マイラーズカップ 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240421ソウルラッシュ牡6団野大成 57 14   08-061
230423シュネルマイスター牡5ルメール 58 10   12-111
220424ソウルラッシュ牡4浜中俊 56 13   13-136
210425ケイデンスコール牡5古川吉洋 56 5   08-082
200426インディチャンプ牡5福永祐一 58 1   04-031
190421ダノンプレミアム牡4川田将雅 57 6   02-021
180422サングレーザー牡4福永祐一 57 5   09-094
170423イスラボニータ牡6ルメール 57 11   05-042
160424クルーガー牡4松山弘平 56 2   11-123
150426レッドアリオン牡5川須栄彦 56 15   03-038

京都(芝・外)1600mでおこなわれる、4歳以上の重賞(G2・別定)。
安田記念を目指すトップマイラーが多数出走してくる。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 4- 2- 2- 2/ 1040.0%60.0%80.0%78104
2番人気 2- 2- 1- 5/ 1020.0%40.0%50.0%9072
3番人気 1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%9172
4番人気 1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%6880
5番人気 0- 3- 0- 7/ 100.0%30.0%30.0%088
6番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%7859
7番人気 0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%074
8番人気 1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%22450
9番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%063
10~人気 0- 0- 1- 50/ 510.0%0.0%2.0%016

1番人気は4勝2着2回で及第点。
勝利した3頭はG1馬で、24@ソウルラッシュもその後にマイルCSとドバイターフを勝利した。
2番人気~は人気なりで、三連単の平均は5万円台。
16年には3人気のクルーガーが勝利して、3着に11人気のクラレントが入って三連単は28万円と荒れた。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 4- 5- 3- 30/ 429.5%21.4%28.6%5957
5歳 4- 1- 5- 25/ 3511.4%14.3%28.6%9073
6歳 2- 1- 1- 25/ 296.9%10.3%13.8%2125
7歳 0- 1- 1- 16/ 180.0%5.6%11.1%060
8歳 0- 2- 0- 10/ 120.0%16.7%16.7%056

4・5歳がほぼ互角の数字。勝率だと16%の5歳が頭一つリード。
主力はこの2世代で、6歳以上はやや割引が必要。
牝馬は阪神牝馬Sに回るため、出走自体が少ない。

前走レース

前走レース 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
中山記念G2 3- 0- 0- 2/ 560.0%60.0%60.0%18686
阪神カッG2 2- 0- 0- 1/ 366.7%66.7%66.7%353100
マイルチG1 1- 1- 2- 1/ 520.0%40.0%80.0%48106
中日新聞HG3 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%455180
金鯱賞G2 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%3227
洛陽S 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%1120250
春興SH・3勝 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%390140
東京新聞G3 0- 2- 2-12/160.0%12.5%25.0%050
阪急杯G3 0- 2- 0- 2/ 40.0%50.0%50.0%0110
洛陽SH(L) 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%026
洛陽S(L) 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0230
ディセン(L) 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0370
スワンSG2 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0340
アメリカG2 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0230
ダービーHG3 0- 0- 1-18/190.0%0.0%5.3%044

中山記念と阪神カップを含むG2レースが【6-2-0-9】。
前走G3から勝利したのは16@クルーガーの1頭のみで、【1-4-5-46】。
前走G1は【1-1-2-4】で、近年は馬券になるケースが増えている。

前走着差

前走着差 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
勝0.3~0.5 1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%156118
勝0.1~0.2 2- 1- 1- 12/ 1612.5%18.8%25.0%14864
勝0.0 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%00
負0.0 3- 1- 1- 2/ 742.9%57.1%71.4%162100
負0.1~0.2 2- 3- 2- 6/ 1315.4%38.5%53.8%71100
負0.3~0.5 2- 3- 3- 21/ 296.9%17.2%27.6%3679
負0.6~0.9 0- 0- 1- 34/ 350.0%0.0%2.9%04
負1.0~1.9 0- 2- 1- 19/ 220.0%9.1%13.6%063
負2.0~2.9 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00

前走のレースで着差0.0で勝利した馬は馬券になれていない一方、前走で0.6以上離されて負けた馬は勝てていない。
負けるにしても0.5以内の馬を選びたい。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%057
先行 4- 3- 5- 21/ 3312.1%21.2%36.4%88115
中団 3- 5- 4- 46/ 585.2%13.8%20.7%2438
後方 3- 0- 1- 36/ 407.5%7.5%10.0%4822

開幕週の絶好馬場で前残りがありそうだが、現実には差し・追い込みでも十分届く。
というか、京都競馬場は改装されてから逃げ馬がそのまま残るケースが確実に減った。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%1642
2番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%9155
3番 0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%040
4番 0- 2- 3- 5/100.0%20.0%50.0%0207
5番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%12072
6番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%1369
7番 0- 2- 2- 6/100.0%20.0%40.0%067
8番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%023
9番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%044
10番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%2513
11番 1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%4717
12番 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
13番 1- 0- 0- 6/ 714.3%14.3%14.3%11140
14番 1- 0- 0- 6/ 714.3%14.3%14.3%3417
15番 1- 0- 1- 4/ 616.7%16.7%33.3%373108
16番 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%00
17番 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%00
18番 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00

阪神開催を含む馬番別成績。
京都(芝・外)1600mはスタート後の直線が長く、枠順の有利不利はない。
データからも内外まんべんなく勝ち馬が出ている。

まとめ

メンバーが手薄すぎて、データに完全に合致する馬がいない。
とりあえず1番人気になりそうなジュンブロッサムを推奨馬にする。
次点には年齢を頼りにセオ。
穴は逃げる可能性のあるレイベリングをあげる。

推奨ジュンブロッサム
減点ありセオ
レイベリング

コメント

タイトルとURLをコピーしました