川崎マイラーズ 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
220518 ファルコンビーク 牡5 本田正重 57 1 2-2-2-2 4
210526 モジアナフレイバー 牡6 真島大輔 57 6 12-11-6-4 1
200513 グレンツェント 牡7 森泰斗 57 4 7-5-5-5 8
190515 キャプテンキング 牡5 坂井英光 58 2 3-3-3-3 1
180516 ウェイトアンドシー セ7 今野忠成 55 5 1-1-1-1 1
170517 リアライズリンクス 牡7 的場文男 57 1 稍重 7-5-6-3 5
160525 モンサンカノープス 牡5 矢野貴之 57 2 6-6-4-2 2
150513 ソルテ 牡5 吉原寛人 57 8 2-2-1-1 1
140521 サトノタイガー 牡6 町田直希 57 11 不良 1-1-1-1 4
130522 スマートジョーカー 牡6 御神本訓 55 4 稍重 7-7-5-4 1

川崎(ダート)1600mで行われる、3歳以上オープンの重賞レース(S3・別定)。
2024年から1月に移動して条件が変更される。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 5- 1- 0- 4/ 10 50.0% 60.0% 60.0% 96 75
2番人気 1- 2- 1- 6/ 10 10.0% 30.0% 40.0% 31 55
3番人気 0- 2- 2- 6/ 10 0.0% 20.0% 40.0% 0 60
4番人気 2- 0- 1- 7/ 10 20.0% 20.0% 30.0% 174 60
5番人気 1- 1- 3- 5/ 10 10.0% 20.0% 50.0% 82 162
6番人気 0- 1- 2- 7/ 10 0.0% 10.0% 30.0% 0 97
7番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 34
8番人気 1- 2- 0- 7/ 10 10.0% 30.0% 30.0% 176 163
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 0- 1- 40/ 41 0.0% 0.0% 2.4% 0 95

1番人気は5勝と合格点。
2番人気以下は分散していて、ほとんど差はない。穴で狙うなら5~8人気辺りがいい。

配当別集計

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
22 730 5,840 9,880 6,050 11,090 9,580 64,050
21 160 370 690 530 740 980 2,620
20 1,760 2,960 5,910 6,190 18,100 20,530 194,040
19 180 220 330 3,740 4,620 7,050 26,310
18 210 260 450 530 940 2,740 8,110
17 820 1,850 4,740 9,870 13,240 152,480 1,076,210
16 310 600 1,210 620 1,050 1,790 5,420
15 180 1,450 2,130 1,600 2,100 6,610 21,440
14 1,010 210 530 1,140 3,340 1,910 14,660
13 230 350 780 550 1,110 820 3,240
平均 559 円 1,411 円 2,665 円 3,082 円 5,633 円 20,449 円 141,610 円

17年には5番人気のリアライズリンクスが勝利して3着に13番人気が入って、三連単は100万円超えの大波乱となった。
三連単の平均配当は14万円で荒れる時とそうでない時の振れ幅が大きい。

1・2・3着馬

1着 2着3着
22 ファルコンビーク(4) ゴールドホイヤー(6) グレンツェント(5)
21 モジアナフレイバー(1) ワークアンドラブ(3) ファルコンビーク(2)
20 グレンツェント(8) リッカルド(5) キャプテンキング(6)
19 キャプテンキング(1) トロヴァオ(8) クリスタルシルバー(5)
18 ウェイトアンドシー(1) オメガヴェンデッタ(2) ムサシキングオー(6)
17 リアライズリンクス(5) トロヴァオ(8) ポイントプラス(13)
16 モンサンカノープス(2) レガルスイ(3) バーンザワールド(4)
15 ソルテ(1) ファイヤープリンス(7) トーセンアドミラル(5)
14 サトノタイガー(4) ソルテ(1) ロンドンアイ(3)
13 スマートジョーカー(1) ピエールタイガー(2) クラーベセクレタ(3)

リピーターは5頭になっている。

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 0- 3- 2- 17/ 22 0.0% 13.6% 22.7% 0 70
5歳 4- 3- 3- 14/ 24 16.7% 29.2% 41.7% 58 68
6歳 3- 2- 1- 13/ 19 15.8% 26.3% 31.6% 73 84
7歳 3- 1- 0- 23/ 27 11.1% 14.8% 14.8% 103 40
8歳以上 0- 1- 4- 34/ 39 0.0% 2.6% 12.8% 0 130
牝馬 0- 0- 1- 12/ 13 0.0% 0.0% 7.7% 0 11

4歳は0勝。勝ち馬は5~7歳から出ている。
牝馬は3着が1回のみ。

所属別集計

所属 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
大井 4- 6- 4- 20/ 34 11.8% 29.4% 41.2% 67 109
船橋 2- 2- 3- 24/ 31 6.5% 12.9% 22.6% 17 165
川崎 1- 1- 3- 37/ 42 2.4% 4.8% 11.9% 17 24
浦和 3- 1- 0- 20/ 24 12.5% 16.7% 16.7% 85 45

大井所属馬が4勝2着6回とリード。連対率も29%と高い。
ついで浦和・船橋で、地元の川崎は押され気味。

調教師別集計

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
小久保智 3- 1- 0- 16/20 15.0% 20.0% 20.0% 102 54
川島正一 2- 0- 1- 5/8 25.0% 25.0% 37.5% 67 77
寺田新太 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 90 125
的場直之 1- 0- 1- 0/2 50.0% 50.0% 100.0% 90 265
藤田輝信 1- 0- 1- 2/4 25.0% 25.0% 50.0% 440 150
内田勝義 1- 0- 1- 10/12 8.3% 8.3% 16.7% 60 33
福永敏 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 53 36
荒山勝徳 0- 5- 0- 4/9 0.0% 55.6% 55.6% 0 186
佐藤裕太 0- 1- 0- 1/2 0.0% 50.0% 50.0% 0 160
矢野義幸 0- 1- 0- 2/3 0.0% 33.3% 33.3% 0 46

小久保智厩舎が3勝。荒山厩舎は未勝利だが2着が5回で連対率は55%になっている。

騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
真島大輔 1- 2- 1- 4/8 12.5% 37.5% 50.0% 20 66
矢野貴之 1- 2- 0- 5/8 12.5% 37.5% 37.5% 38 132
的場文男 1- 1- 1- 3/6 16.7% 33.3% 50.0% 136 175
吉原寛人 1- 1- 0- 5/7 14.3% 28.6% 28.6% 25 107
本田正重 1- 0- 3- 3/7 14.3% 14.3% 57.1% 104 148
森泰斗 1- 0- 2- 2/5 20.0% 20.0% 60.0% 352 156
今野忠成 1- 0- 1- 5/7 14.3% 14.3% 28.6% 30 40
坂井英光 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 90 65
御神本訓 1- 0- 0- 3/4 25.0% 25.0% 25.0% 57 32
町田直希 1- 0- 0- 6/7 14.3% 14.3% 14.3% 144 25

綺麗に1勝ずつで並んでいる。連対率でいうと真島・矢野騎手が37%となっている。

1・2着馬の前走成績

1着2着
22スパーキングマイラー(1人気)1着ブリリアントカップ(8人気)5着
21黒船賞(4人気)3着かしわ記念(10人気)10着
20柏の葉OP(3人気)5着チバテレ盃(1人気)2着
19ブリリアントカップ(4人気)1着フジノウェーブ記念(8人気)10着
18スパーキングナイトC(2人気)1着フジノウェーブ記念(6人気)2着
17隅田川OP(5人気)3着名古屋大賞典(7人気)9着
16陽春賞(1人気)1着卯月特別(1人気)1着
15隅田川OP(1人気)1着黒船賞(9人気)11着
14プリムローズ賞(5人気)2着柏の葉OP(1人気)2着
13卯月杯(1人気)1着かしわ記念(6人気)11着

とくに傾向はないが、前走で交流重賞に出走していた馬は一応警戒しておいたほうがいいだろう。

脚質別集計

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 2- 1- 1- 6/10 20.0% 30.0% 40.0% 122 61
先行 5- 8- 4- 34/51 9.8% 25.5% 33.3% 71 96
差し 2- 1- 4- 28/35 5.7% 8.6% 20.0% 15 40
追込 1- 0- 1- 33/35 2.9% 2.9% 5.7% 4 114

先行タイプが馬券の中心。追い込みはよほどの実力馬でないと厳しい。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 2- 0- 0- 8/10 20.0% 20.0% 20.0% 155 67
2番 2- 3- 2- 3/10 20.0% 50.0% 70.0% 49 152
3番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
4番 2- 0- 1- 7/10 20.0% 20.0% 30.0% 199 88
5番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 21 94
6番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 16 95
7番 0- 1- 2- 7/10 0.0% 10.0% 30.0% 0 442
8番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 18 40
9番 0- 1- 0- 9/10 0.0% 10.0% 10.0% 0 15
10番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
11番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 101 32
12番 0- 1- 2- 5/8 0.0% 12.5% 37.5% 0 88
13番 0- 0- 0- 7/7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番 0- 0- 0- 6/6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大外 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 101 32

最初のコーナーまで距離が十分あるため枠順の有利不利はほとんどないはずだが、データからは内枠有利になっている。4年連続で2番の馬が馬券に絡んでいる。

リツイートをおねがいします

コメント

タイトルとURLをコピーしました