優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240217 | テーオーロイヤル | 牡6 | 菱田裕二 | 58.5 | 9 | 良 | 05-05-05 | 2 |
230218 | ミクソロジー | 牡4 | 西村淳也 | 56 | 4 | 良 | 09-09-10 | 2 |
220219 | テーオーロイヤル | 牡4 | 菱田裕二 | 54 | 9 | 良 | 04-03-03 | 2 |
210220 | グロンディオーズ | 牡6 | 三浦皇成 | 54 | 10 | 良 | 06-07-07 | 7 |
200222 | ミライヘノツバサ | 牡7 | 木幡巧也 | 54 | 16 | 良 | 10-10-10 | 16 |
190216 | ユーキャンスマイル | 牡4 | 岩田康誠 | 54 | 10 | 良 | 07-08-09 | 1 |
180217 | フェイムゲーム | セ8 | ルメール | 58.5 | 14 | 良 | 09-09-08 | 1 |
170218 | アルバート | 牡6 | ムーア | 58 | 12 | 良 | 11-11-12 | 1 |
160220 | トゥインクル | 牡5 | 勝浦正樹 | 54 | 10 | 稍 | 09-03-01 | 4 |
150221 | フェイムゲーム | 牡5 | 北村宏司 | 58 | 16 | 良 | 11-11-10 | 1 |
東京(芝・左)3400mでおこなわれる、4歳以上の重賞レース(G3・ハンデ)。
3000mを超える平地重賞は、当レースを含めて天皇賞(春)・菊花賞・阪神大賞典・ステイヤーズSの5つしかない。
ハンデ戦で、瞬発力よりもスタミナには自信があるという馬たちが大挙して参戦してくる。
24年の勝ち馬・テーオーロイヤルは、天皇賞春を勝利した。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 2- 1- 3/ 10 | 40.0% | 60.0% | 70.0% | 102 | 93 |
2番人気 | 3- 2- 3- 2/ 10 | 30.0% | 50.0% | 80.0% | 108 | 139 |
3番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 66 |
4番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 68 | 23 |
5番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 55 |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 61 |
7番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 172 | 33 |
8番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 140 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 2- 0- 50/ 53 | 1.9% | 5.7% | 5.7% | 614 | 133 |
1番人気が4勝2着2回と安定。単勝回収値は100円を超えている。
2番人気は3勝2着2回でほぼ差がない。
勝ち馬の8頭は4人気以内だが、2・3着は人気に関係なく分散している。
20年には16番人気(単勝325倍)のミライヘノツバサが勝利して三連単で355万円の大波乱となった。そのため三連単の平均は40万円と重賞レースの中でもかなり高い。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 2- 15/ 22 | 13.6% | 22.7% | 31.8% | 42 | 57 |
5歳 | 2- 3- 2- 23/ 30 | 6.7% | 16.7% | 23.3% | 35 | 57 |
6歳 | 3- 2- 5- 28/ 38 | 7.9% | 13.2% | 26.3% | 58 | 89 |
7歳 | 1- 2- 0- 24/ 27 | 3.7% | 11.1% | 11.1% | 1205 | 221 |
8歳 | 1- 1- 1- 13/ 16 | 6.3% | 12.5% | 18.8% | 16 | 51 |
4歳が3勝でリード。勝率・連対率ともに他世代より高い。
7・8歳も勝ち星をあげているように高齢馬だからといって割り引く必要はない。
7歳馬の単勝回収値が高いのは最低人気で勝利した20@ミライノツバサ(325倍)の影響。
牝馬は【0-1-1-10】。24@サリエラが2着に入った。
斤量
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 |
---|---|---|---|---|---|
~49kg | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 |
49.5~51kg | 0- 2- 1- 8/ 11 | 0.0% | 18.2% | 27.3% | 0 |
51.5~53kg | 0- 1- 0- 22/ 23 | 0.0% | 4.3% | 4.3% | 0 |
53.5~55kg | 5- 2- 7- 48/ 62 | 8.1% | 11.3% | 22.6% | 572 |
55.5~57kg | 1- 4- 2- 25/ 32 | 3.1% | 15.6% | 21.9% | 11 |
57.5~59kg | 4- 1- 0- 3/ 8 | 50.0% | 62.5% | 62.5% | 145 |
勝ち馬の5頭が54キロ(現行55キロ)のハンデを背負っていた。
重いハンデを背負った馬の好走率が高い。
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
万葉SH | 3- 2- 1-23/29 | 10.3% | 17.2% | 20.7% | 42 | 44 |
ステイヤG2 | 2- 2- 4-17/25 | 8.0% | 16.0% | 32.0% | 23 | 67 |
有馬記念G1 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 52 | 62 |
白富士S(L) | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 10850 | 1983 |
アメリカG2 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 52 | 22 |
中日新聞HG3 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 573 | 110 |
尼崎S・3勝 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 400 | 190 |
中山金杯HG3 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 228 |
箱根特H1000 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 340 |
メルCG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 125 |
エリザベG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 60 |
日経新春HG2 | 0- 0- 2- 5/ 7 | 0.0% | 0.0% | 28.6% | 0 | 58 |
グレイH・3勝 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 25 |
迎春S・3勝 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 105 |
早春S1600 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 380 |
比叡S1600 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
菊花賞G1 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
万葉S組が3勝。つづいてステイヤーズS組が2勝をあげている。
今年はヘデントールが菊花賞2着から参戦だが、データからはなんともいえない。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
420~439kg | 1- 2- 0- 3/ 6 | 16.7% | 50.0% | 50.0% | 61 | 160 |
440~459kg | 3- 2- 0- 12/ 17 | 17.6% | 29.4% | 29.4% | 63 | 59 |
460~479kg | 3- 3- 2- 28/ 36 | 8.3% | 16.7% | 22.2% | 32 | 81 |
480~499kg | 2- 1- 4- 38/ 45 | 4.4% | 6.7% | 15.6% | 727 | 131 |
500~519kg | 0- 2- 3- 16/ 21 | 0.0% | 9.5% | 23.8% | 0 | 88 |
520~539kg | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
540~ | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 286 | 90 |
500キロ以上で勝利したのは、21@グロンディオーズのみ。
長距離戦だけあり、馬体重の軽い馬の好走が目立つ。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 68 |
先行 | 2- 4- 3- 29/ 38 | 5.3% | 15.8% | 23.7% | 28 | 49 |
中団 | 6- 3- 4- 38/ 51 | 11.8% | 17.6% | 25.5% | 697 | 157 |
後方 | 2- 2- 3- 37/ 44 | 4.5% | 9.1% | 15.9% | 8 | 59 |
逃げ馬で連対したのは19@サンデームーティエのみ。
年によって超スローになったりまくり合戦になったりと展開の読みづらいレースではあるが、ならしてみると差しタイプの好走率が高い。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 44 |
2番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 36 |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 48 |
4番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 37 | 51 |
5番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 128 |
6番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 58 |
7番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 38 |
8番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 95 |
9番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 71 | 31 |
10番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 257 | 67 |
11番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 26 | 13 |
13番 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 17 |
14番 | 1- 2- 0- 5/ 8 | 12.5% | 37.5% | 37.5% | 33 | 215 |
15番 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 28 |
16番 | 2- 1- 0- 2/ 5 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 6584 | 1018 |
東京3400メートルは向かい上面の真ん中からスタートして1周半する。
長距離戦で枠順は関係なさそうだが、データからは外枠有利になっている。
まとめ
ハンデ59キロのシュトルーヴェを推奨馬に。
ヘデントールは菊花賞以来というのがやはり引っかかる。
穴は最軽量馬のマイネルケレリウスをあげる。
推奨馬 | シュトルーヴェ |
減点あり | ヘデントール |
穴 | マイネルケレリウス |
コメント