優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240106 | リカンカブール | 牡5 | 津村明秀 | 56 | 3 | 良 | 04-04-04 | 5 |
230105 | ラーグルフ | 牡4 | 戸崎圭太 | 56 | 3 | 良 | 07-05-05 | 1 |
220105 | レッドガラン | 牡7 | 斎藤新 | 56 | 8 | 良 | 05-06-06 | 4 |
210105 | ヒシイグアス | 牡5 | 松山弘平 | 54 | 9 | 良 | 08-05-06 | 1 |
200105 | トリオンフ | セ6 | M.デム | 58 | 7 | 良 | 02-02-02 | 2 |
190105 | ウインブライト | 牡5 | 松岡正海 | 58 | 11 | 良 | 08-09-07 | 3 |
180106 | セダブリランテス | 牡4 | 戸崎圭太 | 55 | 6 | 良 | 02-03-03 | 1 |
170105 | ツクバアズマオー | 牡6 | 吉田豊 | 56.5 | 3 | 良 | 11-08-07 | 1 |
160105 | ヤマカツエース | 牡4 | 池添謙一 | 56 | 5 | 良 | 05-04-02 | 3 |
150104 | ラブリーデイ | 牡5 | ベリー | 57 | 2 | 良 | 05-06-04 | 4 |
中山(芝・右)2000mでおこなわれる、4歳以上のG3レース(ハンデ)
1月5日に中山競馬場で開催されて、同日の京都金杯とセットになっている。
86年の勝ち馬・クシロキングは天皇賞(春)を、15年の勝ち馬・ラブリーデイは宝塚記念と天皇賞(秋)を制した。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 1- 2- 3/ 10 | 40.0% | 50.0% | 70.0% | 129 | 104 |
2番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 43 | 55 |
3番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 133 | 48 |
4番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 220 | 71 |
5番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 78 | 97 |
6番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 89 |
7番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 113 |
8番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 40 |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 65 |
10~人気 | 0- 0- 3- 68/ 71 | 0.0% | 0.0% | 4.2% | 0 | 27 |
1番人気は4勝2着1回。複勝率は70%。毎年フルゲートのハンデ戦であることを考えると信頼度は高いといえる。
勝ち馬は5人気以内になっている。
2着まで広げても8番人気以内で、大波乱というよりは小波乱といったところ。
三連単の平均配当は6万円台で、京都金杯の約1/4になっている。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 3- 2- 20/ 28 | 10.7% | 21.4% | 28.6% | 42 | 75 |
5歳 | 4- 3- 2- 23/ 32 | 12.5% | 21.9% | 28.1% | 79 | 63 |
6歳 | 2- 4- 3- 35/ 44 | 4.5% | 13.6% | 20.5% | 16 | 75 |
7歳 | 1- 0- 3- 34/ 38 | 2.6% | 2.6% | 10.5% | 41 | 35 |
8歳 | 0- 0- 0- 15/ 15 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
5歳が若干リードしているが、4・6歳もそれほど大きな差はない。
7歳以上だと、22@レッドガランが勝利したのみになっている。
牝馬は【0-2-0-15】。減点が必要。
斤量
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
51.5~53kg | 0- 1- 1- 15/ 17 | 0.0% | 5.9% | 11.8% | 0 | 56 |
53.5~55kg | 2- 4- 3- 44/ 53 | 3.8% | 11.3% | 17.0% | 10 | 54 |
55.5~57kg | 6- 3- 5- 59/ 73 | 8.2% | 12.3% | 19.2% | 57 | 53 |
57.5~59kg | 2- 2- 1- 12/ 17 | 11.8% | 23.5% | 29.4% | 74 | 64 |
23年から騎手の福祉(健康?)を考えて斤量の基準が1キロ増量となった。
(56キロが基準だったのが57キロに変更)
軽ハンデの馬を狙いたくなるが、57.5キロ以上の重いハンデを背負わされた馬の好走率が高い。53キロ以下で馬券になったのは2頭のみなのでバッサリ切ってしまってかまわないだろう。
前走斤量
前走斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
51.5~53kg | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 72 |
53.5~55kg | 4- 2- 2- 28/ 36 | 11.1% | 16.7% | 22.2% | 41 | 46 |
55.5~57kg | 6- 8- 6- 83/103 | 5.8% | 13.6% | 19.4% | 43 | 60 |
57.5~59kg | 0- 0- 1- 12/ 13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% | 0 | 16 |
前走の斤量が軽すぎる馬も、重すぎる馬も不振。
狙い目は、今回斤量が増量される馬になっている。
【7-4-2-20】
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
チャレンG3 | 2- 2- 2-10/16 | 12.5% | 25.0% | 37.5% | 75 | 138 |
ディセン | 1- 1- 1- 8/11 | 9.1% | 18.2% | 27.3% | 25 | 54 |
福島記念HG3 | 1- 1- 0-13/15 | 6.7% | 13.3% | 13.3% | 32 | 22 |
金鯱賞G2 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 101 | 61 |
マイルチG1 | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 420 | 245 |
アルゼンHG2 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 50 | 26 |
リゲルS(L) | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 795 | 145 |
甲斐路H・3勝 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 450 | 180 |
ウェルH・3勝 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 310 | 160 |
エリザベG1 | 0- 2- 0- 4/ 6 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 126 |
ディセン(L) | 0- 1- 1-10/12 | 0.0% | 8.3% | 16.7% | 0 | 75 |
フルーツ・3勝 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 310 |
チャレンHG3 | 0- 0- 2- 3/ 5 | 0.0% | 0.0% | 40.0% | 0 | 72 |
菊花賞G1 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 22 |
アンドH(L) | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 113 |
修学院H1600 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 270 |
金鯱賞は12月に施行されていたもの。
11・12月に1800~2000mのレースを走っていた馬が多い。
問題は天皇賞・秋を使われていた馬で、5頭が出走して馬券になっていない。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
-19~-10kg | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 195 | 67 |
-9~ -4kg | 1- 0- 1- 21/ 23 | 4.3% | 4.3% | 8.7% | 69 | 48 |
-3~ +3kg | 3- 4- 4- 48/ 59 | 5.1% | 11.9% | 18.6% | 20 | 51 |
+4~ +9kg | 4- 4- 4- 46/ 58 | 6.9% | 13.8% | 20.7% | 27 | 50 |
+10~+19kg | 1- 2- 1- 10/ 14 | 7.1% | 21.4% | 28.6% | 60 | 103 |
+20kg~ | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
京都とちがい、こちらはそれほど馬体重には気にしなくても良さそう。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 100 |
先行 | 5- 4- 2- 23/ 34 | 14.7% | 26.5% | 32.4% | 75 | 82 |
中団 | 5- 4- 6- 56/ 71 | 7.0% | 12.7% | 21.1% | 48 | 65 |
後方 | 0- 0- 0- 43/ 43 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
マクリ | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 113 |
先行と差しが5勝ずつで互角の数値。
追い込みはほとんど馬券になれていないので厳しい。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 1- 3- 6/10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 187 |
2番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 61 | 82 |
3番 | 3- 1- 0- 6/10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 151 | 88 |
4番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 31 |
5番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 49 | 56 |
6番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 25 | 13 |
7番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 43 | 77 |
8番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 159 | 58 |
9番 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 34 | 17 |
10番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 14 |
11番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 84 | 86 |
12番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
13番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
14番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 85 |
16番 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 76 |
17番 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 61 |
中山2000メートルは最初のカーブまで距離があり枠順の有利不利はないのが定説だが、データでは一桁馬番に勝ち馬が集中している。
まとめ
人気馬が外枠に偏ったことで、今年は荒れる臭いがプンプンする。
前走から斤量が増量された馬は7頭。
このうち内枠・年齢・前走レースの項目をクリアするのはラーグルフとパラレルヴィジョンの2頭。
人気上位の後者を上位に取りたい。
穴は前走チャレンジカップのマイネルモーントとエアファンディタ。ラーグルフを含めて1頭は馬券になりそう。
推奨 | パラレルヴィジョン |
減点あり | ラーグルフ |
穴 | マイネルモーント・エアファンディタ |
コメント