歴代優勝馬
日付S | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 人気 | 馬場状態 | 通過順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019.7.21 | グルーヴィット | 牡3 | 松山弘平 | 52 | 5 | 3 | 稍 | 04-07-07 |
2018.7.22 | グレーターロンドン | 牡6 | 田辺裕信 | 56.5 | 16 | 1 | 良 | 08-11-11 |
2017.7.23 | ウインガニオン | 牡5 | 津村明秀 | 57 | 3 | 5 | 良 | 02-02-02 |
2016.7.24 | ガリバルディ | 牡5 | 福永祐一 | 55 | 13 | 7 | 良 | 14-13-13 |
2015.7.26 | スマートオリオン | 牡5 | M.デム | 57 | 6 | 6 | 良 | 02-03-03 |
2014.7.27 | サダムパテック | 牡6 | 田中勝春 | 58 | 15 | 7 | 稍 | 11-11-13 |
2013.7.21 | フラガラッハ | 牡6 | 高倉稜 | 57 | 16 | 5 | 良 | 14-10-10 |
2012.7.22 | フラガラッハ | 牡5 | 高倉稜 | 57 | 2 | 5 | 良 | 16-16-15 |
以前は3月の中京競馬場で行われていたが、2012年から7月の中京開催で行われるようになった。それにともない条件も変更された。
2013年にはフラガラッハと高倉騎手が連覇を達成している。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 0- 2- 5/ 8 | 12.5% | 12.5% | 37.5% | 62 | 61 |
2番人気 | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 21 |
3番人気 | 1- 0- 2- 5/ 8 | 12.5% | 12.5% | 37.5% | 61 | 85 |
4番人気 | 0- 0- 2- 6/ 8 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 65 |
5番人気 | 3- 1- 1- 3/ 8 | 37.5% | 50.0% | 62.5% | 348 | 193 |
6番人気 | 1- 3- 0- 4/ 8 | 12.5% | 50.0% | 50.0% | 152 | 178 |
7番人気 | 2- 0- 0- 6/ 8 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 336 | 110 |
8番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 3- 1- 52/ 56 | 0.0% | 5.4% | 7.1% | 0 | 50 |
1番人気が1勝・3着2回、4番人気まででも2勝のみと、人気がほとんどあてにならない。
かわりに5番人気が3勝・2着1回と活躍している。
5~7人気で6勝なので、このあたりの人気から軸馬を選ぶのが良い。
10番人気以下からも2着が3回と出ているが、複勝回収値は50円と低いので、あまり極端な穴狙いはしないほうが無難だろう。
斤量別集計
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
49.5~51kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
51.5~53kg | 1- 2- 0- 22/ 25 | 4.0% | 12.0% | 12.0% | 19 | 42 |
53.5~55kg | 1- 1- 2- 30/ 34 | 2.9% | 5.9% | 11.8% | 34 | 34 |
55.5~57kg | 5- 5- 5- 39/ 54 | 9.3% | 18.5% | 27.8% | 83 | 91 |
57.5~59kg | 1- 0- 1- 12/ 14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% | 108 | 95 |
斤量では55.5~57キロの成績が良い。
中でも57キロの斤量を背負った馬が4勝をあげている。
57.5を超えると1勝・3着1回のみなので、あまり良いとはいえない。
55キロ以下の馬も多数出走しているが、単勝・複勝回収値ともに良いとはいえない。
57キロ・・・ケイアイノーテック、ソーグリッタリング、ブラックムーン、ベステンダンク、ロードクエスト
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 70 | 72 |
4歳 | 0- 0- 3- 10/ 13 | 0.0% | 0.0% | 23.1% | 0 | 56 |
5歳 | 4- 5- 2- 39/ 50 | 8.0% | 18.0% | 22.0% | 79 | 67 |
6歳 | 3- 1- 3- 28/ 35 | 8.6% | 11.4% | 20.0% | 91 | 93 |
7歳 | 0- 1- 0- 16/ 17 | 0.0% | 5.9% | 5.9% | 0 | 37 |
8歳 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7月に開催されるようになって3歳馬の参戦もチラホラとある。
昨年は3歳馬が1・2着と、はじめて馬券になった。
5歳が4勝・2着5回と活躍している。6歳とあわせて、連対馬16頭中13頭が5・6歳馬になっている。
一方、4歳馬は人気になって裏切る傾向があるので注意が必要。
7歳以上の高齢馬は基本は消しで良いだろう。
牝馬は全体で【0-2-1-15】と苦戦の傾向にある。
5・6歳・・・エントシャイデン、ケイアイノーテック、スイーズドリームス、他
7歳以上・・・ストーミーシー、ブラックムーン、ベステンダンク、他
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3勝 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 28 |
OPEN非L | 4- 6- 3- 44/ 57 | 7.0% | 17.5% | 22.8% | 70 | 96 |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 0- 0- 2- 23/ 25 | 0.0% | 0.0% | 8.0% | 0 | 22 |
G2 | 2- 1- 1- 7/ 11 | 18.2% | 27.3% | 36.4% | 153 | 98 |
G1 | 2- 1- 1- 18/ 22 | 9.1% | 13.6% | 18.2% | 91 | 53 |
前走がG1・G2の馬が活躍している。
とくに前走が京王杯スプリングC組が優秀だが、今年の出走予定馬の中にはいない。
G1だと東京のマイルG1を使われた馬たちが活躍している。
前走G3組は不振で、条件クラスの馬も8頭出走して3着が1回あるのみだ。
前走・東京マイルG1・・・ギルデッドミラー、ケイアイノーテック、トロワゼトワル、プリンスリターン
前走・G3&条件戦・・・スイーズドリームス、ソーグリッタリング、ディメンシオン、ペプチドバンブー、レッドアネモス
まとめ
普通に考えれば前走が安田記念5着のケイアイノーテックか、NHKマイルCで3着だったギルデッドミラーだが、前述したように人気馬はあまりあてにならないので強くは推せない。
それよりは、今年は阪神開催ということも考えて、前走・米子S組が【2-2-2-19】の成績なので、そこで2着かつ5歳のラセットが、人気的にもちょうど良いかもしれない。
推奨 | ラセット |
減点あり | ケイアイノーテック |
コメント