岩手県知事杯OROカップ 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
210928 ロードクエスト 牡8 山崎誠士 57 13 7-7-4-2 1
200927 ブラックバゴ 牡8 関本淳 57 2 稍重 7-9-8-7 6
190922 コスモリョウゲツ 牡5 山本政聡 57 14 8-8-7-2 4
180923 ハッピーグリン 牡3 服部茂史 55 13 稍重 3-3-3-3 1
170924 ロゾヴァドリナ 牝5 吉原寛人 55 9 2-2-2-1 2
160925 ロゾヴァドリナ 牝4 吉原寛人 55 12 4-4-4-2 3
150927 ロゾヴァドリナ 牝3 矢野貴之 53 13 2-2-2-2 1
140928 シルクアーネスト 牡7 坂口裕一 57 8 2-2-2-3 3
130929 ナターレ 牝5 吉原寛人 55 6 2-2-2-2 2
120930 ナターレ 牝4 吉原寛人 55 4 1-2-1-1 1

盛岡競馬場(左・芝)1700メートルで行われる、重賞競走(MⅠ)。
三歳以上・オープン・定量戦の、地方競馬の全国交流レース。
地方競馬にはめずらしい芝のレースで、1着馬は中央競馬の富士SとスワンSに出走が可能となる。

例年であれば9月に開催されるが、今年は盛岡競馬場でJBC競争があるため同日(11月3日)に行われる。
それにあわせて1着賞金が1000万円から3000万円に大幅増額された。

ロゾヴァドリナが3連覇、ナターレが連覇をしている。
ナターレを除く勝ち馬は芝レースでの出走経験があった。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 4- 2- 2- 2/ 10 40.0% 60.0% 80.0% 78 98
2番人気 2- 1- 2- 5/ 10 20.0% 30.0% 50.0% 80 74
3番人気 2- 2- 1- 5/ 10 20.0% 40.0% 50.0% 100 77
4番人気 1- 0- 0- 9/ 10 10.0% 10.0% 10.0% 54 20
5番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 20.0% 30.0% 0 69
6番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 250 58
7番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 26
8番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 49
9番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 146
10人気~ 0- 1- 1- 40/ 42 0.0% 2.4% 4.8% 0 89

1番人気は4勝2着2回、複勝率は80%と高い。馬券外に沈んだ2頭は19@サラトガスピリットと16@サンエイゴールド。前者は中央から移籍した大井所属馬で後者は地元の岩手競馬所属馬だった。

2・3番人気は2勝ずつでほぼ互角の数字。
連対馬の18頭が6番人気以内で、ここが一応のラインとなるが、3着には7番人気以下の馬が4頭入っている。

配当別集計

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
21 150円 1,520円 発売なし 2,410円 3,300円 5,800円 22,350円
20 2,500円 9,640円 発売なし 11,530円 30,740円 7,210円 108,960円
19 540円 5,980円 発売なし 41,650円 46,690円 121,700円 1,510,420円
18 140円 530円 発売なし 530円 640円 300円 1,450円
17 390円 380円 発売なし 360円 790円 660円 2,930円
16 560円 2,180円 発売なし 3,320円 5,480円 28,270円 125,420円
15 200円 290円 発売なし 320円 460円 5,700円 14,870円
14 440円 450円 発売なし 490円 1,210円 1,610円 7,110円
13 410円 470円 発売なし 1,370円 2,320円 1,490円 7,870円
12 290円 430円 発売なし 1,520円 2,370円 5,820円 19,800円
平均 562 円 2,187 円 発売なし 6,350 円 9,400 円 17,856 円 182,118 円

昨年は中央競馬で重賞を3勝していたロードクエストが単勝1.5倍の圧倒的支持に応えて優勝。
単勝平均値は560円と低い。

三連単の平均は18万円。これは19年には2・3着に人気薄の馬が入って150万円と荒れた影響が大きい。

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 2- 4- 0- 8/ 14 14.3% 42.9% 42.9% 24 71
4歳 2- 2- 0- 12/ 16 12.5% 25.0% 25.0% 53 228
5歳 3- 1- 0- 17/ 21 14.3% 19.0% 19.0% 63 30
6歳 0- 1- 2- 14/ 17 0.0% 5.9% 17.6% 0 82
7歳 1- 1- 6- 27/ 35 2.9% 5.7% 22.9% 12 33
8歳以上 2- 1- 2- 24/ 29 6.9% 10.3% 17.2% 91 71
牝馬 5- 0- 1- 7/ 13 38.5% 38.5% 46.2% 142 80

3歳が2勝2着4回で連対率42%と高い。
勝率でいえば3~5歳は互角の数字。
8歳以上で勝利した21@ロードクエスト・20@ブラックバゴはともに元中央所属馬で重賞でも好走していた実力馬だった。

牝馬の5勝はロゾヴァドリナ(15・16・17)とナターレ(12・13)によるもの。

所属別集計

所属 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
大井 5- 2- 1- 5/ 13 38.5% 53.8% 61.5% 292 140
船橋 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
川崎 2- 1- 2- 7/ 12 16.7% 25.0% 41.7% 58 357
浦和 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
北海道 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 14 33
岩手 2- 6- 4- 67/ 79 2.5% 10.1% 15.2% 12 29
その他 0- 0- 3- 6/ 9 0.0% 0.0% 33.3% 0 130

大井所属馬が5勝。次いで川崎所属馬が2勝。
地元の岩手所属馬も2勝2着6回と活躍している。
複勝率でいうと大井所属馬は61%と高確率をマーク。

調教師別集計

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
森下淳平 3- 0- 0- 0/3 100.0% 100.0% 100.0% 383 156
内田勝義 2- 0- 0- 0/2 100.0% 100.0% 100.0% 350 160
佐野謙二 1- 1- 0- 2/4 25.0% 50.0% 50.0% 625 157
板垣吉則 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 54 33
渡辺和雄 1- 0- 1- 0/2 50.0% 50.0% 100.0% 75 305
田中淳司 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 70 50
村上昌幸 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 146 46
瀬戸幸一 0- 3- 0- 4/7 0.0% 42.9% 42.9% 0 51
藤田輝信 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 110
米川昇 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 230

森下厩舎のは3勝はロゾヴァドリナによるもの。
内田厩舎の2勝はナターレによるもの。

騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
吉原寛人 4- 1- 2- 0/7 57.1% 71.4% 100.0% 235 197
山本政聡 1- 1- 1- 6/9 11.1% 22.2% 33.3% 60 53
服部茂史 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 140 100
矢野貴之 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 100 65
山崎誠士 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 50 40
関本淳 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 833 113
坂口裕一 1- 0- 0- 4/5 20.0% 20.0% 20.0% 88 28
山本聡哉 0- 3- 0- 7/10 0.0% 30.0% 30.0% 0 36
高松亮 0- 2- 1- 5/8 0.0% 25.0% 37.5% 0 541
内田利雄 0- 1- 0- 2/3 0.0% 33.3% 33.3% 0 96

吉原寛人騎手が4勝2着1回、複勝率が100%と驚異の数字。

地元の山本政聡騎手が1勝2着1回と上位につけている。

1・2着馬の前走成績

1着2着
21せきれい賞(1人気)1着障害OP(7人気)中止
20せきれい賞(3人気)4着藻岩山特別(7人気)7着
19桂樹杯(1人気)2着処暑特別(12人気)9着
18STV賞(1人気)1着せきれい賞(1人気)1着
17シューティングスター(5人気)5着せきれい賞(1人気)1着

前走で盛岡競馬の芝レースを走っていた馬が5頭、前走で中央競馬のレースを走っていた馬が3頭馬券に絡んでいる。
前走が川崎競馬で大敗していて2着に入った19@ヒシコスマーだが、2歳時には中央競馬で朝日杯に出走するなど芝レースでの実績があった。

脚質別集計

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 1- 0- 2- 8/11 9.1% 9.1% 27.3% 26 109
先行 6- 7- 5- 31/49 12.2% 26.5% 36.7% 43 116
差し 3- 3- 2- 28/36 8.3% 16.7% 22.2% 88 76
追込 0- 0- 1- 35/36 0.0% 0.0% 2.8% 0 7

逃げて勝利したのは12@ナターレのみ。馬券の中心は先行脚質で連対馬の半数以上を占める。
差しタイプの馬でも十分勝負になる。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 250 34
3番 0- 0- 2- 8/10 0.0% 0.0% 20.0% 0 63
4番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 29 29
5番 0- 1- 1- 7/9 0.0% 11.1% 22.2% 0 42
6番 1- 1- 2- 6/10 10.0% 20.0% 40.0% 41 147
7番 0- 0- 4- 6/10 0.0% 0.0% 40.0% 0 137
8番 1- 3- 0- 6/10 10.0% 40.0% 40.0% 44 61
9番 1- 2- 0- 7/10 10.0% 30.0% 30.0% 39 362
10番 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 36
11番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
12番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 56 21
13番 3- 1- 0- 4/8 37.5% 50.0% 50.0% 61 57
14番 1- 0- 0- 4/5 20.0% 20.0% 20.0% 108 40
大外 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 54 20

盛岡競馬場は、中央競馬と逆でスタンドから見て手前側にダートコースがあり、内側に芝コースがある。
1700(芝)は、ホームストレッチの奥からスタートして最初のコーナーまで400メートルほどある。
データからは、内外まんべんなく勝ち馬が出ているが、わずかに外枠の勝率が高い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました