京王杯2歳ステークス 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211106キングエルメス牡2坂井瑠星 55 3   02-028
201107モントライゼ牡2ルメール 55 6   02-022
191102タイセイビジョン牡2ルメール 55 4   06-061
181103ファンタジスト牡2武豊 55 1   03-032
171104タワーオブロンドン牡2ルメール 55 1   06-071
161105モンドキャンノ牡2ルメール 55 13   09-083
151107ボールライトニング牡2蛯名正義 55 18   03-022
141108セカンドテーブル牡2戸崎圭太 55 3   01-0111
131109カラダレジェンド牡2田辺裕信 55 13   02-025
121110エーシントップ牡2浜中俊 55 12   02-025

2歳馬にとって最初のGⅡレース。
過去にはグランプリボスがここから朝日杯を連勝した。近年は有力馬がレースを絞る傾向にありGⅠを狙うような大物が参戦してくることは減った。

昨年は札幌以来のキングエルメスが勝利した。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 2- 2- 2- 4/ 1020.0%40.0%60.0%3976
2番人気 3- 0- 1- 6/ 1030.0%30.0%40.0%12472
3番人気 1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%7465
4番人気 0- 2- 3- 5/ 100.0%20.0%50.0%0110
5番人気 2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%222132
6番人気 0- 2- 1- 7/ 100.0%20.0%30.0%095
7番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%055
8番人気 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%164107
9番人気 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%0131
10~人気 1- 0- 0- 44/ 452.2%2.2%2.2%7617

1番人気の勝率は2勝2着2回。単勝間羞恥は39円と低い。
2番人気は3勝で単勝回収値は100円を超えている。
連対馬が分散しており、人気はあまりあてにならない。
12番人気以下で馬券になった馬はいないので、極端な穴狙いは難しい。

三連単の平均配当は7万円台で、2歳戦のわりにそこまで高くない。

牝馬は【0-2-1-27】。同週にファンタジーSが組まれていることもあり、出走数自体多くない。

上位人気(想定)・・・ロンドンプラン、エナジーチャイム、ヤクシマ、ペースセッティング

前走クラス別集計

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
新馬 2- 1- 0- 12/ 1513.3%20.0%20.0%14265
未勝利 0- 2- 2- 23/ 270.0%7.4%14.8%046
1勝 0- 0- 2- 17/ 190.0%0.0%10.5%018
OPEN非L 3- 3- 2- 33/ 417.3%14.6%19.5%6054
G3 5- 4- 3- 15/ 2718.5%33.3%44.4%187135
G2 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%0203

GⅢに出走していた馬が5勝をあげて、連対率も33%と高い。
中でも1着だった馬は【1-3-1-5】の成績だった。
前走が未勝利・1勝クラスの場合、勝った馬はいない。

GⅢ・・・ロンドンプラン、ミシェラドラータ、ブーケファロス

未勝利・・・アンタノバラード、サイモンオリーブ、ノーブルラン、ペースセッティング

1勝クラス・・・ロッソランパンテ

前走平地距離別集計

前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1200m 5- 4- 3- 37/ 4910.2%18.4%24.5%10354
1400m 4- 2- 3- 38/ 478.5%12.8%19.1%6348
1500m 1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%410192
1600m 0- 3- 3- 22/ 280.0%10.7%21.4%0100
1800m 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%091

昨年は前走で札幌・1500メートルのレースを走っていたキングエルメスが勝利したが、それ以外の9頭は1200or1400メートルのレースを使われていた。
ちなみに前走1200メートルの場合は、小倉2歳Sor函館2歳Sのどちらかがほとんど。
前走1600組は人気を背負って2・3着止まりが多いので過度の期待は禁物。

小倉2歳・函館2歳S・・・ロンドンプラン

前走1600・・・アンタノバラード、エナジーチャイム、ブーケファロス、ミシェラドラータ

前入線順位別集計

前入線順位 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 5- 9- 7- 56/ 776.5%18.2%27.3%4367
前走2着 3- 0- 0- 12/ 1520.0%20.0%20.0%8328
前走3着 0- 0- 2- 9/ 110.0%0.0%18.2%039
前走4着 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
前走5着 1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%410267
前走6~9着 1- 1- 0- 10/ 128.3%16.7%16.7%286162
前走10着~ 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%00

連対馬の20頭中17頭が前走で1・2着だった。
前走が重賞の場合は負けていても問題はないが、そうでなければ厳しい。

前走1着・・・ロンドンプラン、アンタノバラード、エナジーチャイム、ペースセッティング、他

前走重賞以外で敗退・・・ヤクシマ、アスクドリームモア、フロムダンク、ミスヨコハマ、ロッソランパンテ

前走人気別集計

前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1人気 6- 6- 1- 27/ 4015.0%30.0%32.5%10274
前走2人気 2- 2- 3- 15/ 229.1%18.2%31.8%8089
前走3人気 1- 0- 4- 12/ 175.9%5.9%29.4%2164
前走4人気 0- 1- 1- 13/ 150.0%6.7%13.3%032
前走5人気 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00
前走6~9人 1- 1- 1- 21/ 244.2%8.3%12.5%143106
前走10人~ 0- 0- 0- 11/ 110.0%0.0%0.0%00

前走1番人気だった馬が6勝2着6回と活躍している。
昨年8番人気で勝利したキングエルメスも、前走のクローバー賞で1番人気に支持されていた。

前走1番人気・・・スピードオブライト

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 2- 3- 5- 72/ 822.4%6.1%12.2%2131
栗東 8- 7- 5- 30/ 5016.0%30.0%40.0%158129

栗東所属馬の8勝をあげている。
次週にはデイリー杯2歳Sが控えており、わざわざここを使ってくるということは、なにかしらの考えがあってのことだろう。

栗東所属馬・・・ロンドンプラン、アスクドリームモア、オオバンブルマイ、フロムダスク、ペースセッティング、ミシェラドラータ、ヤクシマ

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%34494
平地・先行 6- 6- 7- 18/ 3716.2%32.4%51.4%137147
平地・中団 3- 2- 3- 44/ 525.8%9.6%15.4%2149
平地・後方 0- 1- 0- 34/ 350.0%2.9%2.9%03

逃げの回収値が高いのは11番人気で勝利したセカンドテーブルの影響。
基本的には逃げ馬を見てレースを進めることのできる先行馬の成績が良い。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 2- 2- 0- 6/1020.0%40.0%40.0%5598
2番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
3番 2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%508123
4番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%2128
5番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%028
6番 1- 1- 2- 6/1010.0%20.0%40.0%3082
7番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%041
8番 0- 3- 1- 6/100.0%30.0%40.0%080
9番 0- 0- 2- 7/ 90.0%0.0%22.2%040
10番 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
11番 0- 0- 1- 7/ 80.0%0.0%12.5%038
12番 1- 0- 0- 6/ 714.3%14.3%14.3%9244
13番 2- 0- 0- 4/ 633.3%33.3%33.3%38598
14番 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00
15番 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%0310
16番 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%0116
17番 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%0590
18番 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%285120

東京(芝)1400メートルのコースは、向かい正面の真ん中付近からスタート。
枠順による有利不利の差はあまり見られない。むしろ外枠という理由で嫌われているせいか、外枠の複勝回収値が良い。

まとめ

小倉2歳Sの勝ち馬で1番人気が想定されるロンドンプランだが枠順の項目で書いていた通り大外枠を理由に人気を落とすようならむしろ積極的に狙いたい。
1番人気の信頼度が低そうに思えるが、栗東所属馬で前走がGⅢの馬に限れば【1-1-0-0】と2頭とも連対を確保している。

ルメール騎手騎乗で上位人にになりそうなエナジーチャイムはデビュー戦の馬体重が416キロと小さかったのが気になる。昨年の1番人気なっていたコラリン(434キロ)とダブる。
それよりはノーザンファーム生産馬で栗東所属のペースセッティングのほうが良さそう。

大型馬が好走するデータがあり、前走は出遅れてほとんどレースにならなかったフロムダスクを穴にあげる。

推奨馬ロンドンプラン
減点ありベースセッティング
フロムダスク

コメント

タイトルとURLをコピーしました