1- 1- 11/ 13 | 0.0% | 7.7% | 15.4% | 0 | 103 |
-9~ -4kg | 0- 2- 4- 34/ 40 | 0.0% | 5.0% | 15.0% | 0 | 51 |
-3~ +3kg | 8- 6- 4- 59/ 77 | 10.4% | 18.2% | 23.4% | 93 | 85 |
+4~ +9kg | 1- 1- 1- 22/ 25 | 4.0% | 8.0% | 12.0% | 36 | 60 |
+10~+19kg | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 73 | 46 |
短距離戦で大型馬が活躍しているのが当然として、当日の馬体重の変動に注目したい。
勝ち馬の8頭は小幅な変動に収まっていた。
1・2着馬の中山競馬場での実績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
24 | なし | オーシャンS1着 |
23 | ターコイズS5着 | 春雷S1着 |
22 | オーシャンS1着・ホープフルS2着 | 3歳 |
21 | 3歳 | なし |
20 | なし | オーシャンS1着・スプリンターズS3着 |
19 | なし | オーシャンS1着 |
18 | 3勝クラス | 3歳 |
17 | スプリンターズS1着 | スプリンターズS9着 |
16 | なし | スプリンターズS4着 |
連対馬の中には中山競馬場が初という馬もチラホラいる。
3歳であれば中山実績がなくても問題ない。
注目したいのは前年のスプリンターズS出走馬と、オーシャンSの勝ち馬。
前走騎手
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 8- 8- 5-71/92 | 8.7% | 17.4% | 22.8% | 83 | 73 |
◆乗替り | 2- 2- 5-57/66 | 3.0% | 6.1% | 13.6% | 10 | 74 |
23@ママコチャが乗り替わりで勝利したが、大一番での乗り替わりは減点としたい。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 82 |
先行 | 4- 4- 2- 26/ 36 | 11.1% | 22.2% | 27.8% | 163 | 135 |
中団 | 5- 4- 3- 48/ 60 | 8.3% | 15.0% | 20.0% | 37 | 63 |
後方 | 1- 0- 4- 48/ 53 | 1.9% | 1.9% | 9.4% | 4 | 40 |
差し馬が5勝をあげているが、最近の中山競馬場は最終週になってもインコースの痛みが少なく、先行した馬が粘るケースがチラホラある。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 3- 7/10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 231 |
2番 | 2- 2- 1- 5/10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 247 | 144 |
3番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 18 |
4番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 53 | 155 |
5番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 30 |
6番 | 1- 0- 3- 6/10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 49 | 158 |
7番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 69 |
8番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 89 | 42 |
9番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 51 |
10番 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 24 | 51 |
11番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
13番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 377 | 110 |
14番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 29 |
16番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 68 |
昨年はルガルが13番枠から見事に勝利したが、勝ち馬の7頭は一桁馬番から出ているように、やや内枠有利の傾向になっている。
まとめ
香港のラッキースワイネスが参戦。
実力なら一枚抜けた存在だが、データから推せない。中山はトリッキーなコースで、克服できるかどうかはそれこそ賭けになりそう。
問題は1番人気になりそうなサトノレーヴ。昨年も単勝1.5倍の人気を裏切っただけに信じていいのかどうか。僅差の0.4差だったのがまた悩ましい。名手モレイラ騎手がわざわざ短期免許を取って乗りに来たのだから勝ち負けだとは思うが・・・。
ここはデータ通りセントウルS組を取りたい。
推奨馬は内枠に入ったママコチャ。今年のオーシャンSの勝ち馬というの加点ポイント。
トウシンマカオは前走の大幅馬体減が気になる。馬体を増やしてきそうなので、そうなると増減のデータに引っかかる。
穴は内枠に入ったピューロマジックをあげる。
推奨 | ママコチャ |
減点あり | サトノレーヴ |
穴 | ピューロマジック |
コメント