みやこステークス 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211107メイショウハリオ牡4浜中俊 56 3 10-09-095
201108クリンチャー牡6川田将雅 57 6 04-02-021
191103ヴェンジェンス牡6幸英明 56 1 13-11-037
171105テイエムジンソク牡5古川吉洋 56 16 04-03-012
161106アポロケンタッキー牡4松若風馬 56 9 07-07-044
151108ロワジャルダン牡4浜中俊 56 2 07-09-087
141109インカンテーション牡4大野拓弥 56 14 11-09-082
131103ブライトライン牡4福永祐一 56 3 03-03-012
121104ローマンレジェンド牡4岩田康誠 57 2 06-06-051
111106エスポワールシチー牡6佐藤哲三 58 6 02-02-021

京都(ダート)1800メートルで行われる、3歳以上・別定戦のレース。
12月のチャンピオンズカップを目指すダート馬が出走してくる。
同時期にJBCが行われるため比較的にメンバーが手薄になりやすい。

※18年は京都競馬場でJBCが開催されたため中止

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 1- 1- 5/ 1030.0%40.0%50.0%6466
2番人気 3- 0- 0- 7/ 1030.0%30.0%30.0%12853
3番人気 0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%045
4番人気 1- 2- 2- 5/ 1010.0%30.0%50.0%76121
5番人気 1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%130100
6番人気 0- 2- 1- 7/ 100.0%20.0%30.0%0115
7番人気 2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%421167
8番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00
9番人気 0- 2- 1- 7/ 100.0%20.0%30.0%0198
10~人気 0- 1- 1- 55/ 570.0%1.8%3.5%028

1番人気は3勝2着1回で連対率は40%。
勝利した3頭は中央での重賞勝利があった。(20@クリンチャーは芝の重賞)
2番人気は3勝2着0回と極端な成績。
勝ち馬は7番人気以内から出ている。

三連単の平均配当は12万円。
19年には、10番人気のキングズガードが2着に入り47万円の高配当が出た。

上位人気(想定)・・・オメガパフューム、ハピ、タイセイドレフォン、ウィリアムバローズ

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 0- 3- 1- 14/ 180.0%16.7%22.2%071
4歳 6- 2- 1- 24/ 3318.2%24.2%27.3%16677
5歳 1- 3- 4- 46/ 541.9%7.4%14.8%557
6歳 3- 1- 1- 21/ 2611.5%15.4%19.2%9144
7歳 0- 0- 3- 8/ 110.0%0.0%27.3%0142
8歳 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%0152

4歳馬が6勝・連対率24%とリード。
勝ち馬は4~6歳になっている。
危険なのは3歳馬で、上位人気に推されてたびたび人気を裏切っている。

牝馬は【0-0-0-5】になっている。

4歳・・・ウィリアムバローズ、ヴァンヤール、メイショウフウジン

3歳・・・ハピ、タイセイドレフォン、ブリッツファング

前走レース名別集計

前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
エルムSG3 3- 1- 0- 8/1225.0%33.3%33.3%7267
太秦S 3- 0- 0- 4/ 742.9%42.9%42.9%501138
ブラジルH 2- 2- 0-14/1811.1%22.2%22.2%17283
ラジオ日 1- 1- 1- 0/ 333.3%66.7%100.0%183316
南部杯G1 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%160110
白山大G3 0- 2- 1-10/130.0%15.4%23.1%055
シリウスHG3 0- 1- 3-21/250.0%4.0%16.0%0103
レパードG3 0- 1- 1- 3/ 50.0%20.0%40.0%0100
京都クラ1600 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0280
夏至SH1600 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0860
平安SG3 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%035
帝王賞G1 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%030
マイルG1 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%057
アンタレG3 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%0370

エルムSと太秦Sが3勝ずつ、エルムSから連対した4頭はいずれも前走で馬券圏内に入っていた。
太秦Sは負けても僅差であることが条件。
交流重賞の帝王賞(JpnⅠ)から臨戦した馬は、3頭が1番人気に推されて未勝利になっている。

太秦S・・・ハギノアレグリアス

帝王賞・・・オメガパフューム

前走人気別集計

前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1人気 7- 2- 2- 17/ 2825.0%32.1%39.3%17394
前走2人気 1- 3- 3- 16/ 234.3%17.4%30.4%682
前走3人気 1- 0- 1- 15/ 175.9%5.9%11.8%11041
前走4人気 0- 1- 0- 15/ 160.0%6.3%6.3%025
前走5人気 0- 1- 2- 10/ 130.0%7.7%23.1%050
前走6~9人 1- 1- 2- 21/ 254.0%8.0%16.0%52118
前走10人~ 0- 2- 0- 23/ 250.0%8.0%8.0%039

前走で1・2人気だった馬の成績が良い。
中でもOP以上のレースで1番人気に支持されていて負けた馬は格好の狙い目となる。

前走1人気・・・ウィリアムバローズ、タイセイドレフォン、ハギノアレグリアス、ブリッツファング

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 0- 1- 1- 9/ 110.0%9.1%18.2%0115
平地・先行 5- 4- 4- 24/ 3713.5%24.3%35.1%5393
平地・中団 4- 2- 2- 41/ 498.2%12.2%16.3%8847
平地・後方 0- 3- 2- 43/ 480.0%6.3%10.4%048
平地・マクリ 1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%935415

阪神(ダート)1800メートルで行われた昨年は、差し・追い込み馬で決着した。
基本的には先行有利のはずだが、ペースが早くなりそうな場合は差しタイプを馬券に組み入れたい。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 0- 0-12/120.0%0.0%0.0%00
2番 0- 0- 2-10/120.0%0.0%16.7%060
3番 1- 0- 1-10/128.3%8.3%16.7%10860
4番 1- 0- 1-10/128.3%8.3%16.7%2425
5番 0- 2- 2- 8/120.0%16.7%33.3%0158
6番 3- 2- 0- 7/1225.0%41.7%41.7%404121
7番 1- 1- 0-10/128.3%16.7%16.7%3330
8番 2- 1- 1- 8/1216.7%25.0%33.3%94110
9番 0- 0- 1-11/120.0%0.0%8.3%032
10番 0- 1- 1-10/120.0%8.3%16.7%081
11番 2- 1- 1- 7/1118.2%27.3%36.4%201145
12番 1- 1- 0- 9/119.1%18.2%18.2%11536
13番 1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%2198
14番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%044
15番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
16番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00

阪神(ダート)1800メートルのOP/重賞レースの過去3年の馬番成績。
勝ち馬は3~13番の中ほどから出ている。極端な枠はマイナス。

3~13番・・・オメガパフューム、アイオライト、ウィリアムバローズ、メイショウフウジン、メイショウドヒョウ、ハピ、タイセイドレフォン、ブリッツファング、アメリカンフェイス、ハギノアレグリアス、ヴァンヤール

まとめ

東京大賞典・4連覇を目指すオメガパフュームだが、年齢と前走レースの項目で引っかかる。
59キロを背負った馬が4頭いて3頭が馬券外。阪神コースを4戦4勝と大得意としているが疑ってかかりたい。

ハピ・タイセイドレフォン・ブリッツファングの3歳勢は年齢の項目が減点。
レパードSでハピ・タイセイドレフォンと好勝負していたカフジオクタゴンがJBCクラシックで7着だったように勝ち切るまでは難しそう。
結果、もっとも減点材料が少ないのが4歳のウィリアムバローズ。
ミッキーアイル産駒がダートの重賞を勝てるイメージはあまり浮かばないが、ダート・1800メートルで7戦して連対を外していない。

次点には太秦Sの勝率が高いデータからハギノアレグリアス。
穴は3歳馬の中から前走レパードSで1番人気だったタイセイドレフォンをあげる。

推奨ウィリアムバローズ
減点ありハギノアレグリアス
タイセイドレフォン

コメント

タイトルとURLをコピーしました