優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240519 | チェルヴィニア | 牝3 | ルメール | 55 | 12 | 良 | 09-09-10 | 2 |
230521 | リバティアイランド | 牝3 | 川田将雅 | 55 | 5 | 良 | 06-06-06 | 1 |
220522 | スターズオンアース | 牝3 | ルメール | 55 | 18 | 良 | 07-08-08 | 3 |
210523 | ユーバーレーベン | 牝3 | M.デム | 55 | 9 | 良 | 13-10-08 | 3 |
200524 | デアリングタクト | 牝3 | 松山弘平 | 55 | 4 | 良 | 12-12-13 | 1 |
190519 | ラヴズオンリーユー | 牝3 | M.デム | 55 | 13 | 良 | 08-10-10 | 1 |
180520 | アーモンドアイ | 牝3 | ルメール | 55 | 13 | 良 | 06-06-05 | 1 |
170521 | ソウルスターリング | 牝3 | ルメール | 55 | 2 | 良 | 04-02-02 | 1 |
160522 | シンハライト | 牝3 | 池添謙一 | 55 | 3 | 良 | 14-13-14 | 1 |
150524 | ミッキークイーン | 牝3 | 浜中俊 | 55 | 10 | 良 | 12-09-09 | 3 |
東京(芝・左)2400mで行われる、3歳牝馬クラシック第二戦。
桜花賞から距離が一気に800m延長されるため、スピードよりも道中で折り合うことのできる操縦性の高さと瞬発力が求められる。
昨年はチェルヴィニアが桜花賞13着から巻き返した。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 2- 0- 2/ 10 | 60.0% | 80.0% | 80.0% | 131 | 106 |
2番人気 | 1- 3- 3- 3/ 10 | 10.0% | 40.0% | 70.0% | 46 | 112 |
3番人気 | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 222 | 88 |
4番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 54 |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 32 |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 65 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 42 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 2- 3- 82/ 87 | 0.0% | 2.3% | 5.7% | 0 | 78 |
過去には荒れるG1といわれていたが、近年は実力馬が期待に応えるケースが多く1番人気は6勝2着2回で信頼度は高い。
1番人気で馬券外に沈んだ2頭は21@ソダシと22@サークルオブライフで、前者は距離が敗因で後者はレース直前にアクシデント(放馬)があった。
勝ち馬の10頭が1~3人気で、2番人気も複勝率は70%と高い。
2・3着は二桁人気が5頭馬券になっていて分散傾向にある。
三連単の平均配当は9万円で、次週のダービー(平均34万)に比べてかなり低い。
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
桜花賞G1 | 7- 5- 7-63/82 | 8.5% | 14.6% | 23.2% | 24 | 51 |
フローラG2 | 1- 3- 1-36/41 | 2.4% | 9.8% | 12.2% | 21 | 35 |
忘れな草(L) | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 50 | 128 |
忘れな草 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 170 | 52 |
スイート(L) | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 350 |
フラワーG3 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 81 |
矢車賞・1勝* | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 2820 |
矢車賞500* | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
スイート | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
桜花賞組が7勝と別路線を圧倒。3回が桜花賞組の1・2着で決まっている。
集計では別になっているが忘れな草賞組が2勝(19@ラヴズオンリユー・15@ミッキークイーン)。両馬とも忘れな草賞を1番人気で勝利していた。
トライアルレースのフローラSから勝利したのは21@ユーバーレーベンのみ。同レースは2・3着が多い。
上記3レース以外は大幅な減点となる。
桜花賞 着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 4- 1- 0- 3/ 8 | 50.0% | 62.5% | 62.5% | 140 | 86 |
前走2着 | 1- 0- 2- 4/ 7 | 14.3% | 14.3% | 42.9% | 28 | 75 |
前走3着 | 1- 1- 2- 5/ 9 | 11.1% | 22.2% | 44.4% | 26 | 76 |
前走4着 | 0- 2- 0- 5/ 7 | 0.0% | 28.6% | 28.6% | 0 | 52 |
前走5着 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走6~9着 | 0- 1- 0-16/17 | 0.0% | 5.9% | 5.9% | 0 | 9 |
前走10着~ | 1- 0- 3-22/26 | 3.8% | 3.8% | 15.4% | 17 | 67 |
桜花賞1着から連勝した4頭は、22@スターズオンアース・20@デアリングタクト・18@アーモンドアイ・23@リバティアイランド。3頭が三冠牝馬に輝いた。
昨年はチェルヴィニアが二桁着順から巻き返したが、理想は3着以内、悪くても4着に入っている必要がある。
前走騎手
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 8- 5- 7- 93/113 | 7.1% | 11.5% | 17.7% | 25 | 67 |
◆乗替り | 2- 5- 3- 54/ 64 | 3.1% | 10.9% | 15.6% | 17 | 65 |
乗り替わりで勝利したのは24@チェルヴィニアと22@スターズオンアースで、いずれもルメール騎手によるものだった。
繊細な3歳牝馬だけに大一番での乗り替わりは割引が必要。
生産者
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンF | 6- 7- 6-45/64 | 9.4% | 20.3% | 29.7% | 32 | 62 |
社台F | 2- 1- 0-21/24 | 8.3% | 12.5% | 12.5% | 37 | 73 |
ビッグレッドF | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 178 | 50 |
長谷川牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 160 | 130 |
コスモヴューF | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 250 |
目黒牧場 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 350 |
村下明博 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 1410 |
レイクヴィラF | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 95 |
グランデF | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 1090 |
新冠タガノF | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ノーザンファーム生産馬が6勝と活躍。同牧場の馬はわかりやすく、人気上位の馬であればあるほど信頼度が高い。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
400~419kg | 0- 0- 1- 10/ 11 | 0.0% | 0.0% | 9.1% | 0 | 29 |
420~439kg | 2- 0- 2- 31/ 35 | 5.7% | 5.7% | 11.4% | 25 | 23 |
440~459kg | 1- 4- 1- 46/ 52 | 1.9% | 9.6% | 11.5% | 7 | 75 |
460~479kg | 6- 5- 5- 37/ 53 | 11.3% | 20.8% | 30.2% | 42 | 119 |
480~499kg | 1- 1- 1- 15/ 18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% | 25 | 25 |
500~519kg | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
520~539kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
昔はスタミナタイプの小柄な馬が活躍していたが、馬場の高速化にともない直線まで超スローで流れてヨーイドンの瞬発力勝負になるケースが多く、460キロ以上の馬が7勝と馬格のある馬が活躍するようになった。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
先行 | 1- 5- 1- 29/ 36 | 2.8% | 16.7% | 19.4% | 6 | 107 |
中団 | 7- 4- 7- 64/ 82 | 8.5% | 13.4% | 22.0% | 41 | 77 |
後方 | 2- 1- 2- 44/ 49 | 4.1% | 6.1% | 10.2% | 7 | 33 |
オークスは距離未経験の馬がほとんどで例年超スローに流れて直線での瞬発力勝負になりやすいのだが、なぜか逃げ馬はまったく通用していない。
馬券の軸は瞬発力のある差し・追い込みタイプになっている。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 55 |
2番 | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 24 | 115 |
3番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 22 | 12 |
4番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 17 | 14 |
5番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 15 | 12 |
6番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 113 |
8番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 316 |
9番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 89 | 25 |
10番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 68 | 161 |
11番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 46 | 32 |
13番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 57 | 153 |
14番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 67 |
15番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 61 |
17番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 30 |
18番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 65 | 23 |
次週のダービーほどではないが、それでも内枠有利の傾向が出ている。理想は1~10番ぐらい。
外枠も普通に馬券になっているので減点する必要はない。
まとめ
血統的背景から、当日アルマヴェローチェが1番人気になりそう。
1番人気の信頼度の高さから素直に推奨馬にしたい。
次点には桜花賞馬のエンブロイダリー。同馬はアドマイヤマーズ産駒で距離不安が囁かれているが、それで人気を落とすようなら逆に狙いたい。
穴はフローラSの勝ち馬のカムニャックが良さそう。
推奨 | アルマヴェローチェ |
減点あり | エンブロイダリー |
穴 | カムニャック |
コメント