歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
201213 | ジャスティン | 牡4 | 坂井瑠星 | 58 | 13 | 良 | 03-02 | 4 |
191208 | コパノキッキング | セ4 | 藤田菜七 | 58 | 7 | 良 | 04-04 | 2 |
181209 | コパノキッキング | セ3 | 柴田大知 | 55 | 2 | 良 | 14-13 | 1 |
171210 | ディオスコリダー | 牡3 | 津村明秀 | 55 | 16 | 良 | 05-07 | 4 |
161211 | ノボバカラ | 牡4 | 内田博幸 | 57 | 1 | 良 | 01-01 | 3 |
151213 | キクノストーム | 牡6 | 内田博幸 | 56 | 14 | 重 | 14-14 | 3 |
141214 | ダノンレジェンド | 牡4 | 丸田恭介 | 56 | 1 | 良 | 01-01 | 12 |
131208 | ノーザンリバー | 牡5 | 柴田善臣 | 56 | 1 | 良 | 04-06 | 6 |
121209 | シルクフォーチュン | 牡6 | 横山典弘 | 57 | 9 | 良 | 14-13 | 4 |
111211 | ケイアイガーベラ | 牝5 | 秋山真一 | 54 | 15 | 稍 | 02-02 | 2 |
中央競馬では年間に15レースしかないダート重賞のうち、最短距離にして唯一の1200メートル戦になっている。そのためダート短距離を主戦場とする馬たちがこぞって参戦してくる。
19年の勝ち馬コパノキッキングは、その後サウジアラビアで開催された国際競争に勝利した。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 36 | 44 |
2番人気 | 2- 1- 4- 3/ 10 | 20.0% | 30.0% | 70.0% | 73 | 125 |
3番人気 | 2- 3- 0- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 50.0% | 125 | 107 |
4番人気 | 3- 1- 0- 6/ 10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 208 | 101 |
5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 112 | 62 |
7番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 131 |
8番人気 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 201 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 1- 0- 66/ 68 | 1.5% | 2.9% | 2.9% | 68 | 28 |
1番人気はわずか1勝のみ、2着も1回なのでかなり信頼度は低い。2番人気も2勝止まり。1~4人気で8勝をあげている。
三連単の平均配当は20万円。これは14年に、12人気のダノンレジェンドが勝利して165万円の大波乱となった影響が大きい。それを除くと小波乱傾向といったところ。
上位人気(想定)・・・モズスーパーフレア、ダンシングプリンス、リュウノユキナ、オメガレインボー、デュアリスト
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 145 | 60 |
4歳 | 4- 2- 2- 22/ 30 | 13.3% | 20.0% | 26.7% | 209 | 94 |
5歳 | 2- 5- 4- 39/ 50 | 4.0% | 14.0% | 22.0% | 30 | 69 |
6歳 | 2- 2- 1- 29/ 34 | 5.9% | 11.8% | 14.7% | 41 | 52 |
7歳 | 0- 0- 1- 25/ 26 | 0.0% | 0.0% | 3.8% | 0 | 7 |
8歳 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 0 | 30 |
三歳馬が勝率28%と抜けている。次いで4歳が連対率20%で、以下年齢なりに下降している。
牝馬は【1-0-1-19】と苦戦している。
3歳・・・ゲンパチフォルツァ、デュアリスト、ミスズグランドオー
牝馬・・・モズスーパーフレア、サダムスキャット
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
JBCスプG1 | 2- 2- 2-10/16 | 12.5% | 25.0% | 37.5% | 70 | 103 |
オータム | 2- 1- 1-14/18 | 11.1% | 16.7% | 22.2% | 280 | 117 |
武蔵野SG3 | 2- 0- 2- 2/ 6 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 188 | 203 |
霜月SH | 1- 3- 2-15/21 | 4.8% | 19.0% | 28.6% | 36 | 83 |
京都オー | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 186 | 106 |
西陣S1600 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 220 | 83 |
エニフS | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 195 | 90 |
室町SH | 0- 1- 1-20/22 | 0.0% | 4.5% | 9.1% | 0 | 26 |
テレ玉G3 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 80 |
NST賞H | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 730 |
外房S・3勝 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 85 |
前走で地方競馬を含むダート重賞か中央のOP(ダート)を走っていた馬たちの活躍が目立つ。前走3勝クラスの馬は人気を裏切る傾向がある。
3勝クラス・・・ディサーニング、ミスズグランドオー
前走騎手別集計
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆乗替り | 9- 6- 4-104/123 | 7.3% | 12.2% | 15.4% | 80 | 55 |
◆同騎手 | 1- 4- 6- 24/ 35 | 2.9% | 14.3% | 31.4% | 9 | 81 |
同じ週に阪神JF・香港国際競争が開催されることが多いこともあり、乗り替わりの馬の活躍が目立つ。
乗り替わり・・・リュウノユキナ、オメガレインボー、他
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 1- 2- 3- 31/ 37 | 2.7% | 8.1% | 16.2% | 13 | 46 |
栗東 | 9- 7- 5- 87/108 | 8.3% | 14.8% | 19.4% | 90 | 65 |
中山競馬場のレースだが栗東所属馬が9勝と活躍している。美浦所属馬は上位人気に推されているなら問題ないが、そうでないなら厳しい。
栗東・・・モズスーパーフレア、オメガレインボー、デュアリスト、他多数
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 517 | 214 |
平地・先行 | 3- 1- 2- 31/ 37 | 8.1% | 10.8% | 16.2% | 40 | 41 |
平地・中団 | 2- 5- 5- 49/ 61 | 3.3% | 11.5% | 19.7% | 29 | 53 |
平地・後方 | 3- 3- 3- 41/ 50 | 6.0% | 12.0% | 18.0% | 35 | 54 |
逃げ馬の単勝回収値が高いのは、12人気で勝利したダノンレジェンドの影響が大きい。行ききればいいが、快速馬が集まるので逃げられないケースも多い。
逃げ・・・モズスーパーフレア
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 3- 1- 1- 5/10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 629 | 213 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 36 | 17 |
3番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 20 |
5番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 28 |
6番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 34 | 48 |
8番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
9番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 64 | 45 |
10番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
11番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 145 |
12番 | 0- 3- 1- 6/10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 0 | 115 |
13番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 78 | 95 |
14番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 76 | 85 |
15番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 39 | 63 |
16番 | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% | 73 | 86 |
中山・1200(ダート)はスタートしてしばらく芝部分を走ることもあり、スムーズに走れる外枠が有利が定説だが、1枠1番が3勝と良績をあげている。内枠の差し・追い込み馬は前が壁になって不利を受けやすい。
枠順・・・発表待ち
まとめ
上位人気が想定される馬の内モズスーパーフレアは牝馬、ダンシングプリンスは8ヵ月ぶりのローテがひっかかる。1人気の馬が1勝しかあげられていないデータもモズスーパーフレアにとっては気がかり。
オメガレインボーは、前走が武蔵野Sで乗り替わりとデータに合致している。9勝をあげている栗東所属でもあり、これを推奨馬にしたい。次点には同じく乗り替わりが想定されているリュウノユキナ。
穴は、栗東所属馬+関東所属騎手の組み合わせが【7-6-4-66】のデータから、3歳・中位人気・前走OPのデュアリストをあげる。
オメガレインボーは差しタイプなので中~外枠に入ることが条件となる。
推奨馬 | オメガレインボー |
減点あり | リュウノユキナ |
穴 | デュアリスト |
コメント