重賞データ 小倉2歳ステークス 過去10年 夏の小倉競馬を締めくくる2歳重賞。同時期に行われる新潟2歳Sが1600・札幌2歳Sが1800に対して、こちらは1200メートルの距離で行われる。 昨年2着だったラウダシオンは、今年のNHKマイルCを優勝した。 16年の勝ち馬・レーヌミノルは翌年に桜花賞を制した。他にも03年・メイショウボーラーや06年のアストンマーチャンなど、その後短距離路線で活躍した馬が多い。 2022.09.02 重賞データ
重賞データ 新潟記念 過去10年 夏競馬の終わりを告げる恒例のハンデ重賞。新潟記念が終わるといよいよ秋競馬が開催になる。七夕賞から始まるサマー2000シリーズの最終戦で、優勝馬にはレース賞金とは別に4000万円の報奨金が支払われる。 2022.09.02 重賞データ
重賞データ 札幌2歳ステークス 過去10年 札幌開催を締めくくる2歳重賞。主に函館・札幌でデビューした馬たちが出走してくる。 12年以前には10月に開催されていた。北海道シリーズが短縮されるようになり9月に変更になった。 当時は札幌3歳Sの名前で行われていたが、2000年の勝ち馬のジャングルポケットは翌年に日本ダービーの勝ち馬となった。 その他にも、ロジユニヴァース・アドマイヤムーン・ニシノフラワー・ビワハイジなど、勝ち馬の中から多くのG1馬が誕生している。 13年は改修工事により函館競馬場で開催された。 2022.09.02 重賞データ
重賞データ 東京記念 過去10年 歴代優勝馬 日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気 210908 フレッチャビアンカ 牡4 御神本訓 56 11 重 8-8-5-4 4 200909 サウンドトゥルー セ10 森泰斗 56 7 稍重 9-9-3-2 ... 2022.09.01 重賞データ
重賞データ キーンランドカップ 過去10年 2006年にG3に格上げされた比較的新しい重賞レース。 ハンデ戦の北九州記念と違い、別定戦になっていてスプリンターズSで人気なるような実績馬はこちらに回ってくるケースが多い。 11年の勝ち馬のカレンチャンは次走スプリンターズSを連勝した他、昨年の2着馬のタワーオブロンドンもセントウルS(G2)→スプリンターズS(G1)と連勝した。 2022.08.26 重賞データ
重賞データ 新潟2歳ステークス 過去10年 新潟で行われる2歳重賞レース。 2013年の勝ち馬のハープスターは、その後桜花賞を優勝した。 この時期の2歳重賞のほとんどがそうだが、将来性よりも早熟性が要求されるレースで、新潟2歳Sが最初で最後の重賞勝利となった馬も多数いる。 2022.08.26 重賞データ
重賞データ スパーキングサマーカップ 過去10年 歴代優勝馬 日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気 210831 サルサディオーネ 牝7 矢野貴之 56 2 良 1-1-1-1 1 200902 グレンツェント 牡7 伊藤裕人 58 1 重 8-8-7-7 1 1... 2022.08.25 重賞データ
重賞データ サマーチャンピオン 過去10年 歴代優勝馬 日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気 210901 ラプタス セ5 鮫島克也 58.5 2 良 1-1-1-1 1 200812 サヴィ 牡6 和田竜二 56 5 重 1-1-1-1 4 190814 ... 2022.08.22 重賞データ
重賞データ 札幌記念 過去10年 北海道シリーズの最高峰レース。高額賞金かつ定量戦で、毎年のようにG1馬が多数参戦するためハイレベルのG2になっている。 近年は天皇賞・秋を狙う馬のステップレースとしても有名で、過去にはエアグルーヴやヘヴンリーロマンスらが札幌記念を経由して天皇賞・秋を勝利している。97・98年とエアグルーヴが連覇を達成した。 2022.08.21 重賞データ
重賞データ 北九州記念 過去10年 サマースプリントシリーズの第4戦。次週にはキーンランドカップが控えていることもあり、年によっては有力馬が分散して手薄になりがち。 以前は1800~2000の中距離重賞だったが、2006年から1200メートル戦に固定された。 2022.08.20 重賞データ