優勝馬
| 日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 231108 | メイドイットマム | 牝3 | 本橋孝太 | 54 | 7 | 良 | 2-2-1-1 | 2 |
| 221109 | スピーディキック | 牝3 | 御神本訓 | 54 | 14 | 良 | 3-3-1-1 | 1 |
| 211110 | カイカセンゲン | 牝3 | 張田昂 | 54 | 5 | 重 | 9-6-5-4 | 2 |
| 201111 | ルイドフィーネ | 牝3 | 森泰斗 | 54 | 2 | 良 | 4-4-4-1 | 2 |
| 191120 | グランモナハート | 牝3 | 本田正重 | 54 | 8 | 良 | 5-6-6-4 | 6 |
| 181128 | クロスウィンド | 牝3 | 矢野貴之 | 54 | 6 | 良 | 3-4-3-3 | 4 |
| 171108 | ステップオブダンス | 牝3 | 森泰斗 | 54 | 1 | 良 | 3-3-2-1 | 1 |
| 161102 | ミスミランダー | 牝3 | 森泰斗 | 54 | 6 | 重 | 5-6-7-2 | 2 |
| 151118 | ララベル | 牝3 | 真島大輔 | 54 | 14 | 不良 | 4-4-2-2 | 1 |
| 141105 | ノットオーソリティ | 牝3 | 御神本訓 | 54 | 14 | 良 | 1-1-1-1 | 4 |
川崎競馬場(ダート・左)2100mで行われる、3歳牝馬限定の南関東の重賞(S1・定量)。
1989年に南関東四冠を達成したロジータの偉業をたたえるために1990年に創設された。
人気
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3- 3- 3- 1/ 10 | 30.0% | 60.0% | 90.0% | 58 | 108 |
| 2番人気 | 4- 1- 0- 5/ 10 | 40.0% | 50.0% | 50.0% | 154 | 68 |
| 3番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
| 4番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 153 | 90 |
| 5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 28 |
| 6番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 211 | 167 |
| 7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 67 |
| 8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 49 |
| 9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 93 |
| 10人気~ | 0- 0- 1- 41/ 42 | 0.0% | 0.0% | 2.4% | 0 | 28 |
1番人気は3勝2着3回。複勝率は90%で、馬券圏内を外したのは21@ケラススヴィアのみ。
2番人気は4勝で、勝ち馬の9頭は4番人気以内。
連対馬は7番人気以内だが、3着は人気に関係なく分散しているのが特徴。
配当
| 年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 23 | 440 | 6,690 | 11,650 | 6,640 | 10,890 | 1,170 | 24,000 |
| 22 | 120 | 660 | 770 | 670 | 800 | 1,730 | 4,190 |
| 21 | 490 | 1,550 | 3,600 | 1,680 | 3,140 | 21,950 | 103,970 |
| 20 | 300 | 240 | 600 | 260 | 600 | 1,250 | 4,950 |
| 19 | 2,110 | 3,190 | 6,370 | 9,050 | 23,970 | 6,510 | 109,710 |
| 18 | 670 | 1,000 | 2,350 | 1,170 | 2,560 | 530 | 5,660 |
| 17 | 260 | 2,060 | 3,250 | 2,080 | 3,310 | 14,260 | 47,270 |
| 16 | 310 | 380 | 940 | 440 | 980 | 2,230 | 7,960 |
| 15 | 200 | 300 | 560 | 2,080 | 2,920 | 6,460 | 23,390 |
| 14 | 860 | 710 | 2,140 | 1,040 | 2,980 | 11,750 | 58,500 |
| 平均 | 576 円 | 1,678 円 | 3,223 円 | 2,511 円 | 5,215 円 | 6,784 円 | 38,960 円 |
三連単だと荒れる年と平穏な年が交互になっている。
順番的には今年は平穏だが・・・?
1・2・3着馬
| 年 | 1着 | 2着 | 3着 |
|---|---|---|---|
| 23 | メイドイットマム(2) | スギノプリンセス(7) | マテリアルガール(1) |
| 22 | スピーディキック(1) | ティーズハクア(6) | コスモポポラリタ(3) |
| 21 | カイカセンゲン(2) | ウワサノシブコ(4) | イヤサカ(10) |
| 20 | ルイドフィーネ(2) | アクアリーブル(1) | コーラルツッキー(7) |
| 19 | グランモナハート(6) | リトミックグルーヴ(5) | ケイティマドンナ(1) |
| 18 | クロスウィンド(4) | クレイジーアクセル(2) | ゴールドパテック(1) |
| 17 | ステップオブダンス(1) | シェアハッピー(6) | グラスサファイヤ(8) |
| 16 | ミスミランダー(2) | リンダリンダ(1) | ポッドガゼール(6) |
| 15 | ララベル(1) | トーコーヴィーナス(6) | フジノドラマ(4) |
| 14 | ノットオーソリティ(4) | モフモフ(1) | クライリング(9) |
1・2人気での決着は2回。
1番人気が勝利した時は2着に6・7人気の馬が来ている。
所属
| 所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 大井 | 4- 3- 3- 19/ 29 | 13.8% | 24.1% | 34.5% | 105 | 68 |
| 船橋 | 4- 2- 1- 26/ 33 | 12.1% | 18.2% | 21.2% | 69 | 67 |
| 川崎 | 1- 3- 5- 28/ 37 | 2.7% | 10.8% | 24.3% | 8 | 81 |
| 浦和 | 1- 1- 1- 13/ 16 | 6.3% | 12.5% | 18.8% | 7 | 25 |
| 北海道 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 岩手 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 兵庫 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 76 |
| 笠松 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 高知 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 金沢 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 佐賀 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
大井所属馬と船橋所属馬で4勝ずつでほぼ互角の成績。
浦和所属馬が苦戦している。
騎手
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 森泰斗 | 3- 0- 1- 6/10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 87 | 54 |
| 御神本訓 | 2- 1- 0- 4/7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% | 140 | 70 |
| 真島大輔 | 1- 1- 0- 2/4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 50 | 62 |
| 矢野貴之 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 95 | 40 |
| 張田昂 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 163 | 66 |
| 本橋孝太 | 1- 0- 0- 5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 73 | 18 |
| 本田正重 | 1- 0- 0- 7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 263 | 46 |
| 和田譲治 | 0- 3- 1- 1/5 | 0.0% | 60.0% | 80.0% | 0 | 210 |
| 今野忠成 | 0- 1- 1- 2/4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 155 |
| 達城龍次 | 0- 1- 0- 1/2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 125 |
森泰斗騎手が3勝をあげてトップ。御神本騎手が2勝で追走。
和田騎手は複勝率が80%になっている。
調教師
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 藤田輝信 | 2- 0- 0- 1/3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 250 | 113 |
| 荒山勝徳 | 1- 1- 0- 1/3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 66 | 83 |
| 内田勝義 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 42 | 57 |
| 藤原智行 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 120 | 110 |
| 石井勝男 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 440 | 110 |
| 福田真広 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1055 | 185 |
| 佐藤賢二 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 103 | 46 |
| 佐藤裕太 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 223 | 56 |
| 川島正一 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 286 | 90 |
| 安池成実 | 0- 1- 1- 0/2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% | 0 | 310 |
藤田輝信厩舎が2勝。
川島厩舎は父子で11~14年にかけて4連覇した。
馬体重
| 馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 400~419 | 0- 0- 0- 6/6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 420~439 | 0- 1- 1- 9/11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0 | 70 |
| 440~459 | 1- 1- 2- 27/31 | 3.2% | 6.5% | 12.9% | 14 | 31 |
| 460~479 | 8- 2- 2- 29/41 | 19.5% | 24.4% | 29.3% | 124 | 81 |
| 480~499 | 0- 5- 4- 24/33 | 0.0% | 15.2% | 27.3% | 0 | 73 |
| 500~519 | 0- 1- 1- 4/6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 70 |
| 520~539 | 1- 0- 0- 2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 66 | 40 |
| 540~ | 0- 0- 0- 1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
勝ち馬の8頭が460~479キロに集中している。
1・2着馬の前走成績
| 年 | 1着 | 2着 |
|---|---|---|
| 23 | サルビアC(2人気)2着 | サルビアC(4人気)3着 |
| 22 | 戸塚記念(1人気)1着 | レディスプレリュード(10人気)8着 |
| 21 | ルドベキア特別(2人気)2着 | サルビアC(3人気)3着 |
| 20 | 戸塚記念(6人気)4着 | サルビアC(1人気)3着 |
| 19 | サルビアC(6人気)1着 | サルビアC(5人気)2着 |
| 18 | さざんか賞(1人気)4着 | サルビアC(1人気)2着 |
| 17 | 関東オークス(6人気)3着 | レディスプレリュード(13人気)11着 |
トライアルのサルビアカップを走っていた馬が7連対と半数近くを占める。
勝ち馬の6頭は東京プリンセス賞に出走していた。例外は18@クロスウィンドで、同馬は門別からの移籍馬だった。
そうでなければ東京プリンセス賞か関東オークスの出走歴が欲しい。
脚質
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 86 | 76 |
| 先行 | 9- 6- 4- 32/51 | 17.6% | 29.4% | 37.3% | 96 | 76 |
| 差し | 0- 1- 5- 33/39 | 0.0% | 2.6% | 15.4% | 0 | 71 |
| 追込 | 0- 1- 1- 30/32 | 0.0% | 3.1% | 6.3% | 0 | 19 |
勝ち馬の9頭が先行脚質。
差し・追い込みタイプは届いたとしても2・3着までになっている。
馬番
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 26 | 14 |
| 2番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 30 | 83 |
| 3番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 14 |
| 4番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 49 | 20 |
| 6番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 98 | 59 |
| 7番 | 1- 3- 0- 6/10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 44 | 82 |
| 8番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 211 | 73 |
| 9番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 45 |
| 10番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 11 |
| 11番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 129 |
| 12番 | 0- 0- 4- 4/8 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 260 |
| 13番 | 0- 0- 1- 6/7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 0 | 24 |
| 14番 | 3- 0- 0- 4/7 | 42.9% | 42.9% | 42.9% | 168 | 71 |
| 大外 | 3- 0- 1- 6/10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 118 | 60 |
向かい正面の2コーナー側からスタートしてコーナーを6回通過する。
最初のコーナーまで400mほどあり枠順の有利不利はなさそうだが、実際には1~8番の内枠と14番の大外に勝ち馬が分かれている。
外枠だとスタートしてすぐに内に切り込めるダッシュ力が必要。
まとめ
東京プリンセス賞に出走していたのは、ミスカッレーラ・フェルディナンド・プリンセスアリー・シトラルテミニの4頭。
普通に考えればミスカッレーラだが、関東オークス以来というのが気になる。同じことがプリンセスアリーにもいえる。
サルビアカップ経由のデータを信じて、フェルディナンドを推奨馬に。
次点には、おそらく1番人気に支持されるであろうミスカッレーラを。
穴は和田騎手のシトラルテミニをあげる。
| 推奨 | フェルディナンド |
| 次点 | ミスカッレーラ |
| 穴 | シトラルテミニ |


コメント