クラスターカップ 過去10年

優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240814 ドンフランキー 牡5 池添謙一 57 7 1-1 1
230815 リメイク 牡4 川田将雅 55 8 8-6 1
220816 オーロラテソーロ 牡5 鮫島克駿 54 13 不良 2-1 3
210809 リュウノユキナ 牡6 柴田善臣 55 8 6-5 1
200810 マテラスカイ 牡6 武豊 55 9 2-2 1
190812 ヤマニンアンプリメ 牝5 岩田康誠 53 10 7-4 2
180815 オウケンビリーヴ 牝5 北村友一 52 4 2-1 3
170815 ブルドッグボス 牡5 左海誠二 54 1 稍重 3-3 4
160816 ダノンレジェンド 牡6 M.デム 60 5 稍重 1-1 2
150812 ダノンレジェンド 牡5 M.デム 56 10 1-1 1

盛岡競馬(ダート・左)1200mでおこなわれる、3歳以上の指定交流重賞(Jpn3・別定)。
中央馬の出走枠は5頭。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 5- 1- 2- 2/ 10 50.0% 60.0% 80.0% 90 87
2番人気 2- 2- 2- 4/ 10 20.0% 40.0% 60.0% 53 70
3番人気 2- 4- 1- 3/ 10 20.0% 60.0% 70.0% 108 98
4番人気 1- 2- 2- 5/ 10 10.0% 30.0% 50.0% 72 83
5番人気 0- 1- 2- 7/ 10 0.0% 10.0% 30.0% 0 82
6番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 38
7番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
8番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 0- 0- 47/ 47 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

1番人気は4勝2着1回で連対率50%。
勝ち馬は1~4人気で、2着まで広げても5人気以内となっている。

配当

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
24 180 550 発売なし 640 830 2,420 5,830
23 160 160 発売なし 210 370 280 890
22 640 930 発売なし 1,000 2,160 1,410 7,120
21 210 520 発売なし 1,540 2,570 1,000 6,180
20 210 590 発売なし 600 1,010 1,180 3,460
19 280 210 発売なし 510 960 290 1,880
18 440 390 発売なし 1,170 2,270 1,170 8,080
17 720 1,210 発売なし 1,040 2,120 1,160 8,940
16 250 180 発売なし 200 490 790 3,140
15 140 270 発売なし 310 360 1,650 3,920
平均 323 円 501 円 発売なし 722 円 1,314 円 1,135 円 4,944 円

単勝の平均は400円を切っている。
三連単は5200円台で、かなり堅い決着が多い。

所属

所属 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 2- 1- 1- 8/ 12 16.7% 25.0% 33.3% 70 41
栗東 7- 7- 5- 16/ 35 20.0% 40.0% 54.3% 47 76
地方 1- 2- 4- 83/ 90 1.1% 3.3% 7.8% 8 15

中央馬が9勝と圧倒。
地方馬で唯一の勝ち馬は17@ブルドックボスで、元中央馬だった。

年齢(中央馬)

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 1- 4- 2- 4/ 11 9.1% 45.5% 63.6% 14 76
5歳 5- 2- 0- 10/ 17 29.4% 41.2% 41.2% 98 54
6歳 3- 0- 2- 4/ 9 33.3% 33.3% 55.6% 74 66
7歳 0- 2- 1- 2/ 5 0.0% 40.0% 60.0% 0 136
8歳以上 0- 0- 1- 4/ 5 0.0% 0.0% 20.0% 0 24
牝馬 2- 0- 0- 4/ 6 33.3% 33.3% 33.3% 120 43

中央馬に限定した年齢別成績。
勝ち星では5勝の5歳がリードしているが、連対率だとそれほど差はない。
牝馬で馬券になった馬は、いずれも中央馬だった。

1・2・3着馬

1着 2着3着
24 ドンフランキー(1) クロジシジョー(4) ケイアイドリー(5)
23 リメイク(1) ドンフランキー(2) リュウノユキナ(3)
22 オーロラテソーロ(3) リュウノユキナ(2) ジャスティン(4)
21 リュウノユキナ(1) サイクロトロン(5) ヒロシゲゴールド(2)
20 マテラスカイ(1) ヒロシゲゴールド(3) ブルドッグボス(4)
19 ヤマニンアンプリメ(2) ヒロシゲゴールド(3) コパノキッキング(1)
18 オウケンビリーヴ(3) ネロ(4) ラブバレット(2)
17 ブルドッグボス(4) ラブバレット(3) サイタスリーレッド(1)
16 ダノンレジェンド(2) ブルドッグボス(1) ラブバレット(5)
15 ダノンレジェンド(1) ポアゾンブラック(3) ラブバレット(6)

リピート回数は10回でかなり多い。
3年連続で馬券になった馬も2頭いる。

騎手

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
M.デム 2- 0- 0- 1/3 66.7% 66.7% 66.7% 130 70
池添謙一 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 90 110
武豊 1- 1- 0- 2/4 25.0% 50.0% 50.0% 52 57
川田将雅 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 160 100
柴田善臣 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 210 110
鮫島克駿 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 640 140
左海誠二 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 720 190
北村友一 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 220 80
岩田康誠 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 93 33
山本聡哉 0- 1- 2- 6/9 0.0% 11.1% 33.3% 0 58

デムーロ騎手が2勝。以下、中央の騎手が並んでいる。

調教師

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
村山明 2- 0- 2- 2/6 33.3% 33.3% 66.7% 65 116
斉藤崇史 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 90 110
小野次郎 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 105 120
森秀行 1- 1- 0- 2/4 25.0% 50.0% 50.0% 52 70
小久保智 1- 0- 1- 2/4 25.0% 25.0% 50.0% 180 90
新谷功一 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 160 100
長谷川浩 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 280 100
安田隆行 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 440 160
畠山吉宏 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 320 70
北出成人 0- 2- 1- 0/3 0.0% 66.7% 100.0% 0 126

村山厩舎はダノンレジェンドで連覇を達成。

斤量

斤量 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
~49kg 0- 0- 0- 2/2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
51.5~53kg 2- 0- 0- 21/23 8.7% 8.7% 8.7% 31 11
53.5~55kg 5- 10- 7- 81/103 4.9% 14.6% 21.4% 18 34
55.5~57kg 2- 0- 1- 2/5 40.0% 40.0% 60.0% 64 66
57.5~59kg 0- 0- 2- 1/3 0.0% 0.0% 66.7% 0 106
59.5~ 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 250 110

勝ち馬の5頭は54キロだった。

1着2着
24ドバイゴールデンS(5人気)2着東京スプリント(3人気)2着
23プロキオンS(1人気)2着プロキオンS(2人気)1着
22松風月S(3人気)1着北海道スプリントC(1人気)3着
21北海道スプリントC(1人気)2着東京スプリント競走(4人気)8着
20北海道スプリントC(1人気)2着京葉S(6人気)1着
19北海道スプリントC(1人気)1着天王山S(1人気)9着

北海道スプリントカップ組が4連対。いずれも1番人気支持されていた。
東京スプリント競走・プロキオンS組が2連対。
1着馬はいずれも、前走で連対していた。

脚質(中央馬)

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 5- 4- 2- 2/13 38.5% 69.2% 84.6% 126 110
先行 4- 4- 4- 14/26 15.4% 30.8% 46.2% 33 66
差し 0- 0- 0- 6/6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
追込 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

中央馬に限定した脚質別成績。
とにかく前に行ける馬でないと話にならない。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 2- 0- 7/10 10.0% 30.0% 30.0% 72 46
2番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3番 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 36
4番 1- 1- 0- 7/9 11.1% 22.2% 22.2% 48 33
5番 1- 0- 2- 7/10 10.0% 10.0% 30.0% 25 37
6番 0- 2- 0- 8/10 0.0% 20.0% 20.0% 0 22
7番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 18 11
8番 2- 0- 0- 8/10 20.0% 20.0% 20.0% 37 21
9番 1- 1- 3- 5/10 10.0% 20.0% 50.0% 21 89
10番 2- 0- 1- 7/10 20.0% 20.0% 30.0% 42 31
11番 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 31
12番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
13番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 64 67
14番 0- 1- 1- 6/8 0.0% 12.5% 25.0% 0 46
大外 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 37

とくに有利不利はない。
7~10番が6勝をあげている。

まとめ

人気別項目で書いているように荒れる要素は低いので、素直に人気通りに狙いたい。
推奨馬はチカッパ。
次点に先行脚質のアドバンスファラオ。
穴はサンライズアムール。

推奨チカッパ
次点アドバンスファラオ
サンライズアムール

コメント

タイトルとURLをコピーしました