歴代優勝馬
馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソダシ | 牝2 | 吉田隼人 | 54 | 13 | 良 | 04-03-01 | 2 |
ブラックホール | 牡2 | 石川裕紀 | 54 | 6 | 稍 | 07-09-06 | 5 |
ニシノデイジー | 牡2 | 勝浦正樹 | 54 | 3 | 良 | 11-08-02 | 6 |
ロックディスタウン | 牝2 | ルメール | 54 | 11 | 良 | 06-06-04 | 1 |
トラスト | 牡2 | 柴田大知 | 54 | 5 | 良 | 01-01-01 | 5 |
アドマイヤエイカン | 牡2 | 岩田康誠 | 54 | 11 | 稍 | 10-09-04 | 2 |
ブライトエンブレム | 牡2 | 田辺裕信 | 54 | 2 | 良 | 14-11-08 | 5 |
レッドリヴェール | 牝2 | 岩田康誠 | 54 | 1 | 不 | 10-08-04 | 2 |
コディーノ | 牡2 | 横山典弘 | 54 | 3 | 良 | 04-04-04 | 3 |
グランデッツァ | 牡2 | 秋山真一 | 55 | 11 | 稍 | 03-03-02 | 1 |
札幌開催を締めくくる2歳重賞。主に函館・札幌でデビューした馬たちが出走してくる。12年以前には10月に開催されていた。北海道シリーズが短縮されるようになり9月に変更になった。
2000年の勝ち馬のジャングルポケットはダービー馬になった。その他にも、ロジユニヴァース・アドマイヤムーン・ニシノフラワー・ビワハイジなど、勝ち馬の中から多くのG1馬が誕生している。
昨年の1着馬・ソダシは桜花賞を制して、2着馬のユーバーレーベンはオークスを勝利した。
13年は改修工事により函館競馬場で開催された。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% | 46 | 81 |
2番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 155 | 81 |
3番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 41 | 45 |
4番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 70 |
5番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 502 | 171 |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 282 | 68 |
7番人気 | 0- 0- 3- 7/ 10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 135 |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 27 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 79 |
10~人気 | 0- 2- 0- 44/ 46 | 0.0% | 4.3% | 4.3% | 0 | 44 |
1番人気は2勝2着が2回で信頼度はイマイチ。2・3番人気も似たような数字。狙い目は5・6番人気。連対馬の20頭中18頭が6番人気以内となっており、ここが一応のラインとなる。10番人気以下は2着が2回で、大きく荒れる要素は低いレースといえる。
牝馬は全体で【3-3-2-27】。昨年は牝馬によるワンツーだった。
上位人気(想定)・・・ジオグリフ、リューベック、トップキャスト、トーセンヴァンノ、アスクワイルドモア、オンリーオピニオン
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 6- 4- 7- 56/ 73 | 8.2% | 13.7% | 23.3% | 46 | 73 |
未勝利 | 3- 1- 0- 22/ 26 | 11.5% | 15.4% | 15.4% | 227 | 44 |
OPEN非L | 1- 5- 3- 23/ 32 | 3.1% | 18.8% | 28.1% | 30 | 96 |
G3 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
勝ち馬の10頭中9頭が前走で新馬戦か未勝利戦を使われていた。前走OPクラスで勝ったのは16年のトラストのみ。単勝回収値では前走未勝利組が200円オーバーと高い。
未勝利戦・・・アスクワイルドモア
前走場所別集計
前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌 | 3- 6- 7- 57/ 73 | 4.1% | 12.3% | 21.9% | 21 | 69 |
函館 | 4- 2- 2- 27/ 35 | 11.4% | 17.1% | 22.9% | 194 | 63 |
福島 | 0- 1- 1- 10/ 12 | 0.0% | 8.3% | 16.7% | 0 | 100 |
新潟 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 50 | 26 |
東京 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 277 | 185 |
中京 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
阪神 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 102 | 44 |
馬券になった30頭中24頭が前走で札幌・函館を使われいた。注目は東京でデビューした馬で連対率が50%と高い。
東京デビュー・・・ジオグリフ
前走人気別集計
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 7- 5- 5- 27/ 44 | 15.9% | 27.3% | 38.6% | 185 | 116 |
前走2人気 | 0- 1- 2- 14/ 17 | 0.0% | 5.9% | 17.6% | 0 | 35 |
前走3人気 | 3- 2- 2- 17/ 24 | 12.5% | 20.8% | 29.2% | 87 | 122 |
前走4人気 | 0- 1- 0- 12/ 13 | 0.0% | 7.7% | 7.7% | 0 | 22 |
前走5人気 | 0- 1- 0- 10/ 11 | 0.0% | 9.1% | 9.1% | 0 | 20 |
前走6~9人 | 0- 0- 1- 22/ 23 | 0.0% | 0.0% | 4.3% | 0 | 18 |
前走10人~ | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
2歳重賞ということもあり、デビューする段階で人気になっていた馬が多い。前走で4人気以下だった馬の好走は望みづらい。
前走1番人気・・・アスクワイルドモア、オンリーオピニオン、リューベック
前走4人気以下・・・クリノメガミエース、ダークエクリプス、トップキャスト、トーセンヴァンノ、ユキノオウジサマ
前走騎手別集計
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 9- 6- 6-64/85 | 10.6% | 17.6% | 24.7% | 114 | 90 |
◆乗替り | 1- 4- 4-42/51 | 2.0% | 9.8% | 17.6% | 10 | 37 |
デビュー戦から継続騎乗の馬の成績が良い。乗り替わりで勝利したのは13・レッドリヴェールのみ。同馬はデビュー戦で短期免許の外国人騎手(ウィリアム騎手)が乗っていた。乗り替わりはマイナスと見て間違いない。
乗り替わり・・・リューベック、ユキノオウジサマ、ダークエクリプス
前走脚質別集計
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 2- 2- 25/ 30 | 3.3% | 10.0% | 16.7% | 19 | 70 |
平地・先行 | 8- 7- 4- 50/ 69 | 11.6% | 21.7% | 27.5% | 124 | 84 |
平地・中団 | 0- 0- 2- 20/ 22 | 0.0% | 0.0% | 9.1% | 0 | 20 |
平地・後方 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 158 | 84 |
平地・マクリ | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 78 |
表を見てわかるように前走で逃げて勝った馬の勝率は低い。これはデビュー戦を逃げて勝った馬が集まったせいで、逃げられずにモロさを見せる馬が多いことが理由。キャリアの浅い2歳戦だけに前走で逃げて勝った馬は割引たい。
前走逃げ・・・リューベック、オンリーオピニオン、トップキャスト、ユキノオウジサマ
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 51 | 50 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 111 | 45 |
3番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 323 | 50 |
4番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 61 |
5番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 97 | 116 |
6番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 294 | 93 |
7番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 60 |
8番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 29 |
9番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 14 |
11番 | 3- 3- 0- 4/10 | 30.0% | 60.0% | 60.0% | 103 | 169 |
12番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 47 |
13番 | 1- 1- 1- 6/ 9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 52 | 200 |
14番 | 0- 2- 0- 5/ 7 | 0.0% | 28.6% | 28.6% | 0 | 67 |
レースが行われる札幌・芝1800メートルはフルゲートが14頭になっている。内の1~6番から勝ち馬が6頭出ている一方、外の11番が連対率60%と高い。必ずしも外枠が不利というわけではない。
まとめ
上位人気が想定される馬のうち、リューベックは乗り替わり(吉田隼人騎手が騎乗停止)と前走脚質の項目で引っかかる。割愛したがキャリア3戦以上の馬は割引なので、トーセンヴァンノとアスクワイルドモアもマイナス。残ったのはジオグリフとトップキャストで、このうち東京デビュー・3人気・先行勝利と項目をクリアしたジオグリフが推奨馬になる。次点にはトップキャスト。穴では未勝利戦勝ち馬の単勝回収率が高いデータからアスクワイルドモアをあげる。
推奨 | ジオグリフ |
減点あり | トップキャスト |
穴 | アスクワイルドモア |
コメント