中山大障害 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
231223マイネルグロン牡5石神深一 63 3 03-01-011
221224ニシノデイジー牡6五十嵐雄 63 9 02-01-015
211225オジュウチョウサン牡10石神深一 63 3 02-01-012
201226メイショウダッサイ牡7森一馬 63 14 03-03-021
191221シングンマイケルセ5金子光希 63 7 05-02-012
181222ニホンピロバロン牡8石神深一 63 5 03-01-013
171223オジュウチョウサン牡6石神深一 63 7 02-02-021
161223オジュウチョウサン牡5石神深一 63 9 03-02-021
151226アップトゥデイト牡5林満明 63 13 03-02-022
141220レッドキングダム牡5北沢伸也 63 6 05-03-034

中山(障害)4100m。
有馬記念の前日に開催される障害の大一番。
勝利した馬が最優秀障害馬に選ばれるケースが多いため賞金以上の価値がある。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 4- 1- 1- 4/ 1040.0%50.0%60.0%6266
2番人気 3- 2- 0- 5/ 1030.0%50.0%50.0%11270
3番人気 1- 2- 3- 4/ 1010.0%30.0%60.0%68142
4番人気 1- 0- 3- 6/ 1010.0%10.0%40.0%9691
5番人気 1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%154170
6番人気 0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%0162
7番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
8番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
9番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%065
10~人気 0- 1- 0- 43/ 440.0%2.3%2.3%038

1番人気は4勝2着1回で、連対率は50%。
2番人気も同じような数字。
勝ち馬は5人気以内で、2着は分散傾向にある。
人気薄の好走例は少なく、馬券になった30頭中28頭が6番人気以内だった。

三連単の平均配当は45000円になっている。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
4歳 0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%025
5歳 5- 3- 1- 23/ 3215.6%25.0%28.1%6552
6歳 2- 3- 5- 24/ 345.9%14.7%29.4%48119
7歳 1- 3- 1- 19/ 244.2%16.7%20.8%752
8歳 1- 1- 1- 16/ 195.3%10.5%15.8%3583

障害競走といえば高齢馬が活躍するイメージがあるがデータからは5歳が5勝で頭一つリード。
6歳が続く形になっている。

前走レース

前走レース 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
東京ハイJG2 6- 3- 3- 8/2030.0%45.0%60.0%69140
イルミネ 1- 2- 3-30/362.8%8.3%16.7%2699
秋陽ジャ 1- 1- 1-17/205.0%10.0%15.0%7755
中山グラJG1 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%226170
小倉サマJG3 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%350130
阪神ジャJG3 0- 2- 1- 4/ 70.0%28.6%42.9%058
障害未勝利 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%0150
500万下 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0120
京都ジャJG3 0- 0- 2-21/230.0%0.0%8.7%018
萬代橋特・1勝 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
障害・オープ 0- 0- 0-16/160.0%0.0%0.0%00

東京HJ組が6勝で主力を形成。
イルミネーションS・秋陽JSが続く。
障害の大一番とあって、条件戦からの挑戦だと厳しい。

前走着順

前走着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 7- 3- 5- 16/ 3122.6%32.3%48.4%7681
前走2着 1- 1- 4- 13/ 195.3%10.5%31.6%8196
前走3着 2- 2- 0- 7/ 1118.2%36.4%36.4%91202
前走4着 0- 1- 0- 15/ 160.0%6.3%6.3%024
前走5着 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%0171
前走6~9着 0- 0- 0- 30/ 300.0%0.0%0.0%00
前走10着~ 0- 2- 1- 12/ 150.0%13.3%20.0%044

勝ち馬の10頭が前走で3着以内に入っていた。
前走で4着以下だった馬は割引が必要。

前走人気

前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1人気 5- 1- 2- 10/ 1827.8%33.3%44.4%127106
前走2人気 1- 2- 3- 11/ 175.9%17.6%35.3%20103
前走3人気 3- 2- 0- 13/ 1816.7%27.8%27.8%11570
前走4人気 0- 1- 2- 13/ 160.0%6.3%18.8%045
前走5人気 0- 0- 1- 11/ 120.0%0.0%8.3%011
前走6~9人 1- 4- 1- 29/ 352.9%14.3%17.1%595
前走10人~ 0- 0- 1- 17/ 180.0%0.0%5.6%011

勝ち馬の9頭は、前走で3番人気以内に支持されていた。とくに前走で1番人気だった馬の勝率は28%と高い。

騎手

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
石神深一 5- 0- 0- 5/1050.0%50.0%50.0%146102
五十嵐雄 1- 2- 0- 6/ 911.1%33.3%33.3%17171
林満明 1- 2- 0- 0/ 333.3%100.0%100.0%116113
森一馬 1- 1- 2- 2/ 616.7%33.3%66.7%28226
金子光希 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%14656
北沢伸也 1- 0- 0- 6/ 714.3%14.3%14.3%13731
熊沢重文 0- 2- 0- 5/ 70.0%28.6%28.6%0148
高田潤 0- 1- 2- 4/ 70.0%14.3%42.9%091
西谷誠 0- 1- 1- 6/ 80.0%12.5%25.0%0227
平沢健治 0- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%0152
植野貴也 0- 0- 2- 7/ 90.0%0.0%22.2%067
難波剛健 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%042
草野太郎 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%057

石神騎手が5勝。うち3勝はオジュウチョウサンによるもの。
2着はどういうわけか、栗東所属の騎手が8回を占める。

石神騎手・・・マイネルグロン

JG1(中山大障害・中山GJ)実績

1着2着
23初出走1-0-0-1
22初出走初出走
217-0-0-2初出走
200-1-1-0初出走
19初出走初出走
180-0-1-00-0-0-1
173-0-0-12-1-1-0

J・G1は中山大障害と中山GJの2レースしかない。どちらも出走歴のなかった馬がチラホラいる。
22@ニシノデイジー・20@ケンホファヴァルトは中山障害コースの出走経験もなかった。

まとめ

東京ハイジャンプの勝ち馬・ジューンベロシティは、とくに減点材料がない。しいていうなら年齢だが、6歳でもダメということはないので推奨馬に。
次点には唯一の5歳にして、東京ハイジャンプで2着だったエコロデュエル。

穴は昨年の2着馬のニシノデイジーをあげる。

推奨馬ジューンベロシティ
減点ありエコロデュエル
ニシノデイジー

コメント

タイトルとURLをコピーしました