高知県知事賞 過去10年

優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
231231 ユメノホノオ 牡3 吉原寛人 56 10 10-8-3-1 2
221231 ガルボマンボ 牡3 林謙佑 56 4 5-3-2-2 5
211231 グリードパルフェ 牡5 赤岡修次 57 3 稍重 6-7-7-4 7
201231 スペルマロン セ6 倉兼育康 57 5 4-3-2-1 1
191231 スペルマロン セ5 倉兼育康 57 12 不良 2-2-2-1 3
181231 ティアップリバティ 牝5 宮川実 55 4 1-1-1-1 2
171231 フリビオン 牡3 西川敏弘 56 8 8-8-5-2 1
161231 リワードレブロン 牡8 永森大智 57 11 8-5-5-1 2
151231 ブランクヴァース 牡6 西森将司 57 5 11-11-10-6 10
141231 リワードレブロン 牡6 永森大智 57 4 5-5-3-1 1

12月31日に高知競馬場(ダート・右)2400mでおこなわれる、3歳以上・オープンレース(重賞・定量)。
2400mは年に一度、このレースだけ使われている。
高知競馬の有馬記念的レースとして定着していて、泣いても笑ってもこれが正真正銘年間最後の競馬。
1着賞金は破格の2000万円。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 2- 0- 5/ 10 30.0% 50.0% 50.0% 44 60
2番人気 3- 1- 1- 5/ 10 30.0% 40.0% 50.0% 93 68
3番人気 1- 1- 3- 5/ 10 10.0% 20.0% 50.0% 48 89
4番人気 0- 3- 3- 4/ 10 0.0% 30.0% 60.0% 0 143
5番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 124 48
6番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 27
7番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 425 131
8番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 62
9番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 34
10人気~ 1- 0- 1- 26/ 28 3.6% 3.6% 7.1% 368 62

1番人気は3勝2着2回。
2番人気は3勝で、3番人気は1勝。
勝ち馬の7頭が3人気以内の一方で、二桁人気馬が勝利するなど、長距離戦のわりに人気薄の付け入る余地がある。

配当

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
23 270 800 発売なし 770 1,310 3,810 9,090
22 1,240 5,580 発売なし 6,130 17,900 8,130 67,270
21 4,250 1,590 発売なし 1,680 11,020 2,090 49,360
20 120 380 発売なし 390 440 490 1,230
19 480 380 発売なし 520 1,070 1,080 4,070
18 300 1,890 発売なし 1,510 2,410 12,390 42,330
17 120 210 発売なし 830 860 3,570 7,760
16 360 350 発売なし 390 1,010 5,820 22,850
15 10,320 24,290 発売なし 23,520 64,250 26,650 473,590
14 200 1,830 発売なし 5,220 5,810 39,330 102,870
平均 1,766 円 3,730 円 発売なし 4,096 円 10,608 円 10,336 円 78,042 円

15年には10人気のブランクヴァースが勝利して単勝万馬券になった。
1番人気が負けると一気に配当が跳ね上がる。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 3- 0- 1- 5/ 9 33.3% 33.3% 44.4% 181 74
4歳 0- 1- 3- 11/ 15 0.0% 6.7% 26.7% 0 97
5歳 3- 2- 1- 13/ 19 15.8% 26.3% 31.6% 264 73
6歳 3- 1- 2- 16/ 22 13.6% 18.2% 27.3% 483 104
7歳 0- 5- 1- 15/ 21 0.0% 23.8% 28.6% 0 89
8歳以上 1- 1- 2- 28/ 32 3.1% 6.3% 12.5% 11 21
牝馬 1- 0- 2- 3/ 6 16.7% 16.7% 50.0% 50 103

3・5・6歳が3勝ずつ。
なぜか4歳が未勝利になっている。

1・2・3着馬

1着 2着3着
23 ユメノホノオ(2) ガルボマンボ(3) ファイアランス(4)
22 ガルボマンボ(5) スペルマロン(4) グリードパルフェ(3)
21 グリードパルフェ(7) スペルマロン(1) クラウンシャイン(3)
20 スペルマロン(1) ツクバクロオー(4) フクノグリュック(2)
19 スペルマロン(3) ウォーターマーズ(2) ツクバクロオー(4)
18 ティアップリバティ(2) チャオ(5) ミサイルマン(7)
17 フリビオン(1) チャオ(6) ティアップリバティ(4)
16 リワードレブロン(2) イッツガナハプン(1) マンオブグァテマラ(9)
15 ブランクヴァース(10) リワードレブロン(4) ペイシャクィーン(3)
14 リワードレブロン(1) カネマサゴールド(8) リバティバランス(10)

リピーター回数は10回。
毎年1頭はリピーターがいる。

騎手

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
倉兼育康 2- 2- 1- 2/7 28.6% 57.1% 71.4% 85 141
永森大智 2- 0- 1- 6/9 22.2% 22.2% 33.3% 62 47
西川敏弘 1- 2- 0- 5/8 12.5% 37.5% 37.5% 15 42
宮川実 1- 1- 2- 6/10 10.0% 20.0% 40.0% 30 76
林謙佑 1- 1- 0- 4/6 16.7% 33.3% 33.3% 206 66
赤岡修次 1- 0- 1- 6/8 12.5% 12.5% 25.0% 531 83
吉原寛人 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 135 65
西森将司 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 3440 406
岡村卓弥 0- 3- 1- 6/10 0.0% 30.0% 40.0% 0 130
嬉勝則 0- 1- 0- 3/4 0.0% 25.0% 25.0% 0 155

永森・倉兼騎手が2勝ずつ。
連対率だと倉兼騎手が57%と高い。

調教師

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
別府真司 3- 2- 2- 15/22 13.6% 22.7% 31.8% 496 138
田中守 2- 1- 2- 4/9 22.2% 33.3% 55.6% 502 163
雑賀正光 2- 1- 0- 15/18 11.1% 16.7% 16.7% 31 29
打越勇児 1- 2- 3- 17/23 4.3% 13.0% 26.1% 13 65
細川忠義 1- 1- 0- 1/3 33.3% 66.7% 66.7% 413 133
中西達也 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 40 36
工藤真司 0- 2- 0- 3/5 0.0% 40.0% 40.0% 0 106
大関吉明 0- 1- 0- 3/4 0.0% 25.0% 25.0% 0 25
目迫大輔 0- 0- 1- 1/2 0.0% 0.0% 50.0% 0 105
那俄性哲 0- 0- 1- 3/4 0.0% 0.0% 25.0% 0 32

別府厩舎が3勝。
高知競馬の最高額賞金レースだけに、どの厩舎も勝ちに来ているイメージ。

馬体重

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
440~459 3- 2- 3- 7/15 20.0% 33.3% 53.3% 374 158
460~479 0- 2- 3- 12/17 0.0% 11.8% 29.4% 0 71
480~499 5- 3- 1- 25/34 14.7% 23.5% 26.5% 334 86
500~519 2- 2- 0- 30/34 5.9% 11.8% 11.8% 20 21
520~539 0- 0- 2- 11/13 0.0% 0.0% 15.4% 0 35
540~ 0- 1- 1- 3/5 0.0% 20.0% 40.0% 0 128

長距離戦でスタミナが問われることもあり、小柄な馬の好走率が高い。
520キロ以上だと2・3着止まり。

前走成績

1着2着
23土佐秋月賞(1人気)1着黒潮マイルチャンピオン(4人気)1着
22A-2(4人気)3着トパーズ特別(2人気)2着
21トパーズ特別(5人気)6着ターコイズ特別(1人気)1着
20ニシケンモノノフ賞(1人気)1着SOOUP優駿(1人気)4着
19高知県山茶花特別(1人気)1着横浜特別(3人気)1着
18横浜特別(1人気)1着トパーズ特別(2人気)3着

トパーズ特別が3連対、横浜特別が2連対。
前走で5着以下だったのは、21@グリードパルフェのみ。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 1- 0- 1- 8/10 10.0% 10.0% 20.0% 30 38
先行 5- 6- 3- 30/44 11.4% 25.0% 31.8% 54 81
差し 3- 3- 3- 22/31 9.7% 19.4% 29.0% 149 58
追込 1- 1- 3- 27/32 3.1% 6.3% 15.6% 322 80

逃げ切ったのは18@ティアップリバティのみ。同馬は牝馬だった。
馬券の中心は先行タイプで、差しも十分届いている。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 2- 1- 7/10 0.0% 20.0% 30.0% 0 55
2番 0- 2- 0- 8/10 0.0% 20.0% 20.0% 0 49
3番 1- 0- 3- 6/10 10.0% 10.0% 40.0% 425 167
4番 3- 0- 1- 6/10 30.0% 30.0% 40.0% 174 79
5番 2- 1- 2- 4/9 22.2% 33.3% 55.6% 1160 294
6番 0- 1- 0- 9/10 0.0% 10.0% 10.0% 0 10
7番 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 38
8番 1- 2- 0- 7/10 10.0% 30.0% 30.0% 12 36
9番 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 21
10番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 27 88
11番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 36 14
12番 1- 0- 0- 8/9 11.1% 11.1% 11.1% 53 17
大外 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 48 16

2400mのコースは年に1度、高知県知事賞だけで使われる。
スタンド前をスタートして2周する。
データからはまんべんなく勝ち馬が出ており枠順の有利不利はなさそう。
ただし、外枠から勝利した馬は比較的人気馬なので、穴を狙うなら距離ロスのない内枠が良さそう。

まとめ

昨年の1・2着馬が揃って出走。甲乙がつけがたい。
距離適性で、若干ガルボマンボが有利ではないか・・・。

穴は、軽量馬が活躍しているデータからグラティアスグーをあげる。

推奨ガルボマンボ
次点ユメノホノオ
グラティアスグー

コメント

タイトルとURLをコピーしました