歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210609 | アランバローズ | 牡3 | 左海誠二 | 56 | 9 | 良 | 1-1-1-1 | 1 |
200603 | エメリミット | 牡3 | 山口達弥 | 56 | 2 | 良 | 4-3-5-4 | 9 |
190605 | ヒカリオーソ | 牡3 | 山崎誠士 | 56 | 13 | 良 | 2-2-1-1 | 3 |
180606 | ハセノパイロ | 牡3 | 矢野貴之 | 56 | 14 | 重 | 5-5-5-2 | 2 |
170607 | ヒガシウィルウィン | 牡3 | 森泰斗 | 56 | 13 | 重 | 5-5-4-3 | 2 |
160608 | バルダッサーレ | 牡3 | 吉原寛人 | 56 | 6 | 良 | 14-14-2-1 | 3 |
150603 | ラッキープリンス | 牡3 | 今野忠成 | 56 | 13 | 稍重 | 5-5-4-4 | 9 |
140604 | ハッピースプリント | 牡3 | 吉原寛人 | 56 | 15 | 良 | 3-4-3-3 | 1 |
130605 | インサイドザパーク | 牡3 | 左海誠二 | 56 | 12 | 良 | 9-9-6-6 | 4 |
120606 | プレティオラス | 牡3 | 本橋孝太 | 56 | 13 | 良 | 16-16-15-12 | 6 |
南関東・三歳クラシックの第二弾(SⅠ)。大井2000メートルで開催される。
1着賞金は5000万円と、中央馬が出走しないレースではもっとも高額になっている。
昨年はアランバローズが1番人気の支持に応えて逃げ切った。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% | 52 | 82 |
2番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 86 | 78 |
3番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 194 | 89 |
4番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 123 | 51 |
5番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 65 |
6番人気 | 1- 3- 0- 6/ 10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 149 | 194 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 63 |
9番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 604 | 125 |
10人気~ | 0- 2- 2- 59/ 63 | 0.0% | 3.2% | 6.3% | 0 | 71 |
1番人気は2勝2着2回。連対率は40%で平均以下。2・3人気も2勝ずつで、ほとんど差はないといえる。
連対馬の16頭が6人気以内の一方、9人気以下からも4頭の連対馬が出ており穴狙いも十分通用する。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 410円 | 9,770円 | 15,070円 | 12,240円 | 17,980円 | 104,510円 | 432,750円 |
20 | 3,110円 | 5,890円 | 15,310円 | 10,610円 | 29,210円 | 29,150円 | 240,080円 |
19 | 1,240円 | 720円 | 2,110円 | 1,070円 | 2,860円 | 840円 | 7,590円 |
18 | 490円 | 4,430円 | 8,510円 | 6,630円 | 10,850円 | 32,260円 | 173,350円 |
17 | 370円 | 220円 | 650円 | 230円 | 660円 | 630円 | 2,690円 |
16 | 700円 | 2,840円 | 3,000円 | 66,350円 | 92,240円 | 73,600円 | 705,810円 |
15 | 2,930円 | 7,050円 | 13,410円 | 23,030円 | 52,890円 | 70,690円 | 669,140円 |
14 | 110円 | 1,640円 | 2,050円 | 1,500円 | 1,630円 | 2,680円 | 8,740円 |
13 | 1,230円 | 1,530円 | 3,920円 | 2,080円 | 6,740円 | 4,970円 | 35,400円 |
12 | 1,490円 | 1,380円 | 4,780円 | 4,360円 | 10,880円 | 5,010円 | 48,930円 |
平均 | 1,208 円 | 3,547 円 | 6,881 円 | 12,810 円 | 22,594 円 | 32,434 円 | 232,448 円 |
三連単の平均は23万円で、半数が10万円超える。17年には2着に14番人気のプレイザゲームが入り三連単は70万円と荒れた。人気別の項目でも書いたが二桁人気馬がたびたび2・3着に入っており手広く流す必要がある。
所属別集計
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
大井 | 3- 4- 5- 45/ 57 | 5.3% | 12.3% | 21.1% | 40 | 77 |
船橋 | 5- 4- 3- 41/ 53 | 9.4% | 17.0% | 22.6% | 105 | 101 |
川崎 | 1- 1- 0- 20/ 22 | 4.5% | 9.1% | 9.1% | 56 | 28 |
浦和 | 1- 1- 2- 17/ 21 | 4.8% | 9.5% | 19.0% | 139 | 76 |
船橋所属が5勝、大井が3勝、川崎と浦和がそれぞれ1勝ずつとなっている。わずかではあるが船橋所属馬が勝率・連対率ともに高い。
調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
林正人 | 3- 1- 0- 2/6 | 50.0% | 66.7% | 66.7% | 791 | 540 |
森下淳平 | 2- 1- 0- 1/4 | 50.0% | 75.0% | 75.0% | 400 | 150 |
佐藤賢二 | 2- 0- 0- 3/5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% | 172 | 62 |
小久保智 | 1- 1- 0- 13/15 | 6.7% | 13.3% | 13.3% | 195 | 80 |
中道啓二 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 350 | 140 |
岩本洋 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 620 | 120 |
川島正一 | 0- 1- 1- 2/4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 312 |
田島寿一 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 380 |
佐野謙二 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 380 |
的場直之 | 0- 1- 0- 1/2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 50 |
林正人厩舎が3勝と活躍。20エメリミット・21アランバローズと連覇中でもある。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
吉原寛人 | 2- 1- 1- 3/7 | 28.6% | 42.9% | 57.1% | 115 | 165 |
左海誠二 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 164 | 266 |
矢野貴之 | 1- 2- 0- 5/8 | 12.5% | 37.5% | 37.5% | 61 | 178 |
森泰斗 | 1- 0- 2- 3/6 | 16.7% | 16.7% | 50.0% | 61 | 61 |
本橋孝太 | 1- 0- 1- 2/4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 372 | 235 |
山口達弥 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 3110 | 580 |
山崎誠士 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 177 | 34 |
今野忠成 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 418 | 95 |
的場文男 | 0- 2- 1- 6/9 | 0.0% | 22.2% | 33.3% | 0 | 160 |
町田直希 | 0- 1- 0- 2/3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 126 |
吉原・左海騎手がともに2勝。以下、矢野・森泰斗騎手が続く。的場文雄騎手は2着が10回あるもののいまだ勝てていない。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | 羽田盃(2人気)2着 | 東京湾C(2人気)2着 |
20 | 東京湾C(1人気)2着 | 東京湾C(3人気)1着 |
19 | 京浜盃(1人気)14着 | 羽田盃(1人気)1着 |
18 | 羽田盃(4人気)3着 | 羽田盃(9人気)7着 |
17 | 羽田盃(2人気)2着 | 羽田盃(1人気)1着 |
16 | 3歳1勝クラス(11人気)1着 | 東京湾C(5人気)3着 |
15 | 羽田盃(11人気)3着 | 羽田盃(8人気)6着 |
14 | 羽田盃(1人気)1着 | 東京ダービーT(1人気)1着 |
13 | 羽田盃(4人気)3着 | 羽田盃(1人気)4着 |
12 | 羽田盃(11人気)3着 | 兵庫チャンピオンS(5人気)3着 |
クラシック第一弾である羽田盃組が12連対と過半数を占める一方、羽田盃1着から連勝したのは14@ハッピースプリントのみとなっている。同馬は5連勝中で単勝1.1倍の圧倒的な支持を受けるなど抜けた存在だった。
穴狙いなら東京湾C組で、同レースからの臨戦馬は人気の盲点になりやすい。東京ダービートライアルから2着に入ったのは1頭のみと不振。
脚質別集計
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 41 | 24 |
先行 | 6- 4- 5- 46/61 | 9.8% | 16.4% | 24.6% | 135 | 85 |
差し | 1- 4- 5- 32/42 | 2.4% | 11.9% | 23.8% | 29 | 85 |
追込 | 2- 2- 0- 36/40 | 5.0% | 10.0% | 10.0% | 54 | 73 |
逃げて勝利したのは21@アランバローズのみ。高額賞金レースで早めに仕掛けてくるので逃げ馬は苦戦の傾向にある。馬券の軸は先行タイプの馬から選びたい。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 8/9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 21 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 311 | 58 |
3番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 19 |
4番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 51 |
5番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 70 | 46 |
7番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 16 |
8番 | 0- 1- 1- 7/9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 195 |
9番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 41 | 88 |
10番 | 0- 0- 1- 8/9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 13 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 10 |
12番 | 1- 3- 0- 6/10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 123 | 325 |
13番 | 4- 0- 1- 5/10 | 40.0% | 40.0% | 50.0% | 603 | 196 |
14番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 49 | 105 |
15番 | 1- 0- 1- 6/8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 13 | 31 |
16番 | 0- 1- 0- 7/8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 66 |
大外 | 0- 1- 1- 7/9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 88 |
大井2000メートルのコースはダートのチャンピオンコースで馬番の有利不利がないのが定説だが、毎年のようにフルゲートで行われるためなのか真ん中よりやや外よりの馬番から勝ち馬が出ている。理想は9~15ぐらい。
まとめ
- 1番人気は2勝2着2回。1~3人気はほぼ差はない
- 連対馬の16頭は6人気以内
- 二桁人気馬がちょくちょく馬券になっていて、三連単は荒れ気味
- 船橋所属馬がやや強い
- 吉原・左海騎手が2勝
- 的場文雄騎手は東京ダービーを勝ったことがない
- 羽田盃組が中心
- 穴を狙うなら東京湾C組
- 東京ダービートライアルは不振
- ペースが速くなりやすく逃げ馬は苦戦
- 馬番は真ん中~外が活躍
コメント