優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240108 | ノーブルロジャー | 牡3 | 川田将雅 | 57 | 5 | 良 | 10-07 | 3 |
230108 | ライトクオンタム | 牝3 | 武豊 | 54 | 2 | 良 | 05-05-05 | 2 |
220109 | マテンロウオリオン | 牡3 | 横山典弘 | 56 | 10 | 良 | 03-04-03 | 4 |
210110 | ピクシーナイト | 牡3 | 福永祐一 | 56 | 12 | 良 | 01-01-01 | 4 |
200112 | サンクテュエール | 牝3 | ルメール | 54 | 1 | 良 | 03-03 | 2 |
190106 | ヴァルディゼール | 牡3 | 北村友一 | 56 | 2 | 良 | 07-07 | 4 |
180108 | アーモンドアイ | 牝3 | 戸崎圭太 | 54 | 3 | 稍 | 09-09 | 1 |
170108 | キョウヘイ | 牡3 | 高倉稜 | 56 | 9 | 重 | 15-12 | 8 |
160110 | ロジクライ | 牡3 | 浜中俊 | 56 | 6 | 良 | 04-04 | 8 |
150111 | グァンチャーレ | 牡3 | 武豊 | 56 | 9 | 良 | 09-06 | 2 |
昔はクラシックで活躍するような馬は出走していなかったが、近年はレース間隔を開けるローテーションが一般化し、12年のジェンティルドンナ、18年のアーモンドアイと2頭の三冠牝馬がここをステップに誕生した。
今年は中京競馬場で開催。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 29 | 43 |
2番人気 | 3- 2- 2- 3/ 10 | 30.0% | 50.0% | 70.0% | 122 | 133 |
3番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 49 | 86 |
4番人気 | 3- 1- 2- 4/ 10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% | 300 | 134 |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 34 |
6番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 33 |
8番人気 | 2- 1- 0- 6/ 9 | 22.2% | 33.3% | 33.3% | 554 | 155 |
9番人気 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 144 |
10~人気 | 0- 1- 2- 42/ 45 | 0.0% | 2.2% | 6.7% | 0 | 99 |
1番人気は1勝2着1回と低調。唯一の勝利は18@アーモンドアイ。将来性を期待されて人気になって裏切るパターンが散見される。
2番人気は3勝2着2回で複勝率は70%と1番人気を上回る活躍をしている。
勝ち馬の8頭は4人気以内だが、7番人気以下でも6頭の連対馬が出ているように穴馬の好走する余地はかなりある。
16年には8人気のロジクライが勝利して3着に11人気の人気薄の馬が入り三連単は67万円の高配当が出た。三連単の平均配当は14万円で波乱傾向が高い。
牝馬は全体で【3-2-0-16】。1番人気に支持された馬が4頭いて、アーモンドアイ以外は馬券外なのだから信頼はできない。
前走クラス
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 3- 2- 0- 15/ 20 | 15.0% | 25.0% | 25.0% | 73 | 57 |
未勝利 | 1- 2- 3- 26/ 32 | 3.1% | 9.4% | 18.8% | 9 | 110 |
1勝 | 4- 4- 2- 32/ 42 | 9.5% | 19.0% | 23.8% | 174 | 103 |
OPEN非L | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 2- 0- 0- 6/ 8 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 115 | 47 |
G2 | 0- 1- 2- 9/ 12 | 0.0% | 8.3% | 25.0% | 0 | 120 |
G1 | 0- 1- 3- 11/ 15 | 0.0% | 6.7% | 26.7% | 0 | 62 |
波乱傾向が高い理由が、ここに集約されている。
前走でG1やG2に出走していた格上馬がことごとく負けている。
逆に新馬戦や1勝クラスの馬が普通に通用しているように、前走のクラスは気にしなくていい。
前走人気
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 6- 5- 3- 22/ 36 | 16.7% | 30.6% | 38.9% | 147 | 86 |
前走2人気 | 1- 1- 1- 11/ 14 | 7.1% | 14.3% | 21.4% | 30 | 42 |
前走3人気 | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走4人気 | 0- 0- 1- 11/ 12 | 0.0% | 0.0% | 8.3% | 0 | 215 |
前走5人気 | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0 | 59 |
前走6~9人 | 2- 1- 3- 23/ 29 | 6.9% | 10.3% | 20.7% | 52 | 110 |
前走10人~ | 1- 2- 1- 15/ 19 | 5.3% | 15.8% | 21.1% | 144 | 87 |
クラスにかかわらず前走1人気だった馬の好走率が高い。
6番人気以下の馬でもそこそこの成績をあげているが、前走3~5人気の馬は不振になっている。
前走距離
前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1200m | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 124 |
1400m | 2- 1- 0- 28/ 31 | 6.5% | 9.7% | 9.7% | 74 | 27 |
1600m | 7- 8- 5- 53/ 73 | 9.6% | 20.5% | 27.4% | 98 | 86 |
1800m | 1- 1- 3- 5/ 10 | 10.0% | 20.0% | 50.0% | 50 | 81 |
2000m | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 286 |
馬券になった30頭中21頭が前走で1600mを使われていた。軸馬は必ず前走1600mの馬を選びたい。
前走1200mは大幅な減点が必要。
生産者
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 5- 4- 3-21/33 | 15.2% | 27.3% | 36.4% | 149 | 86 |
社台ファーム | 1- 2- 0- 6/ 9 | 11.1% | 33.3% | 33.3% | 33 | 78 |
本桐牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 2740 | 480 |
中央牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 500 | 190 |
ムラカミファーム | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1020 | 280 |
Candy Meadows LLC | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 490 | 200 |
ビッグレッド | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 320 |
ケイアイ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 175 |
中館牧場 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 340 |
Northern Farm | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 250 |
追分ファーム | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 65 |
谷岡牧場 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 105 |
ノースヒルズ | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 475 |
ノーザンファーム生産馬が5勝をあげて断トツの成績。
毎年1頭は連対するイメージ。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 130 | 202 |
先行 | 3- 3- 2- 28/ 36 | 8.3% | 16.7% | 22.2% | 102 | 54 |
中団 | 3- 3- 4- 37/ 47 | 6.4% | 12.8% | 21.3% | 35 | 64 |
後方 | 3- 3- 2- 32/ 40 | 7.5% | 15.0% | 20.0% | 83 | 119 |
脚質に関係なく勝ち星があげているが、今年は中京開催なので逃げ馬に注意したい。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 42 | 83 |
2番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 98 | 41 |
3番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 29 | 171 |
4番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 0 |
5番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 49 | 33 |
6番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 225 | 82 |
7番 | 0- 3- 0- 7/10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% | 0 | 78 |
8番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番 | 2- 0- 1- 6/ 9 | 22.2% | 22.2% | 33.3% | 360 | 96 |
10番 | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 113 | 75 |
11番 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 70 |
12番 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 185 | 75 |
13番 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 30 |
14番 | 0- 1- 2- 2/ 5 | 0.0% | 20.0% | 60.0% | 0 | 824 |
15番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
今年は、中京芝・1600mでおこなわれるので、内枠有利になるはず。
まとめ
朝日杯で1番人気だったアルテヴェローチェが出走。この馬の取捨が最大の難問。
前走G1組が勝ててないデータからは減点だが、朝日杯で1番人気どころか上位人気だった馬が出走したことはないので、そのままひっくるめていいのか・・・。
当日1番人気が勝てていないデータからも、実力は認めても推奨馬にはしづらい。大甘に見ても次点が妥当。
推奨馬は、ノーザンファーム生産馬のリラエンブレム。2年連続で新馬戦を勝ちあがったばかりの馬が勝利してる。人気的にも4人気以内に入りそう。内枠で先行脚質と、おおむねデータをクリアしている。
穴は、今年は小倉2歳Sが中京開催で、そこで3着だったアーリントウロウをあげる。おそらく人気の盲点になるはず。
推奨 | リラエンブレム |
減点あり | アルテヴェローチェ |
穴 | アーリントウロウ |
コメント