優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240818 | ドロップオブライト | 牝5 | 幸英明 | 54 | 1 | 良 | 03-03 | 6 |
230820 | ジャスパークローネ | 牡4 | 団野大成 | 57 | 15 | 良 | 01-01 | 5 |
220821 | ボンボヤージ | 牝5 | 川須栄彦 | 51 | 1 | 良 | 07-05 | 16 |
210822 | ヨカヨカ | 牝3 | 幸英明 | 51 | 17 | 稍 | 03-03 | 5 |
200823 | レッドアンシェル | 牡6 | 福永祐一 | 57 | 4 | 稍 | 08-08 | 8 |
190818 | ダイメイプリンセス | 牝6 | 秋山真一 | 55 | 16 | 良 | 11-08 | 9 |
180819 | アレスバローズ | 牡6 | 菱田裕二 | 56 | 5 | 良 | 08-06 | 6 |
170820 | ダイアナヘイロー | 牝4 | 武豊 | 53 | 9 | 良 | 02-02 | 3 |
160821 | バクシンテイオー | 牡7 | 藤岡康太 | 54 | 9 | 良 | 11-10 | 8 |
150823 | ベルカント | 牝4 | 武豊 | 55 | 3 | 良 | 05-04 | 2 |
中京(芝・左)1200mでおこなわれる、3歳以上の重賞レース(G3・ハンデ)
以前は北九州記念として小倉で開催されていたが、24年からCBC賞と入れ替わった。
データは北九州記念を引き継ぐ。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 4- 1- 5/ 10 | 0.0% | 40.0% | 50.0% | 0 | 73 |
2番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 50 | 66 |
3番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 57 | 103 |
4番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 86 |
5番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 219 | 91 |
6番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 195 | 65 |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 32 |
8番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 366 | 74 |
9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 308 | 113 |
10~人気 | 1- 1- 2- 79/ 83 | 1.2% | 2.4% | 4.8% | 197 | 55 |
1番人気は2着が4回あるものの未勝利。
2番人気も1勝止まりで、人気はほぼあてにならない。
ハンデ戦であること、真夏で実績馬が休養中であること、馬場が荒れやすく単純なスピード勝負にならないなど理由が考えられるが、悩んだら人気薄の馬を買った方が良い。
毎年のように多頭数で行われているが、10番人気以下で勝利したのは22@ボンボヤージ(12人気)のみ。
単勝回収値は100円を超えているが、複勝回収値はおせじにも良いとはいえない。
データからは5~9人気の中穴を狙いたい。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 1- 2- 15/ 19 | 5.3% | 10.5% | 21.1% | 46 | 49 |
4歳 | 3- 3- 4- 20/ 30 | 10.0% | 20.0% | 33.3% | 79 | 83 |
5歳 | 2- 6- 1- 41/ 50 | 4.0% | 16.0% | 18.0% | 350 | 83 |
6歳 | 3- 0- 3- 37/ 43 | 7.0% | 7.0% | 14.0% | 126 | 85 |
7歳 | 1- 0- 0- 22/ 23 | 4.3% | 4.3% | 4.3% | 94 | 13 |
8歳 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
21年に3歳のヨカヨカが勝利。
データからは4~6歳が互角になっている。
牝馬は【6-5-7-55】で、馬券になった馬の半数以上を占めている。
斤量
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 2- 0- 1- 12/ 15 | 13.3% | 13.3% | 20.0% | 1154 | 145 |
51.5~53kg | 1- 1- 3- 31/ 36 | 2.8% | 5.6% | 13.9% | 15 | 30 |
53.5~55kg | 4- 4- 3- 63/ 74 | 5.4% | 10.8% | 14.9% | 92 | 56 |
55.5~57kg | 3- 5- 3- 28/ 39 | 7.7% | 20.5% | 28.2% | 94 | 107 |
57.5~59kg | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
21@ヨカヨカ、22@ボンボヤージが51キロで勝利してデータを覆した。
ボリュームゾーンは54~57キロで、軽すぎたり重すぎるハンデだと苦戦している。
前走クラス
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3勝 | 1- 1- 0- 13/ 15 | 6.7% | 13.3% | 13.3% | 38 | 26 |
OPEN非L | 2- 1- 3- 36/ 42 | 4.8% | 7.1% | 14.3% | 442 | 72 |
OPEN(L) | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 108 | 48 |
G3 | 6- 5- 6- 70/ 87 | 6.9% | 12.6% | 19.5% | 93 | 80 |
G2 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 31 |
G1 | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0 | 38 |
前走G3組が6勝で活躍。
ついで、OP・3勝クラス。
逆に前走がG1の馬は苦戦の傾向がみられる。
前走人気
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 2- 5- 2- 8/ 17 | 11.8% | 41.2% | 52.9% | 81 | 104 |
前走2人気 | 2- 0- 1- 12/ 15 | 13.3% | 13.3% | 20.0% | 243 | 78 |
前走3人気 | 1- 1- 0- 16/ 18 | 5.6% | 11.1% | 11.1% | 82 | 32 |
前走4人気 | 2- 0- 1- 13/ 16 | 12.5% | 12.5% | 18.8% | 121 | 51 |
前走5人気 | 0- 0- 1- 10/ 11 | 0.0% | 0.0% | 9.1% | 0 | 21 |
前走6~9人 | 2- 3- 5- 30/ 40 | 5.0% | 12.5% | 25.0% | 87 | 110 |
前走10人~ | 1- 1- 0- 53/ 55 | 1.8% | 3.6% | 3.6% | 298 | 46 |
人気がまったくあてにならないレースだが、前走で1番人気に支持されていた馬の好走率が高いデータがある。とくに前走重賞で1番人気だった馬は【2-2-1-3】で連対率55%になっている。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
-9~ -4kg | 0- 1- 2- 28/ 31 | 0.0% | 3.2% | 9.7% | 0 | 65 |
-3~ +3kg | 4- 6- 3- 60/ 73 | 5.5% | 13.7% | 17.8% | 66 | 48 |
+4~ +9kg | 6- 2- 4- 35/ 47 | 12.8% | 17.0% | 25.5% | 500 | 114 |
+10~+19kg | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0 | 57 |
+20kg~ | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
馬券になった馬のほとんどが馬体重の変動が小幅だった。
大幅に増えてたり減ってたりした馬は割引が必要。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 131 | 105 |
先行 | 4- 4- 2- 29/ 39 | 10.3% | 20.5% | 25.6% | 77 | 116 |
中団 | 4- 4- 3- 61/ 72 | 5.6% | 11.1% | 15.3% | 303 | 64 |
後方 | 1- 1- 2- 47/ 51 | 2.0% | 3.9% | 7.8% | 42 | 22 |
マクリ | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 180 |
中京開催だった昨年は先行馬での決着だった。
基本は前につけることのできる馬を有利になりそう。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 1751 | 241 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 50 | 35 |
4番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 149 | 42 |
5番 | 1- 3- 1- 5/10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 87 | 105 |
6番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 52 |
7番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 18 |
9番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 274 | 105 |
10番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 22 |
11番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 100 |
12番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 123 |
13番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 24 |
14番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 145 | 41 |
16番 | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% | 342 | 81 |
17番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 97 | 32 |
18番 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 195 |
小倉時代のデータがほとんどなので参考外。
昨年同様、内枠有利になるはず。
まとめ
函館SSで2着で牝馬のジューンブレアが推奨馬。
次点には内枠に入ったドロップオブライト。
穴はクラスペディアとシュトラウスをあげる。
推奨 | ジューンブレア |
減点あり | ドロップオブライト |
穴 | クラスペディア・シュトラウス |
コメント