歴代優勝馬
馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 人気 | 馬場状態 | 通過順 | 馬体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミスターメロディ | 牡4 | 福永祐一 | 57 | 3 | 3 | 良 | 04-05 | 492 |
ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 | 57 | 9 | 2 | 良 | 06-06 | 480 |
セイウンコウセイ | 牡4 | 幸英明 | 57 | 6 | 5 | 稍 | 04-04 | 500 |
ビッグアーサー | 牡5 | 福永祐一 | 57 | 4 | 1 | 良 | 04-04 | 520 |
エアロヴェロシティ | セ7 | パートン | 57 | 4 | 4 | 稍 | 02-03 | 524 |
コパノリチャード | 牡4 | M.デム | 57 | 5 | 3 | 不 | 02-02 | 484 |
ロードカナロア | 牡5 | 岩田康誠 | 57 | 11 | 1 | 良 | 09-07 | 498 |
カレンチャン | 牝5 | 池添謙一 | 55 | 10 | 2 | 良 | 02-02 | 482 |
キンシャサノキセキ | 牡7 | 四位洋文 | 57 | 6 | 1 | 良 | 07-06 | 504 |
ローレルゲレイロ | 牡5 | 藤田伸二 | 57 | 13 | 3 | 良 | 01-01 | 468 |
2011年は中京競馬場が改修のため阪神競馬場で施行された。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 3- 3/ 10 | 30.0% | 40.0% | 70.0% | 89 | 102 |
2番人気 | 2- 3- 0- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 50.0% | 94 | 90 |
3番人気 | 3- 2- 3- 2/ 10 | 30.0% | 50.0% | 80.0% | 231 | 177 |
4番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 65 | 26 |
5番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 87 | 23 |
6番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 84 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 35 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 198 |
11番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 221 |
13番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
14番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 91 |
16番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 641 |
18番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
昨年は2着馬に12番人気、3着馬に17番人気の馬が突っ込んで3連単は449万円の大波乱になったが、勝ち馬に限ると5番人気以内の馬になっている。3着にはたびたび人気薄が来ているので、3連単は手広く買った方が良い。
グランアレグリア・タワーオブロンドン・ダノンスマッシュ・ダイアトニック・モズアスコット
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 | 単適回値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 12 | 0.0 |
2番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 91 | 0.0 |
3番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 78 | 50 | 114.2 |
4番 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 104 | 280 | 245.6 |
5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 77 | 26 | 318.7 |
6番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 124 | 54 | 155.1 |
7番 | 0- 0- 3- 7/10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 732 | 0.0 |
8番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 39 | 0.0 |
9番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 55 | 38 | 86.4 |
10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 39 | 13 | 240.8 |
11番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 13 | 11 | 93.6 |
12番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 20 | 0.0 |
13番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 76 | 146 | 88.2 |
14番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 0.0 |
15番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 49 | 0.0 |
16番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 41 | 0.0 |
17番 | 0- 3- 0- 7/10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 86 | 0.0 |
18番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 0.0 |
3~6番の成績が良い。基本的には内が有利のコースだが1・2番から連対馬が出ていない。スタート直後にインに馬が殺到するため内過ぎると包まれる可能性が高くなる。14番から外は勝ち馬が出ていない。注意点としては、例年は最終週だったのが、今年は開幕週に行われるということ。馬場が荒れていないため例年以上に内有利になる可能性が高い。
金曜日に枠順発表
馬体重別
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
420~439kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
440~459kg | 0- 0- 1- 18/ 19 | 0.0% | 0.0% | 5.3% | 0 | 7 |
460~479kg | 1- 1- 2- 31/ 35 | 2.9% | 5.7% | 11.4% | 21 | 60 |
480~499kg | 5- 3- 3- 41/ 52 | 9.6% | 15.4% | 21.2% | 50 | 161 |
500~519kg | 2- 6- 3- 37/ 48 | 4.2% | 16.7% | 22.9% | 25 | 105 |
520~539kg | 2- 0- 1- 15/ 18 | 11.1% | 11.1% | 16.7% | 57 | 64 |
540~ | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
短距離は大型馬というイメージだがおおむねその通りの結果が出ている。当日の馬体重で480キロ以下の馬で勝ったのは10年前のローレルゲレイロのみになっている。少なくとも当日に480以上の馬を買いたい。
ステルヴィオ・セイウンコウセイ・タワーオブロンドン・ナックビーナス・ナランフレグ・モズアスコット・モズスーパーフレア など
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 0- 4- 32/ 39 | 7.7% | 7.7% | 17.9% | 62 | 65 |
5歳 | 5- 3- 3- 32/ 43 | 11.6% | 18.6% | 25.6% | 51 | 56 |
6歳 | 0- 7- 2- 36/ 45 | 0.0% | 15.6% | 20.0% | 0 | 234 |
7歳 | 2- 0- 1- 26/ 29 | 6.9% | 6.9% | 10.3% | 35 | 45 |
8歳 | 0- 0- 0- 18/ 18 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
5歳馬が5勝と勝ち馬の半数を出している。6歳馬は勝てていないものの2着が7回と悪くない。牝馬はカレンチャンの1勝のみで【1-3-3-42】勝率は2%と低い。7歳馬が2勝しているがエアロヴェロシティは香港馬、キンシャサノキセキは南半球で9月生まれだった。基本は4~6歳の牡馬。
減点・・・セイウンコウセイ ほか
前走レース
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
阪急杯G3 | 4- 3- 2-41/50 | 8.0% | 14.0% | 18.0% | 48 | 39 |
シルクロHG3 | 3- 2- 2-20/27 | 11.1% | 18.5% | 25.9% | 67 | 121 |
オーシャG3 | 2- 2- 5-61/70 | 2.9% | 5.7% | 12.9% | 10 | 151 |
チェアG1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 650 | 260 |
フェブラG1 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 44 |
京都牝馬G3 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 36 |
スプリンG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 90 |
香港SG1 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 160 |
阪神カッG2 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
京阪杯G3 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
上位3レースで連対馬20頭中16頭を占める。それ以外だと芝・1200のG1からの参戦で、当日に上位人気に推されているのが条件。例外はフェブラリーSから2着に入ったレッツゴードンキだが、前年の高松宮記念で2着の実績があった。素直に阪急杯・シルクロードS・オーシャンSのどれかをステップにしてきた馬を選ぶべきだろう。
減点・・・グランアレグリア・モズアスコット・アイラブテーラー
阪急杯・シルクロードS・オーシャンSでの前走人気別
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 4- 4- 2- 14/ 24 | 16.7% | 33.3% | 41.7% | 70 | 89 |
前走2人気 | 2- 1- 3- 14/ 20 | 10.0% | 15.0% | 30.0% | 57 | 84 |
前走3人気 | 1- 0- 1- 10/ 12 | 8.3% | 8.3% | 16.7% | 63 | 121 |
前走4人気 | 2- 0- 1- 11/ 14 | 14.3% | 14.3% | 21.4% | 101 | 50 |
前走5人気 | 0- 1- 0- 13/ 14 | 0.0% | 7.1% | 7.1% | 0 | 157 |
前走6~9人 | 0- 0- 1- 37/ 38 | 0.0% | 0.0% | 2.6% | 0 | 23 |
前走10人~ | 0- 1- 1- 23/ 25 | 0.0% | 4.0% | 8.0% | 0 | 270 |
勝ち馬は、阪急杯・シルクロードS・オーシャンSのいずれかで4番人気以内に推されていた。例外は香港馬のエアロヴェロシティのみなので、これは必須条件としたい。ちなみに下位人気で2~3着に入っていた馬も上記3レースで掲示板に入っていたケースが多いことを覚えておきたい。
タワーオブロンドン・ダノンスマッシュ・ダイアトニック・ステルヴィオ・ナックビーナス・アウィルアウェイ
脚質
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 76 | 146 |
平地・先行 | 5- 4- 2- 27/ 38 | 13.2% | 23.7% | 28.9% | 80 | 120 |
平地・中団 | 4- 5- 7- 65/ 81 | 4.9% | 11.1% | 19.8% | 22 | 129 |
平地・後方 | 0- 1- 0- 49/ 50 | 0.0% | 2.0% | 2.0% | 0 | 7 |
逃げて勝ったのは2009年のローレルゲレイロのみ。同馬はその後スプリンターズSも逃げ切った。それ以外の逃げ馬は二桁着順が並ぶ。スピード自慢が集まるためテンから飛ばしてハイペースになるケースが多い。馬券の軸は先行馬から選ぶのが無難。追い込みはまったくといっていいほど決まらない。ただし、今年は開幕週に行われるため例年とは違うレースになる可能性がある。
グランアレグリア・セイウンコウセイ・ダイアトニック・ダノンスマッシュ・ナックビーナス
騎手
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
福永祐一 | 2- 0- 1- 4/ 7 | 28.6% | 28.6% | 42.9% | 167 | 84 |
岩田康誠 | 1- 2- 2- 4/ 9 | 11.1% | 33.3% | 55.6% | 14 | 92 |
幸英明 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 174 | 488 |
M.デム | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 154 | 84 |
川田将雅 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 68 | 30 |
池添謙一 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 48 | 16 |
四位洋文 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 61 | 26 |
藤田伸二 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 380 | 115 |
パートン | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 650 | 260 |
松山弘平 | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 70 |
昨年のミスターメロディを含む福永騎手が2勝でトップ。続いて岩田騎手が1着1回2着2回で続く。以下、関西の騎手が並ぶ。美浦所属の騎手が最後に勝ったのは2006年のオレハマッテルゼになる。今回、美浦所属の三浦騎手に乗り変わるダノンスマッシュには不吉なデータ。(※ダノンスマッシュは川田騎手に変更)
減点・・・ステルヴィオ・ノームコア
まとめ
推奨 | タワーオブロンドン・ダノンスマッシュ |
減点あり | ステルヴィオ・ダイアトニック モズスーパーフレア |
タワーオブロンドンはこれといった減点材料が見当たらない。ルメール騎手から乗り変わるが、福永騎手は高松宮記念を2勝しているので問題ないだろう。
一方、ダノンスマッシュは先行脚質という点は有利ななものの、過去10年で1度も勝てていない美浦所属の三浦騎手が引っかかる。(※川田騎手に変更)
ダイアトニックは前走で470キロだった馬体重が問題。モズスーパーフレアは牝馬・逃げがどうか。
それよりは馬体重が480キロあり、スタートによっては先行も可能なステルヴィオが狙い目かもしれない。
人気を集めそうなグランアレグリアはステップレースが阪神Cなのが引っかかる。
あとは枠順が重要。
コメント